トイレと洗面が一緒の空間の収納
こんにちは!関東在住ライフオーガナイザー®のMANAMIですSHARE-MY-HOMEにご訪問ありがとうございますYou Tubeでかつみ♥さゆりのさゆりさんの美脚の極意を見てからたまに意味もなくつま先立ちしています。あんな美脚の50代になりたい・・・ぽよよーんさて、昨日に引き続き洗面の収納方法の『置き場所がない!洗面の収納問題』こんにちは!関東在住ライフオーガナイザー®のMANAMIですSHARE-MY-HOMEにご訪問ありがとうございます最近本業のお仕事やプライベートでもバタバタ…ameblo.jpトイレと洗面一緒なんですけど編です。みなさんトイレと洗面が一緒の家って住んだことありますか?3点ユニットバスではなく、バス・トイレは別でトイレ・洗面が一緒になってる省スペースなやつ。私が最初に一人暮らしをした家がこのタイプでこんな感じでトイレ正面に洗面台があってその横に自分で収納置いて使ってね的なスペースがあったので、当時は引き出しタイプの収納を置いてタオル等しまっていました。なのでトイレが洗面スペースにご一緒してる間取には比較的抵抗感がないです。いや、洗面がトイレにご一緒してるのか・・・?人によって好き嫌い分かれる間取だと思いますそしてそこから転々と引っ越しをしてきましたが今まで3回ほどこのパターンのお家に住んでます(どんだけ出くわすんだ)そして今住んでいるお家ももれなくトイレと洗面がご一緒してますなんならお風呂もご一緒してます省スペース設計やーしかもまた自分で収納置いて使ってね的なスペースが洗面横にありまして。(内覧時の写真です)またもやそこに収納を置いたのですが実際の写真がこんな感じ。おお。感じる、感じるぞ、、、生活感!!!!本当はトイレに近いのもあって引き出し式のしっかりしたものを置きたかったのですが結構イイお値段でまたいつ引っ越すかわからんので次の家で万が一使えなくて手放すことになっても(懐的に)痛くないものを買いました。どんな感じで使ってるかというと(説明しなくても丸見えですが)1段目にバスタオル類2段目にフェイスタオルと後ろに衛生用品のストックを紙袋で収納3段目に防災用のトイレと入浴剤、シャンプーや洗剤のストックを置いてます。高さも洗面台とほぼ同じなので洗面でのメイクや掃除、入浴前にちょい置きがしやすいです。若干バスタオルはみ出てますが濡れる事は無いのでヨシとしてます。正面に側面が来るように置いているのでトイレ横でもそんな気にならない。トイレと一緒なので流石にタオルが正面で丸出しは気になっちゃいますちなみに商品は無印良品のポリプロピレン組立式ワゴンキャスター付きです。ポリプロピレン組立式ワゴン・キャスター付・3段 | 無印良品仕様を見直し、モノがとりやすく、入れやすい3段タイプです。隙間を有効に使用することのできるワゴンです。www.muji.comなんと1,790円!ありがたいお値段ですよね!!私は新居でモノのレイアウトや新規購入を考える際は置く場所によって•引き出しが良いのか•ワゴンが良いのか•棚が良いのか奥行きや入れるモノ、使い勝手で考えて横幅、奥行き、高さを採寸して合致するものを探します。お金を出せばぴったりのものが見つかりますが、高いお金を出してもずっと使わない可能性があるなら完全に理想的なものでなくても安めの代替品でOKとしてキッチン用洗面用用途関係なくサイズ感と使い勝手優先で幅広く探します。特に奥行き、横幅、高さのどれかしらは必ずぴったりにする事で最低限の見栄えが良くなるので重視しています。マイホームだったら収納用品は長く使うのでぴったりのものが理想ですが、一時的な使用の場合は少し視野を広げて探してみると案外使えるものも見つかったりするのでおすすめ。映える収納じゃないですが、、収納で悩んでる方の参考になったら嬉しいです^^ではまた✿自己紹介はコチラ ・ω・ ✿ただただ愛猫を載せているだけのインスタはコチラ ・ω・ ブログ移転のお知らせブログお引越ししました!新しいブログはこちらから