クレーム・トラブルから逃げてはいけない! | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

【成功するシェアハウス運営の秘訣8】
▼クレーム・トラブルから逃げてはいけない!
シェアハウス経営コンサルタントの善行 正です。


賃貸経営とくにシェアハウス経営を行っていれば

大なり小なりクレーム・トラブルが発生する

ことは織り込んでおいていただきたい。


ただ、誤解しないでいただきたいのは

クレーム・トラブルが多いということではない。


シェアハウスの場合は入居者さんとの

コミュニケーションがあるため、

色々な話を聞く機会が多いということだ。


そして、いざクレーム・トラブルとなった場合は

すぐに対応する必要がある。


クレーム・トラブルが発生して

「面倒だなあ」とか

「嫌だなあ」とか

言ってる場合ではない、とりあえず

すぐに動くことが肝要だ。


もちろんすぐに解決できることばかりではない

しかし、真正面から受け止めてそれに対処する。


そういう姿勢を示すことが大事だ。


クレーム・トラブルから逃げてはいけないのだ。


解決策が見えなくても、全力で取り組むことだ。


そうすれば、シェアハウス入居者さんの

不満が大きくなることもないであろうし、

いずれ解決できる。


シェアハウス入居者さんに「放置されている」と

思わせないことである。


人は、「放置されている」と感じると

それはそれは「腹が立つ」ものだ。


これも、当たり前のことであるが

すぐに解決できな問題ほど、

人は、なかなか動けないものである。


すぐに動く。


なぜすぐに解決できないのかを共有する。


いつまでには解決できるかを共有する。


これをやっておくだけでも、

かなり印象が違うであろう。


くれぐれも逃げないようにしていただきたいものだ。