元不登校児と不登校児の親、気持ちのシェア会のお知らせ | 【心理学講師×カウンセラー×元保育園園長】かよよの「プレシャス絆メソッド」

【心理学講師×カウンセラー×元保育園園長】かよよの「プレシャス絆メソッド」

自分を愛することで、子どもたちや、パートナー、様々な人との絆を築く秘訣を伝授
大人もこどもも、自分をまるごと大好きになって
どんな感情も味方にしながら、のびのび生きていく方法をお伝えしていきます
by スマイリア保育園元園長×心理学講師×心理カウンセラー

【不登校の子たちを長期視点で考えた支援方法と未来について】

5/27(月)12:00〜

不登校に関する気持ちのシェア会

&情報提供会をします😀♡



【全てのママパパ、先生たちへ】


関係あると思って考えてくれると嬉しいな🥹

不登校の生徒を対象にした公立の特例校も増えてきてるよね!
メモ必須📝♡




実は去年までいた職場が発達支援事業所だった私。

その前は、保育園の園長をしていたこともあって、
不登園、不登校のことはめちゃくちゃ勉強し続けてました。

だからこの時期に、我が子の不登校を乗り越えた現役ママである友人に声をかけてもらって、
一緒に気持ちのシェア会ができることが

本当に嬉しい🥹


【不登校を乗り越えるのは人生の改革】


それくらい、親にとって人生をひっくり返すようなエネルギーがいると思います😭

なので、リアルタイムで越えてきた友人や

みなさま、
ほんとに尊敬です…




【元不登校児より…😇】



元不登校児ですが、
年齢や名前くらい当たり前すぎて、自己紹介にも書いてない⁉️😳


その頃が一番「恐怖と恥」の時代だったから、
もしかしたら無かったことにしてるのかも???

🤔💭

30歳辺りから心理カウンセラーの仕事をしたくなったのは


自分の生きづらさを変えたい!!


孤独な子どもたちや孤立してるママがいなくなってほしいから。

コミュニケーションが下手な自分が
まさか心理カウンセラーになれると思わなかったし、すごく怖かったけど…


【不登校児でも、だからこそ?】


19年前に決心して、なれました😭
不登校児でも、夢は叶う🐥👍✨

人生に起こる出来事や味わう感情は
全部、必要なプロセス…としても。。

毎日しぬことを考えて追い詰められてる子どもたちが多すぎる…


残されたご両親や兄弟の苦しみが大きすぎる

死は生と同じくらい愛しくて
むしろ大好きだけど

死に至る過程の残酷さには慣れたくない

全ての!家庭が居心地良くなって
幸せな子どもとママパパだらけになってほしい


劣等感満載、今でもセルフイメージが低い私ですが😂


不思議と今は、楽に呼吸できています💕

きっと、元不登校児として
逃げ上手能力を培ったおかげで❣️
自分に合う居場所を見つけられたから🥰



【不登校真っ最中、その後の心は…】


でもその途中は、

自分の心をどんどん捨てていってたから
死ぬことができなかった代わりに
生きることもできなくて、
いろんなことを引き起こしてしまったよ

鬱になって離婚をしたのが40歳。
最初の結婚生活、23才の頃からずっと
本当に、キツかったので、
二度と御免です😭

関わってくれた人たちに
たくさん迷惑をかけた
って感覚が根底にあるのかも。

なんてったって、セルフイメージが低いカウンセラーなので😂笑


今年が過ぎた頃、やっと、
一生ゆるすつもりのなかった
当時の夫や父親に
ごめんね、ありがとうね。
って、思えるようになったけど
これは奇跡。

【今、セルフイメージが低くても大丈夫】



セルフイメージが低い自分が
もはや愛しいのかも😂😂😂

確かにスピリチュアルな視点で考えると
全部必要で愛しい出来事で

そんな風に感謝できたり
みんなの元々の力を信じられるようになったし

自分で命を終わらせることもが
悪いことでも弱いことでもないと、思ってる
尊敬すらしてる

けど!!
そこに至るまでのプロセスが
今が、
どれだけ苦しいかを考えたら
眠れない夜を毎日過ごしてるかを考えたら

せめて、私と関わってくれる人ぐらいは…


【そのままでも、幸せになれる…】


大人も子どもも幸せであってほしい

そんな孤独な体験をしなくても!
愛や喜びを日々味わってほしい

そのためにもあたしが、
ありのままで幸せに生きて幸きる方法を知って、
実感していきたいものですね😂

それで、ありのままを露呈してるのかな〜🧐
(いや、違うでしょ って突っ込みが多数聞こえました🤣💕)

べき思考が何十年も染み付いてるからこそ、
「だったらいいな〜」「なんでもありだな〜」

って、思考を転換する訓練を毎日続けている
私は実はストイック⁉️🤭笑笑

私の5.6年の担任からは、クラスメイトの前で「ひ弱」って言われ続けたし、その先生が校長になったのを聞いた時には心底驚きました

ここだけの話😱笑

あ、40年以上前です💦

でも、帰りの会の先生の表情とか、すごく覚えてるんですよ〜😂


あー、心のフタが開くとこうなるんですよね😭

読んでくれた貴方。
ありがとう😭😭😭
愛が深い❤️とみました笑


【友人からの素敵なお知らせ文✨📢】

一緒に気持ちのシェア会をする友人の

お知らせ内容です↓


『お話し会するよ🙌


うちの次女は、小学校3年生の時に行き渋りが始まり、毎日送ってた。

四年生は、まったく行かずに、たまに支援学級に行ってただけ。


5年生のタイミングでコロナになり、学校が二ヶ月休みになったことが良くて、そのタイミングから行き初めた。


でも、月1は休んでたし、友達は男の子だけ。


六年生になってから、校区外へ出たいと本人の希望により私学へ進学。

今は中3で毎日楽しく行ってる!


当時は、毎日行かせないとと悩んだり

親子で心を閉ざして引きこもったり

フリースクール 見学に行ったり

お話し会行ったり

心理カウンセラー行ったり

スクールカウンセラー行ったり

オルナティブスクール行ったり

悩みすぎて瀕死…


必死だった💦💦💦💦


話せる場所があるだけでも違うと思うので、

元不登校児の、カウンセラーかよよとお話し会するよ!

みんなで気持ちをシェアする会🙂‍↕️


必要な人に届くといいな☺️

シェアお願いします🤲


こどもが行かないのには、理由があって。

全員違うと思う。

親だからわかることもあるし、本人しかわからないこともある。

全部が全部わからなくてもいいと思う。


でも、わかりたいから辛い💦そんな気持ちのシェア会をしたいと思うよ。』


【オススメの本📕♡】


そうそう!

私が40歳の時に出会った
「逃げ上手ほど生き上手」って栄陽子さんの本が大好きです 助けられました🆘💖

居場所を探す力は身についたぞ👀🔍✨💖



お話会のURLは公式からお届けしています😍

ホームページにもお知らせの場所、作ったらいいのか!😳✨

それまではこちらからどうぞ😅↓


【ご参加はこちらから…↓】


公式LINE

https://lin.ee/Xh1RH4W