明日は選挙ですね〜
今日は銀座の“よしりん”こと吉野敏明先生のクリニックに元々行く予定がありまして、帰りに新橋SL広場での参政党の街頭演説を聴きに行ってきました。
今、芝公園の講演会に行ってる!って知り合いから連絡きましたが、すごい人!
#参政党 #比例区は参政党#芝公園 の現在の様子 pic.twitter.com/FPvNVvweaQ
— 参政党 東京(公式) 🟠🌸 (@sanseito_tokyo) July 9, 2022
よしりん曰く、33回ここで演説してるけれど、今日は一番の人手!らしく、沢山の老若男女の方々が来てました。党のオレンジカラーのお洋服の方もチラホラ。
YouTubeでは何度か聴いていたんですけど、生は初めてでしたが、選挙前日最後の追い込みというだけあって熱気が凄かったです。
今回の演説で一番心に響いたのは、
自分で考えて、
自分で決める
自分の人生は自分のものなんだから。
という部分でした。
私が今回の選挙シーズンの時に感じたのは、
どこかの党を盲信するのではなく、
ここに投票して間違っていたら、、、?
判断が違っていたら、、、?
と不安になるのではなく、
自分の感覚を信じて、
自分で決める。
そこがすごく大事なんだろうな、ということ。
最近自分の身に起こることも、とにかく、“どうしたいかは自分が決めないと!”と投げかけられるようなことが頻発してるんです。
“人任せにしないで自分で決めなよ”
という強いメッセージなんだと思います。
そうそう!
今回の参政党絡みで一番驚いたのは、春に実家に帰省した時に、既に母が参政党に興味を持ってYouTubeを聞いてたこと!!
ご存じの通り、地方は自民がめっちゃ強いですから。まさか別の党に興味を持つなんて驚きでした。
私が吉野先生のクリニックに行ってることも言ってないけれど、直感鋭い母はどこからかキャッチしてきたようです。
そこから父も一緒になって参政党を応援するようになり、寄付をしたり、タウンミーティングに行ったり、武田先生の講演会に行ったことを聞いて、自分の親ながら驚いてます(笑)
あまり食に興味がなかった母ですが(前から私からサラダ油や菓子パンのこととかは話してましたが)、自然食系の生協の宅配に変えたことを聞いて、またまたビックリ!
給食の内容のことにも言及してて、変化した母に驚いてます。
毎日、参政党のYouTubeライブを見てるらしくて、今日は選挙前日3時間ライブを見ると張り切ってました。明日燃え尽きちゃうんじゃ、、(苦笑)
きっと母のような変化は、全国で草の根で広がってるんでしょうね。
自分で考えて、
自分で決めて、
自分の意思を示す。
「誰かが解決してくれる」という時代は終わり。
明日はどんな一日になるでしょうか。
ドキドキしながらも結果を待ちたいと思います。
みんなの想いが反映される結果になりますように。
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】