1週間のGood&Newsをタロットで引きました
出たのはこちら。
ソードペイジ、ワンド7R、カップ7R
第一印象は「7」でした。
では解釈してみます。
まずソードのペイジですが、
今週はお盆にも関わらず毎日仕事していて、
休みで家にいた彼には家の事をしてほしかったのですが、全くもって頼りにならず
私も私で素直に「やってほしいな」と可愛く言えればいいのに口にできなくて、
そういった(ある意味では)割り切っていたことが出ていたようです。
良く解釈すれば、互いに自分軸があるということでしょう。
ソードなので、性質としては冷たく、ドライさもあります。
ワンド7R
夏休みとして週末に3連休を取っていて、やりたいことは山ほどあったのですが、
休みなので気が緩んだのか、逆にやる気が出ず
そういった、戦意喪失の気持ちが出ているようです。
ドライブがてら日帰り温泉に行こうとしてたのに、家で重曹風呂に入りました
カップ7R
働く前から使い道を考えていた、ダブルワーク先のお給料が出たんです
しかし1か月の苦労を思ったら、使うのがもったいない。と珍しく思ったことが出たのでしょう。
何買おうかな~。と考えてた時間が幸せでした
さて。第一印象の「7」について。
今回、ワンド、カップともに「7」のカードでした。
タロットにおける7の数字は1つの周期の完結を意味しています。
1週間は7日ありますし、肉眼で見えるのは7天体で、チャクラも7つ。これらの自然のサイクルとの一致です。
4枚のカードは、それぞれが得たもの
ワンドは「立場」
カップは「理想」
ソードは「剣」
ペンタクルは「収穫」
からの内省、葛藤、さらなる探求などが描かれています。
7は奇数であり、能動的、外交的といった変容に向かう質を含む、動きを伴う数字です。
なにか戦ってる、なにか夢見てる、なにか盗んでて、なにか悩んでる。
でも全然いいのですが(自分が感じたことが正解なので)
数字が持つ意味がわかっていると、解釈の助けになります。
タロットは偶発性で占うものです。
しかし並べてみて同じスート、数字、色などの共通項があるときは、
そこに注目してみるとより理解が深まります