『秋・肺・潤・白』 | ヨガと骨盤調整 Shanti Heart emikoのブログ

ヨガと骨盤調整 Shanti Heart emikoのブログ

ヨガと骨盤調整のスタジオ
Shanti Heart
emikoの日記



 『秋分』を、とっくに過ぎているのですが、今年はのような日が続いていて、やっと秋

そして急に秋冬 同時に来た感じ爆笑雪の結晶紅葉

身体がついて行かなったり…
急に乾燥や冷えが起こっている方も いるのでは?



この時期の注意点に留意し、過ごしましょウインク

⚫⚫⚫過去記事 ピック↓⚫⚫⚫

『秋分』字の通り、季節の分かれ目であり

五行説でも

夏のの気から 冬へ向かうの気への
入れ替わりの時期リサイクル


そろそろ
本格的に、諸々変えていくべきうえ


この時期のキーワードは
『肺』『潤』『白』


●『肺』●
空気も乾燥し、呼吸器系が弱りやすい時期

喉、鼻、咳、気管支、皮膚トラブル、便秘

これらは、肺機能の弱りのシグナルですね叫んだ
肺機能が落ちると顔色が白くなる




●『潤』●
乾燥を防ぎ、体内、体外(表皮)共に
潤いが重要な時期

喉、粘膜、表皮、肺の乾燥、便秘

潤いを補いたい時です涙



●『白』●
中医学では、
秋は潤いを補う白い食材がキーワード


『体内から潤いを補う食材』

梨、豆腐、豆乳、蓮根、山芋、大根
白菜、白胡麻、白キクラゲ

白キクラゲは、
薬膳でも潤い補給に代表的な食材です

は、咳や肺にも効果的



夏食材はハイビスカス
体の熱を冷ます作用を持ち

秋食材はイチョウ
体を潤す作用を持つ物が多く


季節食材を取る事は
理に叶っているんですねぶどうキノコ




さて、
食材をいろいろ頂いて
最近のお料理 あれこれ…鍋



今シーズン初、お鍋しました鍋

塩レモン鍋でオレンジ
鮭と鶏、レタス、ロマネスコ等…
すだち入り










蓮根と豚の梅塩きんぴら
ホタテの白菜舞茸ブロッコリー中華炒め
秋刀魚塩焼き 大根おろし




すだち 豆腐麺
あさりのお味噌汁
鶏肉チンゲン菜スープ




モロッコいんげん胡麻合え
大豆ツナいろいろサラダ
インカの目覚め出汁煮



藤稔・秀なんとか…(忘れた…)
黄金桃



秋、白食材取り入れ
しましょ-汗星汗星



キーワード 再確認顔叫んだ

変わり目、より養生しましょうね!

『肺・潤・白』