Trip to CUBA 3
15世紀のスペイン植民地化になり町はスペインの建物一色に。
でもそれがまたMIXで町に色気がある。
さすが世界遺産にもなっている理由がわかる。
そして広場では観光客と地元の人が歌い踊り笑っている。

ただ少し老朽化が激しいから怖いかも。

少し町を歩き、たどり着いたのはヘミングウェイも通った La Bodeguita

ここの店では狭い店の角でソンを演奏していた。
このバンドが絶妙。

一気にモヒートがすすみ、この旅の嫌な予感も感じてしまう!
きっと郷土料理なんだろう、肉と豆のカレーみたいなものを注文した。
味はSoso!!(笑)

夜はパーカッションの塩ちゃんの友人の家に訪ね
おすすめスポットを教えてもらい、深い夜に遊びにいきました。
でもそれがまたMIXで町に色気がある。
さすが世界遺産にもなっている理由がわかる。
そして広場では観光客と地元の人が歌い踊り笑っている。

ただ少し老朽化が激しいから怖いかも。

少し町を歩き、たどり着いたのはヘミングウェイも通った La Bodeguita

ここの店では狭い店の角でソンを演奏していた。
このバンドが絶妙。

一気にモヒートがすすみ、この旅の嫌な予感も感じてしまう!
きっと郷土料理なんだろう、肉と豆のカレーみたいなものを注文した。
味はSoso!!(笑)

夜はパーカッションの塩ちゃんの友人の家に訪ね
おすすめスポットを教えてもらい、深い夜に遊びにいきました。
Trip to CUBA
CUBAへ行こうと決めたのも映画『Buena Vista Social Club』を観てから
もちろん島唄に興味を持ち始めていて何か共通するものを感じていたから
風土も似ている事期待してCUBAに決めた。
詳しい内容は徐々に書いていくとして
まずは羽田から12時間のフライトでTorontoまで
楽しみの一つの機内食はなんと初めてのカップラーメン。

AIR CANADAのトランジットなので一泊Torontoでした。
気温は想像よりも寒くなく、この間の韓国くらいだったかな?
気持ちがいい寒さでした。
でももちろん雪
ホテルについた後、Torontoのダウンタウンへ
まるでNYでした。

夕食はLittle Italyでワインとエスカルゴ
お店はとても素敵な雰囲気でした。

TorontoでもかなりTAXIはぼったくられたけど、
優しいインディアンのJagと仲良くなり、電話一本で迎えに来てくれました。
顔は怖いけどやさしいよ(笑)

夜は音楽が聴ける店で軽いJAZZを聴きました。
ミュージシャンが演奏後チップをもらいにテーブルにやってくる。
それがとても自然。
これがまず日本と違うところ。
プライドは音楽の中だけで十分なんだ。
時差にやられとりあえずホテルに戻った。
ホテルの乾燥がひどくて鼻の中がひび割れそう。
Torontoでも感じた音楽レベルの差を痛感したけど
これからさらにその差を知る事になる。
さぁ明日は音楽とダンスと革命の国 CUBAだ!!!
もちろん島唄に興味を持ち始めていて何か共通するものを感じていたから
風土も似ている事期待してCUBAに決めた。
詳しい内容は徐々に書いていくとして
まずは羽田から12時間のフライトでTorontoまで
楽しみの一つの機内食はなんと初めてのカップラーメン。

AIR CANADAのトランジットなので一泊Torontoでした。
気温は想像よりも寒くなく、この間の韓国くらいだったかな?
気持ちがいい寒さでした。
でももちろん雪
ホテルについた後、Torontoのダウンタウンへ
まるでNYでした。

夕食はLittle Italyでワインとエスカルゴ
お店はとても素敵な雰囲気でした。

TorontoでもかなりTAXIはぼったくられたけど、
優しいインディアンのJagと仲良くなり、電話一本で迎えに来てくれました。
顔は怖いけどやさしいよ(笑)

夜は音楽が聴ける店で軽いJAZZを聴きました。
ミュージシャンが演奏後チップをもらいにテーブルにやってくる。
それがとても自然。
これがまず日本と違うところ。
プライドは音楽の中だけで十分なんだ。
時差にやられとりあえずホテルに戻った。
ホテルの乾燥がひどくて鼻の中がひび割れそう。
Torontoでも感じた音楽レベルの差を痛感したけど
これからさらにその差を知る事になる。
さぁ明日は音楽とダンスと革命の国 CUBAだ!!!
行田
今日は熊谷市の隣、行田でライブでした。
会場は行田の平安閣。
今日も一般公開ではなくある特別な会のゲストでした。
音楽を聴く体勢ではない状態からはじめるのは慣れてきたけど
やっぱり毎回違いすぎるほどの空気からはじめるのは結構怖い。
でもだんだん空気が変わっていき、最後には完璧に、
教室だろうが体育館だろうが全て音楽会場になってしまう。
そんな瞬間が大好き。
今日もそんな空気が早めにやってきて、体の奥か嬉しさがこみ上げてきた。
昨日のライブをみたから余計にアイデアがでてきたんだろうね。
でも今日のライブも温かい心の人がいたから歌えたわけで、
そんな出会いの感謝も忘れない。
話変わるけど行田の忍城が舞台になっている[のぼうの城]
テレビ化するんでしょう?のぼうさまはだれがやるんだろう?
難しいんだろうな~~
ESPERANZA SPALDING
今日はグラミー賞とったばかりのESPERANZA SPALDING
観てきました。
場所はBLUE NOTE TOKYO
BLUE NOTE TOKYOはご飯も美味しいから早めに入って
しっかりとフォアグラと名物のフライを堪能して寛いでいたら
ESPERANZA SPALDINGが入ってきました。
3日前にグラミーを受賞したばかりだから
お客は満杯。
約1時間半のステージは淡々に、なおかつ情熱的に
パフォーマンスを見せてくれました。
弦を引き連れて、ドラムはバークレイの時の先生、
今でも一緒にやっているESPERANZAのハングリー精神、
素晴らしい。
ただグラミーとったばかりだし、スタッフは厳戒体制。
嫌だね~この分かりやすい態度は
でも素敵な夜でした。

告知です。
少し遅くなってしまいましたが告知します!!
今年も利根川の河川敷で行われるグライダーフェスタにて歌います。
ぜひ皆さん遊びにきてください!
多分寒いので防寒装備を!!!
3/5(土)
Live in 利根川
グライダーフェスタ ステージライブ (妻沼グライダー滑空場)
【Live in 利根川】
[出演]森圭一郎 etc
start 1st 10:50~ 2nd 14:20~
問合せ
妻沼行政センター 産業建設課
048-588-1321