パーリ語で書かれていた

ダンマパダやスッタニパータからの引用を

説明や解釈なしに延々とコピペしている人って

 

なに?

 

知ってるぞ〜〜って自己顕示したいわけ?
質問すると「いや、Xで拾ってきただけ」とか。
 
人に何かを伝えたい時ってさ
自分の言葉をつけたしなよね〜。
 
それじゃあ普通の人はなんもわからん。
不勉強の私もわからん。
 
 

利用する人間よりは

利用される人間の方がいいね。

 

人は自分が一番大事だから

いざとなると変わる本性が出るもんだな。

 

なんか最近呆れてます。

 

ま、いっかあ。

 

仏教の話ではありません。

ソウルミュージックの話です。

 

実はワタクシ、踊りが大好きなのです。

まあ、殆どの知り合いは

私が僧籍取ったって知りませんから。

 

ライブハウスのかぶりつきで

踊った踊った〜〜〜。

今日は筋肉痛です。

でも!

翌日筋肉痛が出るって若い証拠?

 

なんちゃって自分を慰めていますww

若いフリしても だめですねん。

 

 

知り合いのアラ古希(70歳前後)の男性なんだけど

話していたりメッセしたりしていると

 

え? どういう意味?

 

って聞くことが多いです。

聞くとそれはオヤジギャグで、説明してくれます。

 

もう〜〜手間取るからそういう話はごめんなんです。

いちいち、話を止めて質問しないとわからないし。

 

時にはそのギャグが笑えない事も。

下ネタに降ったり、私の身内をおちょくるものであったり。

 

我慢してスルーしてきましたが とうとう

 

プチッ

 

と堪忍袋の諸が切れました。

 

「それ、コバカにして言ってません?

 とっても気分が良くないのですが」

 

 

相手はとりなして一応誤って来ましたが

何を私が怒っているのか理解していない様子。

 

こういうのって 全部が男性。そしてシルバー世代。

あなたが現役の頃は

 

女子事務員はOLのオンナノコだったかもしれませんが(おばさんでも)

今は時代が違います。

 

気にしないふりをして 今までみたいにこれからも流すべきか

毎回気になった時に イエローカード渡すか

 

迷うところです。。

佛説阿弥陀経の教師教習用の教則本で

報恩講の練習をしてきました。

 

今までは外陣からぼーーっと見てただけで

フルーツ盆みたいなお盆、きれいだなあ、程度でした。

 

で、今度は自分が練習する番に。

見ているだけだと綺麗だなあってだけ思ってたけど

やるとなると大変なんだあ。(って当たり前ですよね)

 

行道って言って 御本尊の周りを一周するのって

簡単なようで難しいですね。

最初の一歩を大きく、、みんなが回りきれるようにって。

 

気の弱い私は、、結衆にあたらないようにって祈るばかり。

練習だけはしますが・・。。

 

 

これ、舌足らずの私には読みきれません。

が。

今度はお内陣でおとなえです。

 

泣きそうです。。

 

watch

私、思い切り勘違いしていました。

仏さまでも三度無礼をされると怒るって。

 

でも違うみたいです。

釈迦族がコーサラ国によって滅ぼされたときのエピソードから来ているとの説もあります。

 

コーサラ国王のヴィドゥーダバは釈迦族が住むカピラ城に3度攻め込んだとのこと。

そのたびにお釈迦さまが説得して兵を引き揚げていったそうです。

 

ところが4度目に攻め込まれたとき、お釈迦さまは宿縁を悟り、相手を説得しなかったそうです。

その結果、

コーサラ国の軍隊は 釈迦国のカピラ城の中で残虐の限りを尽くし、釈迦族は殲滅。

 

このとき、お釈迦さまは「7日後にヴィドゥーダバとその軍隊は死ぬだろう」と予言されたとか。

その通り、増水した川に彼らは流され、死亡したとのことです。

 

なので

「仏の顔も三度まで」ではなく、

「仏の顔は何度でも」

いやあ。。無理。
 
今、リアル社会で「老害」と対峙しています。
争いを起こさないようにと 雰囲気を壊さぬようにと受け止めていますが
 
堪忍袋の尾ってのがあったとしたら
もう、ブチギレ寸前です。
 
口角泡を飛ばしながら他の人の人格攻撃したりしている老害の方。
私が正論言ったら 窮鼠猫を噛むかなあ、なんても思ったけど
 
次回、同じことをしでかしたら
 
ブチッ となにかが切れます。
 
だって・・人間なんだもん。
だって・・凡夫なんだもん。
 
って言い訳見苦しいですね。
でも老害には限界。
 
はてさて、来週の会議でうまく乗り越えられますでしょうか。
 

 

 

親鸞聖人の生誕850年の慶讃法要は

昨年の4月に京都の西本願寺の法要に所属寺の組から出てまいりました。

写真は昨年度

 

そして今年の4月は築地本願寺の法要に出てまいりました。

 

これで法要も終わったかなあと思ったところ

 

な、なんと!

組でまた親鸞聖人生誕850年の慶讃法要をするとの連絡が。

 

はい!喜んで〜〜人を集めますです。

 

昨年からこんなに大きな法要に出させて頂いて

この年にお寺さんとご縁を頂いていて

本当に良かったなああと心から思います。

 

ただ・・婦人会の面々がだんだん高齢化なので

新しい方をリクルートせねば、です。

 

 

その後・・山門の落慶法要とお稚児さんと報恩講もあります。

さてさて、どれだけお役に立てましょうか。

 

頑張りますです。はい。

わたくし、一応僧籍なるものを取りましたので

晴れて衆徒となりました。

 

ですので、、門徒の婦人の集まりの「婦人会」からは

脱退せねばなりませぬ。

 

ただ、任期途中の僧籍取得ゆえ

任期満了まで「婦人会長」を続投と言うこととなりました。

7月からは新しい婦人会長さん

 

そのはずが。。。

 

今秋、お寺さんで山門の落慶があります。

お寺さんでは「お稚児行列」を実行する予定です。

 

「稚児行列のお練りにこーとくさん、是非出てください。

 ですので、このまま婦人会長を続投お願いします」

 

え。ええ。えええ。

 

今ぶっちゃけ、婦人会長のなり手いません。

それになってほやほやの方をお練りに、、って思ったのかな。

 

お練りって稚児行列に先立って歩く人。

めっちゃ目立つやん。

 

しかも!築地本願寺のを見た限り

男性は上下(かみしも)女性は和服(紋付き色無地)

 

写真は参考に拾ってきました。

 

わああ、わああ、えらいこっちゃ。

 

若い頃、着付け講師一級は取った事あります。

昨年、11日間僧侶の姿で過ごした事あります。汗。

 

写真は参考です。

でも、、雪駄じゃないし。

 

悩むこと 約1秒。

 

「はい!力不足かもしれませんがお受けします」

 

 

普段あまりお役に立てていない私ですので

たまにはお役に立てれば〜〜〜。

 

ってことで、、秋になったらお稚児さんを

報恩講にかぶせて 一日行事。

 

頑張れ〜〜〜〜私。

でも僧侶としてのお練りじゃないだけ気軽だわん。

 

 

私の知り合いも結構得度にいかれるらしいです。

どうぞどうぞ、がんばってくださいませ。

 

知り合いがいるって心強い事。

助け合い励まし合い。

 

体調管理にはお気をつけくださいませ。

昨年は開始後すぐ2人が脱落しました。

 

色々な想定外の事あろうかと思いますが

今回私が色々と細かい事書いているので

 

だいたいの想像がつくかなって思います。

全く予備知識がなく行った私が

どんだけ苦労したかwww

 

 

がんばれ〜〜〜〜!

合掌。