蟹座21度では「自分自身の感情を強く打ち出しながら、周囲と響き合う」ことがテーマであり、
ただ共感するだけではなく、主体的に自分の感情を表現し、それを通じて他者に影響を与えることが重要でした。
 

舞台の中心に立つプリマドンナのように、自分の想いを堂々と伝えることで、より深いレベルでのつながりを生み出す度数です。

 

そして蟹座22度では、これまで築き上げてきた関係性を踏まえ、「未来へ向けた期待と受容の姿勢」がテーマとなります。
ここでは、ただ能動的に動くだけではなく、「流れを信じ、タイミングを待つこと」も大切な要素となるのです。

 

 

蟹座22度

A woman awaiting a sailboat.

ヨットを待つ女

このシンボルに登場する「ヨットを待つ女」は、未来に向けた期待と信頼の姿勢を象徴しています。
ヨットは風を受けて進む船であり、自力で漕ぐわけではなく、自然の流れに任せて動いていきます。

つまり、この度数では「自分が直接動かなくても、適切なタイミングを待つことで、望む結果が訪れる」ことが示唆されているのです。

 

そして、「待つ」という行為には、単なる受け身の姿勢ではなく、「自分にとって最適なタイミングを見極める」意識が含まれています。


蟹座のエネルギーは、本来「守り」「育む」性質を持っていますが、22度ではそれに加えて「時が来るのを信じる」という要素が加わります。

 

この度数では、「焦らずに待つことの大切さ」が強調されます。


21度までの流れでは、自分の感情を強く表現することが重要でしたが、22度では「表現しきった後に、流れを受け入れ、必要なものが訪れるのを待つ」ことが鍵となるのです。


 

蟹座は「感情」「家庭」「保護」「安全」などを象徴するサインです。

蟹座は内向きで感情的なエネルギーが強く、自己や身近な人とのつながりを深く意識します。

 

そのため、蟹座は他者との調和や感情のやりとりを大切にします。

 

そして、22度のサビアンシンボル「ヨットを待つ女」では、受容と信頼がテーマです。

蟹座は本来、守ることや育てること、家庭や親しい人々との関わりを重要視しますが、22度ではそれを一歩進めて、受け入れ、信頼することが求められています。

 

ここで「待つ」という行為は、自己表現や積極的な行動ではなく、自然な流れに身を任せ、最適なタイミングを待つことを示唆しています。

 

蟹座のエネルギーは内向きですが、この度数では、感情や流れに敏感に反応し、他者との調和を意識しながら待つことが重要だとされています。

 

蟹座22度の太陽

この度数に太陽を持つ人は、「適切なタイミングを見極める直感力」と、「流れを信じる力」を持っています。
焦らずに物事を進めることができるタイプです。


自分のペースで進むことが得意で、じっくりと環境が整うのを待つことで、最良の結果が自然に得られます。

 

行動すべき時と待つべき時を見極めることが、この度数を持つ人の強みです。
流れに身を委ねることで、理想的なタイミングが訪れるのです。

 

 

🌊蟹座のサビアンシンボル🌊

▶「感情」「共感」「家庭」が織りなす心の物語

 

蟹座1度|船に掲げられた巻かれ広げられる旗
蟹座2度|広く平らな場所の上につるされた男
蟹座3度|毛深い鹿に先導される毛皮に包まれた男
蟹座4度|ネズミと議論する猫
蟹座5度|列車に破壊された自動車

 

>>続きは【蟹座サビアンシンボル一覧へ

 

 

 

花おすすめ花

 

人生に、最上の占いを

 

ホロスコープ鑑定

 

生まれた瞬間の星の配置から

あなたの生涯が織りなす可能性と道筋をロジカルに導き出します

 

未来を見据え、願いのその先を目指すための

人生開拓セッションです

 

予約する

 

 

 

花提供中メニュー花
 

あなたの星を丁寧に紐解く

ホロスコープ鑑定

 

心の声を正確に読み解く

タロット鑑定

 

お問い合わせは

こちらから

 

公式 LINE

友だち追加

ID→@176saava