ノートPCを1万円以下でデスクトップ化②
こんにちは!関東在住ライフオーガナイザー®のMANAMIですSHARE-MY-HOMEにご訪問ありがとうございます段々と涼しくなってきましたね。過ごしやすくなる一方で、冷えはぎっくり背中的にも大敵なので私はヒヤヒヤと過ごしてます。さて、昨日の続きです。『ノートPCを1万円以下でデスクトップ化①』こんにちは!関東在住ライフオーガナイザー®のMANAMIですSHARE-MY-HOMEにご訪問ありがとうございます先日、在宅ワークによる身体的・金銭的被害…ameblo.jpノートパソコンのデスクトップ化色々とあーでもないこーでもない言ってディスプレイモニターの導入は廃案にしましたが、結果的には2つ新規購入しました!1つ目はノートパソコン本体のディスプレイ位置をあげるためのパソコンスタンドじゃーんお尻だけあげるタイプじゃなくパソコン本体をグッと高く持ち上げるタイプ。この上にパソコンを置きます。高さと角度は調整可能なので自分の座高や好みに合わせて動かせます。楽天で3,980円でした。使用しない時はこんな感じでコンパクトになります。もう一つはキーボード電気屋さんで3180円位。キーボードはノートパソコンと同じパンタグラフタイプ(ボタンの押し込みが少ないやつ)テンキー付きで探しました!コードレスですっきりが良かったのですがコードレスだと定期的に電池交換しないといけないので諦めてUSBケーブルタイプにしました。キーの配置も今まで使ってたノートパソコンとほぼ同じなので違和感なし。で、実際に設置してみました!何もしてないときがコチラでお尻だけあげた以前の状態がコチラ普通に使うよりは画面が10センチほど高いのですが、それでも目線は下がってしまう。それがこんな感じでグーーーーっと画面位置があがりました!デスクトップのパソコンを使う時みたいに顔の前に画面がきてでもキーボードは手前にあるので前のめりにならなくて良い。パソコンではなくデスクで作業したい時にはこんな感じでパソコン下にキーボードを仕舞えるのでデスクも広々使えます。物が増えた分ごちゃっと感は否めませんがそれでも黒で統一したりスタイリッシュなスタンドを選んでるので使ってて気が散るような事はないです。万が一不要になったらリサイクルショップに持ってくのも軽いし捨てるにしても燃えないゴミで処分出来るのでディスプレイよりハードルは低い。で、かかった費用は計7千円ちょい。1日に9時間以上パソコン作業をするので自分の身体のためなら必要経費かな。私のように全然運動してないパソコン姿勢アカン気がするって人はディスプレイの位置の見直しも良いかと、、ベストかはわからないけど、参考になればうれしいです。ではまた✿自己紹介はコチラ ・ω・ ✿ただただ愛猫を載せているだけのインスタはコチラ ・ω・