蟹座22度では、ヨットが風を受けて進むように、無理に動かずとも最適なタイミングを見極めることで望む未来へ進めるという学びがありました。
蟹座23度ではその流れをさらに発展させ、「価値観を共有する仲間とのつながり」を築くことが重要になります。
これまでは自分の内面を大切にしてきましたが、ここでは「感情や思想を言葉にし、それを通じて共感できる相手と交流する」ことが求められます。
蟹座23度
A meeting of a literary society.
文学会の集まり
この度数の象徴は、共通の知的関心を持つ人々が集う場です。蟹座が本来持つ「感情的なつながり」に加え、「言葉や思想を通じた共感」が加わります。
単なる親しい関係ではなく、価値観を共有できる仲間との交流が、この度数の本質です。
文学という言葉が示すように、ここでは「表現」「コミュニケーション」「知的な対話」が重要になります。
蟹座の内向的なエネルギーが、知的な側面と結びつくことで、深みのある人間関係が生まれるのです。
22度までは、感情を大切にしながらも、流れを信じて待つことが重要でした。
しかし、23度では「自分の内側にあるものを言葉にして伝え、それを共有すること」がテーマとなります。
これは単なる社交ではなく、深い価値観や思想を分かち合う場です。
蟹座はもともと「家庭」や「身近な人との結びつき」を大切にするサインですが、23度ではその枠を超えて「精神的な仲間を見つける」という新たな段階へ進みます。
この度数を持つ人は、知識や文化を共有することで、自分の世界を広げることができます。
安心して自己表現ができる場を求める気持ちが強く、同じ価値観を持つ人と集まることで充足感を得られるでしょう。
蟹座23度の太陽
この度数に太陽を持つ人は、知的な交流を通じて成長していくタイプです。
深い価値観を持ち、それを共有できる仲間とのつながりを大切にします。単独での学びよりも、他者との対話を通じて新たな視点を得ることを好む傾向があります。
また、感受性が豊かで、周囲の意見を受け入れながら自己理解を深めていく力を持っています。
自分の考えをしっかりと持ちながらも、異なる価値観と触れ合うことで思考を深めていくことができます。
🌊蟹座のサビアンシンボル🌊
▶「感情」「共感」「家庭」が織りなす心の物語
蟹座1度|船に掲げられた巻かれ広げられる旗
蟹座2度|広く平らな場所の上につるされた男
蟹座3度|毛深い鹿に先導される毛皮に包まれた男
蟹座4度|ネズミと議論する猫
蟹座5度|列車に破壊された自動車
>>続きは【蟹座サビアンシンボル一覧へ】
おすすめ
人生に、最上の占いを
■ホロスコープ鑑定■
生まれた瞬間の星の配置から
あなたの生涯が織りなす可能性と道筋をロジカルに導き出します
未来を見据え、願いのその先を目指すための
人生開拓セッションです