コンプライアンス@インストラクター養成講座 | pallaviよっしーのshanti life

pallaviよっしーのshanti life

あるがままの自分を受け入れて 宇宙や自然を感じながら shantiな生活を送りたい。

山口県田布施町に住む そんな pallaviよっしーの日々の徒然です。ヨーガスタジオ「シャンティライフ」代表。

昨日、今日はインストラクター養成講座でした。

 

今やっているのが、倫理的コミットメントや禁忌、軽減法。

 

倫理の問題を掘っていくと、

 

自分が過去体験した、様々な理不尽な体験、自分を大切にされなかったと感じる出来事、

 

自分がしてしまったこと、あるいはしてもらえなかったこと。

 

人から故意にあるいは、無自覚にされてしまったこと、してもらえなかったこと。

 

いろんなことが思い出されて、そんなことも、これって、これに該当するってことで

 

自己開示して、話したり、

 

その出来事について、今だったらこう対処できると思ってみたり、

 

そのことが起こったスピリチュアル的な意味を考えたりして、

 

頭がグルグルしました。

 

今、自己肯定感も高まり、経験も積んで、

 

起こってくることを受け入れたり対応したりする力がついたり、

 

もう、そういう出来事自体が何も起こらなくなってきて、

 

成長の過程を過ぎてきたことを実感しています。

 

YOGAを志すみんなが、互いに高め合って、価値のある場が出来ているなぁと

 

ホント、思います。すごいことだなぁ。

 

写真は今日撮影したみんなのグループ写真。

 

すごい素敵です。写真監督はMさんでした。