ふぃ〜!!先月から親子で始めたNintendo Switchのゲーム、あつ森こと「あつまれ動物の森」


ようやく、今朝一旦のエンディングを迎えましたε-(´∀`; )以下ネタバレ画像あるので、見たくない方は回れ右してくださいませ!)



そして私は息子のサポートで始めたものの、ハマってしまってます( ̄∀ ̄)元々あつ森に興味はありました。



今は息子の島で遊んでいるけど、自分の好きなように島を創りたい!(*゚∀゚*)


そのためにはもう1台Nintendo Switch本体が必要なんですけど(一台のSwitchにつき、一つの島しか遊べない。)ちょっと欲しい、、って思ってます。やりたいことが他にもあるし、画面酔いするので踏み留まってますが(笑)



「あつ森」いったんのエンディングロール↓

息子はまだ字が読めないので、最初は親がベタ付きのサポートセンター状態。好き放題やっている息子の影で、私、いろいろ頑張った、、(笑)(真ん中の男の子が息子のプレイアバター)




いや〜楽しい。

動物たちかわいい(о´∀`о)


だがしかし!

ゲームのコンセプトが“自由気ままな無人島暮らし”なハズなのに、マイホームのローンを組まされるので、借金返すためにお金を稼がないといけなくて、息子、5歳にして「おかねほしい」って言ってました(苦笑)

しかもマイホームを改築するたびに、ローン費用が跳ね上がるという(^◇^;)





その他にも、プレイしている島の評価が一定数以上にならないとエンディングを迎えられないという、まさに“小さい頃から脳みそが他人の評価基準”になりがちな設定と感じてしまった(^◇^;)


きぬよちゃんの常識ある商売人の言葉にもドキッw


いうほど、実は全然“気まま”じゃなかった、、、(苦笑)


私のプレイアバター。グレイヘアを先取り中ですw


なんか、あつ森やることで小さな頃から(今既に崩壊しかけてる旧システムの)資本主義の影響受けちゃうから、あんまりやらん方が良いんだろうか、良いんだろうなぁ〜


でも、島の景観を整えたり、動物たちとの交流面白いんだよなぁ、、、ついやっちゃう。何なら早朝とかにも少しやっちゃう(苦笑)


息子と素潜り中



ラジオ体操だって一緒にできる(実際に体を動かします)


お月様も見れます。私疲れてる?!w



最近の寝かしつけの時の本はあつ森の1000ページ以上ある攻略本です(重い)


夏に買った雑誌(という名のSwitchソフトのほぼ宣伝)も散々読んだのでボロボロに(^◇^;)



息子はゲームをやることで興味もたくさん広がっているけれど、やりすぎることもいかがなものか、、、


悩ましい!


まぁ、様子見ながらボチボチいきます〜!



ちなみに息子が1番好きなソフトはスマブラですが、マイクラも好きでやってます。


最初の頃は空を飛ぶのが好きでした(笑)


では(´∀`)!


らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【過去の関連記事】