She with Shapla Neer -18ページ目

She with Shapla Neer

バングラデシュとネパールからお届けする、フェアトレードのアーユルヴェーダソープブランド

雑誌『リンネル』2011年8月号にShe with Shaplaneerご紹介いただきました音譜

リンネルセレクション
~ハンドメイドのアーユルヴェーダソープ~
ハーブや植物、ハチミツを配合した無添加ソープ。
フェイス、ボディ、ヘアなど用途ごとのラインアップ


She with shaplaneer
She with shaplaneer

リンネルさんはナチュラルな着こなしが参考になりますネ!
今月号はボタニカルケア&ヒーリング特集があって、ハーバリスト(かっこいい!)萩尾エリ子さんによるハーブの使い方が参考になりました。いま、ラベンダー、ローズマリー、バジル、ペパーミントを育てているんですが、他にもレモンバーム、シナモン、リンデンとか育ててみたいな~なんて刺激されました。

『She with Shaplaneer』フェアトレードのアーユルヴェーダソープ誕生
ホームページ http://www.shaplaneer.org/she/ 
フェイスブック http://www.facebook.com/shewithshaplaneer
ツイッター http://twitter.com/#!/She_soaps
ブログをご覧頂いているみなさまに耳寄り情報です!

女性のための美容情報サイト『alluxe』を是非ご覧ください

読者プレゼントにシー マイメンシン ヘアソープ登場しています。抽選で2名の方にお送りします!
マイメンシン ヘアソープは、ユーカリの爽快なアロマで、暑い夏をすっきり快適に。
ぜひぜひ応募してみてください。
$She with shaplaneer
マイメイシン ヘアソープ
- 髪と頭皮を整えるアーユルヴェーダヘアソープ -

柔らかな泡立ちでダメージを受けた髪と地肌をさっぱりと洗いあげます。上質な4種の植物オイルをベースに、古来より美髪のために用いられてきたベンガルハニー、コムギフスマ、アムラ、リタ、バナナ、シナモンが健やかな地肌としなやかな髪へと導きます。ユーカリの爽快なアロマ。防腐剤、合成界面活性剤、合成香料・着色料は不使用。パッケージはリサイクルコットンの手漉き紙を用いています。

$She with shaplaneer

美容情報サイト『alluxe』読者プレゼントはコチラへ♪♪


ホームページ http://www.shaplaneer.org/she/ 
フェイスブック http://www.facebook.com/shewithshaplaneer
ツイッター http://twitter.com/#!/She_soaps



She with Shaplaneerの英語サイトが完成しました。
http://www.shaplaneer.org/she_english/

アメリカ在住で、以前シャプラニールのボランティアに来て下さっていたMIKAさんが
ボランティアで翻訳してくださいました。この場をお借りしてMIKAさんに改めて感謝!
ありがとうございます!!

Our English web site is now available!
http://www.shaplaneer.org/she_english/

Many thanks to our volunteer Mika-san for translating our web site.

$She with shaplaneer


Pls check out our Facebook at http://www.facebook.com/shewithshaplaneer

$She with shaplaneer

What is She with Shaplaneer?
She with Shaplaneer is an ayurvedic soap delivered from Bangladesh and Nepal.
Ayurveda has been long practiced in these two countries for thousands of years. Incorporating this recipe, a new skincare hand-made soap has been developed.

めったにないことですが、風邪をこじらせてしまい
1週間ほどブログを休んでしまいましたカゼ

咳がノンストップで、夜も眠れず。
困っていたところ友人に聞いてみたら、同じような症状にかかった人が
多くてびっくり。「咳喘息」という病気だそうです。長引く可能性が
あるらしく、最近多いそうです。咳がでたら、早めに病院に行ってくださいね病院

ふだん健康な私は、「寝てれば直る」と自分の体を過信するような
ところがあるのかもしれません。母や姉からは追い打ちをかけるよ
うに、「もう若くないんだから」の連呼パンチが入りパンチ!パンチ!、ノックダウンでした。

蒸し暑さもともなって、疲れがたまる時期かもしれません。
みなさまもどうか体調にお気をつけください。
編集部がおすすめの逸品を紹介するページ 「リンネル・セレクション」 にて、
She with SHAPLA NEER をとりあげていただきました!


お題は、、「夏に向けての注目アイテムたち」合格

(記事抜粋より)
 ~ハンドメイドのアーユルヴェーダ・ソープ
    バングラデシュとネパールのアーユルヴェーダ・レシピにより、
    ハーブや植物、ハチミツを配合した無添加ソープです。

梅雨あじさいもあけたら、いよいよ夏は本番に!
乾燥しがちなお肌のトラブル対策に、She石けんも皆さんにとって、たのもしい見方アップになってくれたらうれしいです。

She with shaplaneer

She with shaplaneer
すこし前の話になりますが、ゴールデンウィークに野菜の苗を植えました。
(詳しくはコチラをご覧ください)

あれから約1か月。驚きの成長ぶりですクローバー
$She with shaplaneer
(写真左:5月初旬      右:6月初旬)

私がまだ小学生だったころ、父は市民農園を借りて、せっせと野菜を育てていました。

よく一緒に畑に出て、雑草をとったり、収穫をしたことを覚えています。

私が「家庭菜園をやりたいなぁ」と話したとき、野菜の植え方、育て方を

ことこまかに教えてくれました。

残念ながら、先月他界してしまった父。このミニ畑で採れた初キュウリと初トマトは

父にお供えしようと思います。

きっと、空の上で、美味しく食べてくれることでしょうビール
$She with shaplaneer
(うーん、あと少しで食べられそうビックリマーク
$She with shaplaneer
(トマトの赤ちゃん)
シムさん

シムの父親は、彼女が生まれる前に家族のもとを去ったので、シムは父親の顔を見たことがありません。シムの母親は家政婦の仕事をしていました。そのため、働きにいくときは、お金を支払って、別の誰かにシムの面倒をみてもらっていました。

シムが10歳になったとき、シムも家政婦として働きに出されました。見ず知らずの人の家です。
彼女には、月に300タカ(約350円)が支払われていました。彼女は読み書きができるようになることを夢見ていましたが、家政婦として働かなくてはいけなかったので、学校には通えませんでした。

5、6年の奉公の後、母親はシムを結婚させました。最初はうまくいきましたが、次第に姑にいじめられ、さらに夫が暴力をふるうようになりました。

その間、シムは妊娠していることがわかり、暴力から逃れるため、家を出て母の元に戻りました。シムは夫との離婚を望みましたが、夫が村の権力者と家に押しかけ『離婚は認めない、夫の家に戻るよう』命令しました。結局、夫とやり直すことを試みましたが、すぐに夫は酒を飲むようになり、シムと子どもの生活費を一切入れなくなりました。

シムは、やむをえず、1年ほど売春を続けました。生きていくには仕方なかったのです。それからしばらくして、地元マイメンシンのNGOが石けん作りの職業訓練プログラムをやっていると聞き、面接を受けにいきました。

幸い、受け入れられ、研修を受けることができました。夫も、酒をやめ、働きはじめました。今では、彼女たちの生活は改善されてきて、5歳になる息子は学校に通っています。

シムが石けん工房で働きだして3ヶ月、まるで新しい人生が始まったかのように感じています。
彼女は将来、土地を買って、家を建て、「私がこの家を建てたのよ」と息子に自慢したいんだそうです。
$She with shaplaneer

彼女たちの物語はコチラをご覧ください。
http://www.shaplaneer.org/she/story/index.html


ホームページ http://www.shaplaneer.org/she/ 
Facebook http://www.facebook.com/pages/She-with-Shaplaneer/205568986141757
Twitter http://twitter.com/#!/She_soaps
平成24年度用 中学校の公民教科書(帝国書院)にご紹介いただきました。

「 She with SHAPLA NEER 」 の母体である、NGOシャプラニールの活動が紹介されました。

~ 持続可能な社会をめざして アジアの人々と共に生きる ~

この教科書をつかう中学生のみんなにも、シャプラニールの活動を例に、
持続可能な社会をつくりあげていくために、どのような取り組みができるのか、
考えてみるきっかけになればうれしいですね。

スタッフの植田も、ちゃっかり☆載せていただいております。

She with shaplaneer
『 REAL DESIGN 』7・8月合併号にて、編集部がおススメするプロダクトとして「REAL info」のなかでご紹介いただきました !

~丁寧な手仕事により作られた肌に優しい無添加ソープ~

たくさんの方に、She with SHAPLA NEER を知っていただけたら嬉しいです。
ぜひ、お手にとって、ご覧下さい !

She with shaplaneer
She with shaplaneer
「She with SHAPLA NEER」 再び、登場!

6月2日(木)~6月7日(火)まで、LOVE&SENSEさんが横浜タカシマヤ に出店されます。
LOVE&SENSEさんのブースで石けんを販売していただけることになりました。
場所は、1階正面エスカレーター横の特設会場となります。

今回は、バングラデシュのマイメイシン・シリーズの販売になります。

ご来店をお待ちしています☆

$She with shaplaneer

She with shaplaneer