こんばんは。
アクセサリーの創作の幅を広げたくて、
こちらの講座へ初参加してきました!
その名も「麻糸績み(うみ)講座」
初めての手仕事に、
手がワタワタしていましたが、
楽しかった〜。
どんな講座かとザックリいうと、
「日本古来の大麻から糸を産む」
という手仕事の伝授講座です。
アクセサリー制作の時に、
素材としてのヘンプの良さを知り、
(ポリエステルのワックスコードと全然違うのですよ!)
「これは日本古来の麻で作るともっとすごいのでは、、?」
と思い立ったので、善は急げ?で参加してきました。
いやー
アクセサリー制作に活かせるレベルになるかは、
私の練習回数次第だな、とは思うのですが、
これができたら、かなり嬉しいだろうな〜
講座に参加するにあたって、
アクセサリー制作に活かしたい旨をお伝えすると、
それを汲んで、色々アドバイス頂けたのがありがたかった!
糸績みは昔は日本のほとんどの女性が、
嫁入り前の嗜みとして、できた手仕事みたい。
昔にタイムスリップした気分で、
楽しむことができました。
お茶休憩の時に頂いた、ほうじ茶とイチヂク&くるみのケーキが、美味しかった!(頭痛くならなかったです)
糸績み(うみ)の手仕事、練習したいと思います。
今夜もステキな夜をお過ごしください😌
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】
【参考】