岩殿山で鎖場訓練 | りこの日記 ~ヨガと笑顔で暮らす~

りこの日記 ~ヨガと笑顔で暮らす~

町田市でヨガ教室「はなみずきの丘ヨガレッスン」をやっています。
ヨーガニケタンYTIC(ヨガ療法)修了。自然の中で自分をリセットする時間を大切に、ヨガや自然を通して日々感じることを、思いのままに書き留めています。

先週の山は、
大月市にある岩殿山。


山頂の高さはスカイツリーと同じなんですって。


 



今回は鎖場の豊富な岩殿山で
慣らし訓練のため連れて来てもらいました。






駅からも歩いて行けるお手軽な山なのに、
お正月に北岳へのアタックを控えてるリーダーが、
訓練を兼ねて、フル装備のすンごい恰好で来てたので、
若干他人のふり 笑


担がせてもらったけど、
担ぐまでが大変で、私は一人じゃ無理でした。


よくリーダー、今回も登ったな~と、
ちょっと尊敬&変態だったことを再確認。


↓ 一人だけすごい装備^^; 靴まで冬用だし。
テントも全部入ってます。



 








訓練前にまず岩殿城跡公園内を楽しみます。
遊具を見るとつい・・・ね。


 
 


 

そして岩殿城跡からの絶景です。
大月市が一望でき、ジオラマを覗いてるような気分!


 
 
こっちは東京方面~


 


 
この日も富士山がキレイにその姿を見せてくれ、
雄大なる姿で座しておりました。
登山道がくっきり見えます。







岩殿山は前半でも結構楽しめ、
ちょっと急登ですが山頂へもすぐ着きました。
スーツ&革靴で登ってきてる人もいて、
温度差がすごい^^;





そして山頂で早めのランチ。
その時嬉しいサプライズが~。


 

ミッチーがなんと杏仁豆腐を作ってきてくれました(*´ー`) 
いつもザックにおやつがパンパンに詰まってて 笑
筋金入りのスィーツ男子だとは知ってたけど、
まさか。 作ってくるなんて。


しかもすごく美味しくて、みんなで感動しながら頂きました。
ミッチー、ありがとう(*^▽^*) 







山頂から少し引き返し、
「稚児落とし」の方へと向かいます。


いよいよ鎖場の連続!


 
 
 
 

面白かった~!
恐怖心が微塵も湧いてこないので、安定の登り。
なのでミッチー教官から合格をもらいました!


 
 
何度みてもすんごいリーダー^^; ここはアルプスか。
でも奥の二人が軽すぎる(笑)




ようやく鎖を抜け、稚児落としへ。
奥に入らなければ見られないという、
これまたすごい景色が。


 

断崖絶壁。


 
しばし景色を堪能し、
ちょっと滑りやすい道をズリズリ下りながらも、
あっという間に下山。


駅までの道の途中には、こんな風情ある景色も。

 



そして、ミッチーオススメの、
大月B級グルメを頂きに、駅前のお店へ。


「おつけだんご」というのが名物だそうです。
まだこの時14時で、お腹が全然減ってない。
だからミッチーのを少し頂いてみました。
ほうとうを丸くしたような感じで、やさしい酒粕風味。美味しかった~


 


電車に揺られて八王子。
そこで来年いよいよ行くアルプスの計画を詰めました。
わくわくするっ!







岩殿山はとても行きやすく、
お楽しみポイントがいっぱいの山でした♪


中央道をよく利用する私としては、
いつもダイナミックな岩肌が気になってたので、
その正体が岩殿山だったと分かって嬉しかったです。


で、いつもながらに楽しい山仲間たち。
この日初めて飛び込み参加された女性も、すぐに馴染んでくれて
こんなに笑いながら登ったの初めてで楽しかったー!
と言って年末蓼科に一緒に行く事になりました^^


楽しみはずっとつづく~~~♪