NO 2520 本当の苦しみは人生に三回しかない | 社長ブログ

社長ブログ

社長 笹原のちょっとイイ話!

2024年6月21日

 

皆さん、お早う御座います。

 

 

今日は朝から雨が降っています。

 

 

気温が20度前後なので湿度はありますが、

 

この時期にしては過ごしやすいですね。

 

 

これで梅雨入りが宣言されるかもしれませんね。

 

 

 

これはわが家の食卓に飾ってある花なんですが、

 

とっても綺麗でしょ。

 

 

実はこれ会社の駐車場までの道端に咲いていたんです。

 

 

雑草かと思いきや、この時期に咲く百日草という花だそうです。

 

種が飛んできて道路沿いで育ったんですね。

 

 

一輪でも綺麗なんですが、まとめて花瓶に生けると

 

けっこうゴージャスな感じです。

 

 

私も歳でしょうか、若い頃は道端に咲く花なんて

 

何も感じませんでしたが、綺麗なものを綺麗と

 

思えるようになったんですね。

 

 

歳をと取るのもまた良しですね。

 

 

 

今日のお話は、

 

「一日一話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書」

 

から、西田文郎(サンリ会長)さんの”本当の苦しみは人生に三回しかない”を

 

お伝えします。

 

 

 

本当の苦しみは人生に三回しかない

 

 

私は長年、能力開発の仕事をしてきましたが、

 

すべからく成功者、一流といわれた人たちは

 

運やツキを持っています。

 

 

「ツキ」というのは、チャンスを掴む能力

 

ではないかなと。

 

 

思いがけないラッキーが訪れて、それを

 

活かしたとき、「ツイていた」という言葉を

 

使うと思います。

 

 

しかし、例えば一代で会社を起し、成功された方などは、

 

「自分がここまでこれたのは、ツイていたからだ」

 

とは言いませんよね。

 

 

「自分には運があったからだ」と言うんです。

 

 

それはなぜか。

 

 

これは若い頃に人生の師から教わったことなのですが、

 

「苦しみを克服した人にしか運はないんだ」と。

 

 

一代で大きなことを成し遂げた人は、

 

自分の努力ではどうしようもない様々な逆境、

 

ピンチを潜りぬけてきています。

 

 

その時、初めて「運」というものを体感する

 

のだと思うのです。

 

 

だから、会社を急成長させた若い経営者の方など見ていて、

 

 

「この人はツイているかもしれないけど、

 

運はないかもしれない」と感じたりする

 

こともあるんです。

 

 

 

さらに、これも同じ師から言われて印象に残ったことですが、

 

「本当の苦しみというには人生に三回しかない」と言うんです。

 

 

一回目は生まれて来る時。

 

 

記憶には残りませんが、人は産道を潜り抜ける

 

という大変なことを乗り越えて生まれてくるわけですから、

 

誰しも皆運があると。

 

 

もう一回は死ぬ時です。

 

 

自分の意志とは関係なく、死は訪れ、息を引き取ります。

 

これは大変な苦しみですよね。

 

 

そうすると、人生で本当に苦しむことはあと一回しかない。

 

 

それなのに、多くの人は、十番目か二十番目か、

 

あるいは百番目かの苦しみに出遭って大騒ぎしている。

 

 

いま苦しんでいることは、自分の人生で

 

何番目の苦しみか考えろと、二十代前半で教わりました。

 

 

 

だから僕も苦しいことはありましたが、

 

その苦を楽しんで生きてきました。

 

 

振り返ってみると、ツイていましたが、

 

まだ運を感じるほどの苦しみはなかったかも

 

しれないと思います。

 

 

 

確かにいろいろな成功者のお話を聞くと、

 

 

必ず「自分はツイていたラッキーだった」

 

「運が良かった」と言われています。

 

 

なぜでしょうね?

 

 

それはこう考えられると思います。

 

誰でも失敗や不運はあります。

 

 

しかし、成功者はそれらを教訓として生かして

 

次につなげているのではないでしょうか。

 

 

成功するまであきらめずに、失敗という経験を

 

積み重ねて、同じ間違いを起こさない。

 

 

それを繰り返していった結果が成功につながる。

 

 

ですから、不幸不運苦難がチャンスにつながったと

 

思えたのではないでしょか。

 

 

松下幸之助さんは、成功の秘訣をこう言っています。

 

 

「自分は貧乏だったらか、お金を大切にできた」

 

「自分は学歴がなかったから人の話を素直に聞けた」

 

「自分は身体が弱かったから健康に気をつけることができた」

 

 

松下幸之助さんは9歳で丁稚奉公に出て、

 

その後、多くの艱難辛苦を経て成功されました。

 

 

この世で起こることすべては師であると

 

受け止めて生きていけば、苦しみを楽しみと

 

思えるようになるんじゃないでしょうか!