私は人や場所など、

(良くも悪くも)

周囲から影響を受けやすいタチです。

人との境界線も曖昧になりやすい。

 

で、

 

影響を受けやすい人って

「身体のある場所」

に意識がないのだそうです。

 

なので、

 

そこを意識したらいいよー!

 

と、

以前ヨガの先生に教えてもらったことがあります。

実践してますが、結構良いです😄

 

どこかというと、

 

仙骨(せんこつ)!!

 

 

私の超テキトーイラストで申し訳ないんですが(^◇^;)、仙骨はここの部分の骨です。位置はだいたいお尻の割れ目の上あたり。

 

仙骨は、その人の感情などが記憶されている場所ともいわれるので、とってもデリケート。
 
(私の場合は)息子以外の人の仙骨あたりには触らないようにしています。日常で他の人の仙骨ゾーンに触ることはないですけどね😅
 
 

周りからの影響を受けやすい人は、

この仙骨に意識がないのだそう。

 

馴染みのない部位だと、

そもそも「意識する」ことってなんやねん?

って感じですよね。

 

過去の私がそうでした。

 

 

「手」とか「顔」を意識するのは簡単にできるけど、

「仙骨」って「わからん」になりがち。

 

 

意識する=自覚すること

ですけど、

 

腰の後ろあたりって

直接、目で見られないので難しい。

 

なので、

一番簡単に「仙骨を自覚する」

方法として、

 

仙骨をさする!

 

が良いです!(と教えてもらった)

 

(仙骨はデリケートなので、グイグイ押したりせずに、手のひらでさする感じ)

 

 

するとですね、

頭の方に昇っていたエネルギーが、

スーッと下に落ち着く感じがするんです。

 

 

お留守になっていた仙骨周りに、

スーッとエネルギーが増えていく感じ。

 

 

 

  • 人混みにいる時
  • ネットニュースなど見る時

 

 

ちょっとしんどいと感じたら、

やってみるのオススメ。

あと、そんな時は呼吸が浅くなっているので、

深く深呼吸するだけでも身体の緊張がとれますよ。

 

その「しんどさ」

自分だけのものじゃないかもしれません😉

 

来週、お盆のお墓参りイベントがあるので、

ちょっと念入りに仙骨はさすっておこうと思います(笑)あとは首の下の霊門(れいもん)もw

 

「しんどくなりにくい」セルフケアについては、他にもあるので、またシェアさせてください✨

 

 

明日もステキな1日になりますように✨

 

 

らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介

 

【過去の関連記事】