牡羊座24度では、内と外の世界を隔てる「網戸」を通して、外の風を感じながらも自分の領域を保つテーマがありました。ここで学んだのは、自分の内側を守りつつ、外界と交流するバランスです。

 

その先に進んだ25度では、単なる内外の関係を超えて、他者との「約束」や「契約」といった社会的なつながりを扱います。

自分と相手、そして目に見える約束の裏にある「もう一つの意味」に気づくこと。

これがテーマとなります。

 

 

 

牡羊座25度

 

二重の約束

表の約束(表面的な約束事)と裏の約束(隠された意図や期待)の両方を含んでいます。

 

たとえば、ビジネス契約で交わされる「利益の約束」の裏に、「信頼関係」という目に見えない約束が含まれているようなイメージです。

ここには、シンプルな言葉の背後に潜む意味と責任を読み取る力が求められます。

 

 

牡羊座は、「自分」という存在をこの世界で確立し、情熱をもって突き進む星座です。

1度から始まった純粋な衝動は、さまざまな経験を通して個としての成長を重ねてきました。

 

そして、25度という終盤に差し掛かるこの地点は、牡羊座にとって重要な「自己の在り方」と「他者との関わり方」を深く問う場面となります。

 

約束には必ず相手が存在し、自分ひとりの情熱だけでは完結しません。

表の約束と、裏の約束。この二層構造をどう理解し、どう選ぶかが、牡羊座にとって試練となるのです。

 

小学生で例えると?

中学受験か、公立中学進学かを選ぶ分かれ道。このイメージです。

 

ポイントは、テーマが「卒業」ではなく、「選択」というところ。

 

卒業は一区切りですが、この度数は単なる終わりではなく、次のステージへの選択が強調されます。

しかも、その選択は一見同じ「中学進学」でも、表の意味(進学すること)と、裏の意味(どんな道を歩むのか)が込められているのです。

 

牡羊座は「直感」と「情熱」で突き進むタイプ。

だからこそ、この選択は葛藤を生みます。

 

・公立中学(シンプルな道)

 みんなと同じ進路を行くという安心感。でも、挑戦は少ないかもしれません。

・私立中学(チャレンジの道)

 未知の道を切り開く牡羊座らしい選択ですが、努力や責任が伴います。

 

 

この選択は、どちらが正しいかという話ではなく、どちらを選んでも自分の選択に責任を持つことが大事だと説いています。それこそが、牡羊座25度が教える「約束の本質」です。

 

牡羊座25度の太陽

この度数に太陽を持つ人は、選択の裏にある本質を見抜き、責任を持って道を切り開く人です。

 

本当に大切な約束は何か?を見極め、自分なりの答えを持つこと。
その決断が、自分の生き方を形作っていきます。

 

 

 

💎牡羊座のサビアンシンボル💎

▶「自己の目覚め」や「純粋な衝動」から始まる成長の物語

 

🌟牡羊座1度|水から上がる女性とアザラシ
🌟牡羊座2度|コメディアン
🌟牡羊座3度|祖国の形の横顔
🌟牡羊座4度|二人の恋人
🌟牡羊座5度|羽のある三角


💫続きは【牡羊座サビアンシンボル一覧】へ»

 

 

花おすすめ花

 

人生に、最上の占いを

 

ホロスコープ鑑定

 

生まれた瞬間の星の配置から

あなたの生涯が織りなす可能性と道筋をロジカルに導き出します

 

未来を見据え、願いのその先を目指すための

人生開拓セッションです

 

予約する

 

 

 

花提供中メニュー花
 

あなたの星を丁寧に紐解く

ホロスコープ鑑定

 

心の声を正確に読み解く

タロット鑑定

 

お問い合わせは

こちらから

 

公式 LINE

友だち追加

ID→@176saava