はじめましての方はこちらもどうぞ⇒自己紹介虹

 

満月の夜にこんばんはぼけーキラキラ

 

 

藤川先生のメガビタミン療法を再開するにあたって

先日、病院でフェリチン値、BUN値を測定してもらいました。

 

(以前少しこの療法をやった時は測定してなかった)

 

メガビタミン療法を知ったのはこの本です。

今有名ですよね。

 

 

結果、思ったより数値が低くなかった!

 

 

 

4年前の妊娠時の検診で測定した記録が残っていたので、その時と比較してみました

 

 

 

↓↓

 

4年前(妊娠中)

2017/1/26

フェリチン値 6.3  

BUN値    4.9 

 

鉄剤内服って書かれてます笑い泣き

image

 

 

 

今回

2021/2/2

フェリチン値 36.2  

BUN値   14.8

 

 

 

 

 

 

 

 

藤川先生の本、

『すべての不調は自分で治せる』

によると、

 

フェリチン値に関しては

どのような疾患の患者さんでも、共通する目標は、

フェリチン値100です

 

 

BUN値に関しては

最重度タンパク不足 BUN 10以下

 

重度タンパク不足 BUN 10~15

 

と記載されていました。

(『すべての不調は自分で治せる』より)

 

妊娠中は急激にBUNが低下してしまうらしいので、

4年前の6.3という数値は、

通常の身体の状態ではないとは思います。

 

ただ、

当時の私は10年以上、

ベジタリアンを実践していた頃だったので、

この低数値はその影響も多分にあると思います。

 

 

4年前の測定時は、

妊娠をきっかけに、突然、食の嗜好が変わり、

少しお肉も食べた頃でした。

(それにはめちゃくちゃ戸惑いましたが)

 

 

ただその時に動物性のものを食べた回数も

数える程度なので、

それくらいだとタンパク不足は解消されていなかったんだと思います。

このメガビタミン療法も全く知りませんでしたし。

 

息子が生まれて少しずつ、

お肉や卵、魚を食べるような

生活に変わってきました。

 

 

今回の数値の変化はその影響と、

少しずつプロテインを取り始めたこともあるのかも?

と思っています。

 

去年の11月に

ある人から藤川先生の本を紹介してもらって

そこから少しずつプロテインとビタミンを取り始めて、

今年の1月くらいまでやっていましたが、

 

少量(1回5gとか)でも、

1日に2回以上とると、

 

  • 吐き気
  • お腹がゆるくなる

といった症状が続いて、

少しお休みしました。

 

この症状は、

重度のタンパク質不足が原因だと思っていたので、

さぞかしBUNやフェリチンの値も低いだろうと思っていたのですが、

予想以上に私にとって「まともな」数値

(それでも重度のタンパク質不足ですが)でした。

 

 

また少量からプロティン再開して、

数値を測定してもらおうと思いますニコ

 

 

またその時はこちらでシェアしますね。

 

 

 

どうぞ素敵な満月の夜をお過ごしください・・・満月おとめ座

 

 

らくしゅみにやり