はじめましての方はこちらもどうぞ⇒自己紹介
不登園がちの息子は来月から年中になります。
そろそろ新学期が始まります。
先月に引き続き、
来月の登園ペースを
オラクルカードでリーディングしました👍✨
状況が変動しやすいので毎月リーディングしています。
先月は「週2回のペース」がベストと出ました。
なぜ、
リーディングで決めているかといいますと、
息子の魂の願いに沿っている
選択が分かるから。
「幼稚園には毎日行くのが当たり前」
という「社会のルール」ではなく、
息子の「休みたいよ〜」に付き合いすぎる
こともなく、
本当は息子は何を望んでいるの?
と、
現状を客観視できるので
リーディングは便利です😌
これまで私は息子の
「こころの願い」に寄り添いがちで、
感情に流されやすいともいえる。
ついつい息子の言われるまま
幼稚園をお休みしてしまってました😓
今でも私は感情の部分では、
「別に行かなくていい」
と思っています。
が、
自分の感情は傍に置いて
息子が魂の望みを生きられるように
サポートはしたい。
だって息子は人が大好きだから🥺
こころが求めるものは「安心、安全」✨
魂が求めるものは「自由」✨
こころに囚われ過ぎると、
「こうすべき」という
社会通念、集団意識に飲み込まれて息苦しい。
自由を求め過ぎると、
「地に足がつかない」状態になりやすい。
どちらが、優れているわけではなく、
こころを安心させつつ😌
自由を求める魂を冒険させてあげる🏄🏻🏄🏻♂️
こころと魂のバランスをとる。
息子にとってのベストバランスな登園ペースはどのくらいかな?
とリーディングで探っていきました。
結果、、、
4月は週3回ペース
がベスト!
と出ました〜😮
本人はすごい嫌がってるので意外。
3月より1回増えてるし(笑)
担任の先生が変わるのも影響してるのかな?
嫌がってたから😅
バランス的には、
心: 魂= 4:6くらいかな?
結果によると、
過去の嫌な思い込みを乗り越えられる🏄🏻🌅
ようです。
幼稚園は嫌な場所😔
と思ってる
本人の思い込みが減るのかもしれません。
あと、
周囲に翻弄されるのではなく、
集団の中でマイペースに生きられる
こともあるそう。
どんな小さなことでも
悩む、迷うということは、
魂は何かを気づいてほしくて
本人を悩ませて、迷わせている。
出来事はその気づくきっかけを
提供してるに過ぎません。
不登園という出来事に振り回されるのではなく、
「魂のチャレンジ」として
能動的に親子で取り組めるのはありがたい。
息子はかなり嫌がるだろうけど、
ここは心を鬼にして
見守りたいと思います👍👍
✨✨
らくしゅみ
✨✨
【登園ペースについて】
週2回以下
週3回以上
→魂の望みに、沿っているのは週3回以上(過去の思い込みが外れる)
登園ペースは
週3?週4?週5?
→週3
(思い込みが消え、心配も消える)