おはようございます

今日はいつも通り幼稚園をお休みしています

アメブロ、かわいい見出しとか、
記事デザインとか選べるようになったんですね〜
記事デザイン選んだら本文消えたので焦ったワタシ(苦笑)
週2回のペースで登園する
内容的にはこちらのつづきです↓
子育てに正解はないけれど
でもこれでいいんだ!
という確信が今はほしい!
ということで、
息子の登園についてのリーディングを
ダキニオラクルカードでやってみました。
結果
具体的な行動まで落とし込めて、
スッキリしました



よかった〜( ̄∇ ̄)
結果からお伝えすると、
週2回のペースで登園する
ことが、
今の息子にとってはベストと出ました。
(状況が流動的なので、
質問の設定を「今月」としています)
先月も最初は週2か、週3のペースで通おう!
と決めたのですが、2週目から息子が嫌がり、
「息子のペースを尊重しよう」
と思っていたら、
ほとんど行かなくなりました

2月は発表会などのイレギュラーなことがあり、
それに出たことでエネルギーを使い果たしたから、
休んでもいいよね、、と
思っていたところもあります。
まぁ過去の言い訳は置いといて(苦笑)
カードからは、
息子の、
心の望みは
→幼稚園をお休みしたい
魂の望みは
→良いことも悪いことも、
全部経験したい。
と出ました。
私は息子の「心の望み」に
付き合いがちだったようです

心はいやと思っているけど、
魂の願いが「何でも経験したい!」
っていうなら、
息子に言われるまま
お休みするのは違うんだな、
と思いました。
ただ毎日行くのは、
孤独と大変さを伴うようで、
週2.3のペースがベスト。
さらに、
週2
週3
どちらがいいのかな?
ということもリーディングしたら、
週2だった、、というわけです。
週3でも辛いみたいなので。
指針が出てスッキリしました

園長先生の話から、
「毎日行かさなきゃ!」と
思いそうになってましたから(苦笑)
感情に流されてましたね、、、。
昨日は1時間だけでも登園できたので、
あと1日!どこかで登園しよう!
登園ペースのバランスって難しいけど、
やってみよう!
と思えました

ひとまずラクになりました

ちなみに夫もカードを読める人なんですが、
この結果を伝えると、
「まぁ、いいんじゃないの」と。
「本当にそれリーディングできてんの?(・∀・)」
と軽く揺さぶってきましたが、
いいのです!
間違えたらやり直せば!(笑)
では
桃の節句の素敵な1日をお過ごしください



備考
リーディングの結果です

【質問】
息子の登園ペースについて
【選択肢】
A 息子のペースを尊重する
B 毎日行かせる
C. 週2とか3とかを親の方で決めて登園する
→Cの、選択肢がベスト

【質問】
登園ペースは週2?週3?
【選択肢】
A 週2
B 週3
→Aの選択肢が良い
