ちょっとシャワ~してくる。。

ちょっとシャワ~してくる。。

Everything is made from a dream

ダイソーのカーワックス用スポンジ(100円)

3枚入りで写真は1枚既に抜き取った残り2枚

何かホットケーキみたいで食べたくなってくるほど美味しそうな色してはる

 

先週ふと頭によぎったのが車のボディーの若干くすんだ部分をワックスでもかけりゃ少しは綺麗になるかな~と思いさっそく昔使ってたワックスを確認してみたらスポンジが無い

そう言えばスポンジは経年劣化でモロモロになって捨てた気がする

スポンジどこかで買ってこないと・・・

カーショップでもホームセンターのカー用品コーナーでもどこにでもあるけど

ネットで調べていたらダイソーでもあるらしく試してみたくなった

 

今の車は20年前に購入しその時に何とかコーティングをやってもらっていたのでそれ以来20年間ワックスいらず

洗車は水洗いするだけで拭き取れば光沢が維持される

本来その手のコーティングは効果は5年程度なんだそうだがうちは室内車庫なので車もコーティングもほぼ新車状態で20年。結構効果がやばいレベルで維持してる

 

5年くらい前かなぁ自転車で走り終わって帰ってきた後に車庫にこっそり猫が入り込んでたのを気づかずにシャッター閉めて帰宅

すると一晩の間に猫が暴れたのかボンネットに良い感じで傷たくさん付けられてて(TOT)

その時少し目立たなくすべく鏡面仕上げのコンパウンドで磨くも若干磨き跡が残ってたのがずっと気になっていた

そしてコンパウンドで磨いてるって事は上のコーティングも当然取れてるしね

 

今回ダイソーで買ったスポンジは厚みが1cmくらいで元々ワックスについてた一般的なスポンジに比べてきめこまかい感じがする

この車の前の車で20年以上前にワックスがけしてて覚えたのが塗り過ぎるとふき取りで体力極限まで削がれる重労働になると

なので今回ボンネットという小さな面だけやしワックスも超少量から始めてみる

実験的なのもあったので20cm幅くらいだけ試しにワックスかけてやると、お?結構良い感じ

くすんでたコンパウンドの磨き跡がそこそこわからないくらいに消えて輝きが増した

なおかつ

このスポンジの効果なのか?ワックスを極少量にしたからか?

スポンジでワックスを広げてるだけでワックスの拭き残しが見当たらないくらいに取れてる

ん?ん?

最近のワックス用スポンジはふき取りいらずになってるのかな?なんせ20年ぶりなもんで・・

20年前はワックス塗ってある程度乾いてから乾いたタオルで残ったワックスを全部ふき取るという二重の手間で凄くしんどかった

正しいワックスかけとかも知らなかったのでその当時のやり方がもう間違ってたのかもしれんが

 

車は黒なのでワックスの拭き残しは超絶目立つ条件の車やけどこのスポンジでスリスリしてるだけでワックスが消えていく・・拭き取らなくていいくらいに

ワックス少量が良かったのかなぁ

あーこれは楽で良いわ

 

って事を確認して1時間ほど夜ポタをし

23時過ぎに帰ってきて再びボンネットの残りの部分をワックスかけする

さっきの試しで拭き取りの手間もさほどかからないのがわかったからこえなら短時間で作業済みそうなので残りもやる事にした

 

一般的な乗用車よりボンネットは半分くらいの大きさの車種なので楽っちゃ楽

スポンジでワックス塗りしてるだけでワックスがどんどん消えていく。面白いなぁ

(今時それって当たり前ーって話なのかもしれんけど)

まぁ一応気休めで乾いたタオルでボンネット撫でて若干スポンジで拭き取りきれてないワックスの乾いた粉とかをタオルでささっと拭き去る

思ったより綺麗になったこれなら5年前にワックスかけてもよかったな当時は思いつかんかった

(この5年間考えていたのはコンパウンドもっかい上手く使って磨き跡が残らんように鏡面に仕上げるかどうしようか・・・とのんびり考えて月日が5年)

作業は10分ほどで終了。このスポンジのおかげなのか楽やわ

 

ワックスはただボディの表面に油を塗っただけみたいなものなので洗車の時とかカーシャンプー使ったり雨ざらしとかで置いてあると本来なら3ヶ月ていワックスも取れて輝きが半減する

そして再びワックスがけってなるけど

うちのような室内車庫でなおかつ洗車も水で済ます使い方なら案外通常のワックスで1年2年もつのかもと思ったりもしてる

 

 

 

オクラの苗が根腐りのような兆候があったので水やりを1週間止めてる

1週間水やりとめてもまだプランターは土が湿ってて持ち上げるとずっしり重い

どんだけ水含んでるねんって感じ

新たな本葉が徐々に大きくなってるので一応成長はしてる

しかし日光が直撃してる場所に置くとやや葉が垂れてくるので

まだ根からの水の吸い上げ能力が弱いのかもしれん

まだしばらくは直射日光が当たらない場所に置いて様子見やなぁ

隅っこにあった雑草は一つはもう抜いた

左上のは去年種が落ちてたのかゴーヤが育ちだしてる

とりあえずゴーヤは水を良く吸うのでもうしあらく植えっぱなしにして土中の水分を出来れば減らしてほしい

 

この10日ほど前の葉が力なく垂れだした時から比べれば

今は葉が立ち上がってるだけ進歩やと思う

 

 

天気予報では夕方くらいから雨って事になっていたけど

9時過ぎに雨雲レーダーを見るともう雨が時々大阪にかかるくらいになってて、あれれ?

うーんちょっとコーナンへと思ってたけど微妙かな

ただこういう雨ってレーダー上では薄い水色に覆われてても実はかすかに降る程度ってのが過去の経験からありがち

 

まぁ時間遅くなればなるほど本格的な雨になるのわかってるし行くか

ちょっとシャワ~してサッパリしてからトーストを食べて準備完了

それでも9時半ちょい過ぎて発進

最寄りのコーナンまでたかだか1km程度

ダイソーでいつも買ってる30cm程度のすのこが欲しかったけど何故か無い売り切れなのか

エアコンの室外機の上にプランター置く台にいつも使ってる

本来室外機の上に何も置くべきではないのはわかってるけどプランターそのままべたっと置くよりはすのこで隙間作って少しでも風が通るようにと気休めのための工夫

うーん、無いならしかたがないついでやし飴ちゃん2袋買う

今宮駅前のコーナンにダイソー入ってるのでそこへ

幸い雨も大丈夫

ぐるーっと見て回ってもやはりすのこ見当たらず。どうした?品切れなのかラインナップから外れたのか?わからん

無いならしかたがないついでやし飴ちゃん2袋買う

 

さて目的の物は買えなかったし別のダイソーって選択肢もあるけど

今なら(5月中)コーナンで買い物すると楽天ポイント5倍なのでどうせならちょっとそこは拘りたい

しばらくしても無いようなら別のダイソーかセリアに最終的には行く事になるけど

 

って事で今日は飴ちゃん4つ

 

雨ももちそうやったのでいつものお気楽コース

中央卸売市場から安治川沿いを西へ、安治川口駅付近まで来たら北上し高速道路のために埋め立てられた正蓮寺川跡の遊歩道を東へ抜けて再び西九条の近くから中央卸売市場に戻ってくる

あとは中之島を東に走り松屋町筋を南下して帰宅

何度かかすかにパラパラっと濡れないくらいの雨はあったけど基本気持ち良く走れた

家の近くの公園で腕や顔を洗って汗を流す。もうそういう季節になったんやな~

水で洗った後に走る事で気化熱で一気に冷却されて気持ち良い

シロツメクサの花が咲いてるよラスカル

ズームしてないと花はほとんどわからずただ一面の草を撮影してるだけやな

公園は年に2回5月の末から6月あたまくらいと秋の終わりくらいに草が伐採される

なので伐採される前の結構草ボーボーの今くらいが一番緑が多くて好きなタイミングでもある

都会やと公園に雑草が生い茂ってるだけでも何か自然を感じれて嬉しい不思議

 

帰ったら再びちょっとシャワ~して氷でキンキンにしたコーラをいったった

 

33km飴ちゃんポタ

 

1週間くらい前にオクラの苗を3つ

上の大きいのは勝手に生えてきたシソか雑草なのでそのうち抜く

 

その後日当たりの良いところへ置いてて月火と結構降った雨のせいやと思うけど

多分根腐れ

双葉やその後に生えてた本葉の1つ手前の葉が完全に萎れてもうアウトになりかけ

オクラは植え付けた後に水やりすぎたりあまり多湿にしすぎるとあっと言う間に根腐れして枯れてしまう。

ポットから出した時はびっしりあった根がもう5cmくらいのひょろひょろって感じにまでなる

 

手遅れかな~と思いつつも

風通しの良い場所に置いて出来るだけ土を乾燥させる

昨日より葉に力が戻ってきて立ち上がりだした

普通は根腐れから回復する事はあまり無いけどもしかしたら復活あるか?

しかし1日経っても土の表面は湿ってるしどんだけ土全体が水含んでるねんと

手前の大きい葉は多分シソそのうち引き抜くつもり

この後雨が降るようやし雨があまりかからない場所に移動はしたけどどうかなぁ

もっと完全に雨がかからない工夫した方がいいのか

 

 

ファンタ梅

たまにはちょっと違うの飲んでみるかと買ってみた

味はもう梅酒サワーのアルコール抜きみたいな

そりゃそうなるかな

炭酸入ってるってのもあってアルコール入ってるような錯覚すらある

ノンアルコールビールを飲んでるみたいな感じ