アジア・中近東ツーリングの報告会のご案内 | インベストメントライダーふるさんのブログ Investment rider Seiji Furuhashi travelling around the world by motorcycle

インベストメントライダーふるさんのブログ Investment rider Seiji Furuhashi travelling around the world by motorcycle

オートバイで世界を駆け回るインベストメントライダーを目指す個人投資家。
オートバイでのユーラシア大陸横断と南北アメリカ大陸縦断、アフリカ大陸とアラビア半島横断、東南アジア・インド・中近東等走行後、2025年4月~9月欧州・中央アジアをツーリング中。

アジア・中近東ツーリング報告会の案内(WTN-J第87回お話会)

 

WTN-J(ワールド・ツーリング・ネットワーク・オブ・ジャパン)主催の当方のアジア・中近東ツーリングの報告会を下記の通り行います。

 

当日会場での参加でもZoomによる参加でも可能です。

 

 

                記

 

タイトル コロナ禍のため3年延期となったアジア・中近東ツーリング

話し手 古橋聖司

2023年11月3日(祝)13時半開場 14時より16時30分まで

 

場所 

杉並区消費者センター(ウェルファーム杉並 3F) 第1・2教室(一体使用):MAX60人

住所:杉並区天沼3丁目19番16号 ウェルファーム杉並3階電話番号03-3398-3141

荻窪駅(JR中央線・東京メトロ丸の内線) 荻窪駅徒歩約10分

https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/sangyo/shohi/1007453.html

 

 

会場での参加費 500円(当日会場にて主催者へ現金支払い)

ZOOMでの参加費用 500円(後述するように報告会後、ゆうちょ銀行のWTN-J口座へ振り込み)

 

<懇親会> 

報告会後、会場近くの居酒屋 費用は別途4000円ぐらい(当日現金払い)。参加希望は当日会場にて確認します。

 

尚、会場及びZoomでの参加希望の事前連絡は不要です。

参加者は直接会場にお越しください。Zoom参加の場合は直接ZoomミーティングURL(後述)にお繋ぎください。

 

尚、Zoomでの参加は後述します。

 

報告会でのお話の概略

 

コロナ禍明けの海外ツーリングは日本からのオートバイの持ち出し、ツーリング中のタイからインドへの海上輸送、スペインからの帰国時と、それぞれの段階で輸送を請け負ってくれる業者を見つけるのに手間がかかった。

 

計画当初トルコのイスタンブールからスタートしてインド・東南アジアを経由してオーストラリアで終了するルートを考えていたが、輸送業者との打合せに3~4ヶ月かかり、トルコからスタートするには季節的に遅くなりすぎた。

 

そのため、ツーリングスタート地点をマレーシアへと変更した。2022年9月末にクアラ・ルンプールからスタートし、東南アジア諸国をツーリング後、インド亜大陸を経てトルコのイスタンブールを目指した。 

 

東南アジア6カ国ツーリングでは費用と時間を考えて、インドネシアとベトナムではレンタルバイクで行った。30年ぶりのタイ訪問では、想像していた以上にタイの繁栄ぶりを見た。また、ベトナムも想像していた以上に経済的に発展して豊かな国だと判った。 

 

ツーリングの計画段階から懸念していた通り、タイから陸路にてミャンマーを経てインドへ進むことは、ミャンマー国境閉鎖が継続中でかなわず、タイからインドへはオートバイを海上輸送した。

 

インド亜大陸は初めてだった。インドは今回のツーリングの主たる国と位置づけていた。世界一の人口とは理解していたが、実際に訪れると人の多さに圧倒された。毎日のカレー風味の食事には飽きたが、ブッタが悟りを開いたブッタガヤ等の仏教聖地の巡礼できて、仏教への理解を深めることができた。 

 

イランは事前に聞いていた通り、人々が親切で居心地が良いところだった。今回のツーリングでは一番気に入った国だった。 

 

トルコのイスタンブール到達以降の計画は当初から流動的だった。

 

トルコからドバイを経てオーストラリアへ渡りそこでツーリングを終了する案、ロシア・韓国経由陸路で帰国する案、欧州からオートバイを日本へ送り返す案をツーリング出発前から念頭に置いていた。

 

最終的にはスペインのマドリッドまでオートバイを走らせ、同地からオートバイを日本へ送り返した。そして、アジア・中近東ツーリングは10ヶ月、20カ国を延べ39,000km走行してスペインで終了。

 

(紫色の線は2017年5月~2018年7月のユーラシア大陸横断と南北アメリカ縦断 76,000km

ブルー線は2019年5月~2019年11月のアフリカ大陸3/4周とアラビア半島横断 34,000km

今回の報告会は赤色線ルート 2022年9月~2023年7月のアジア・中近東 39,000km)

 

(インド最南端のコモリン岬=カニャクマリ市)

(イラン国境を目指すパキスタン・バロチスタン州では警察車両の護衛で走行)

 

Zoomでの参加の場合は以下の通り(主催者WTN-Jからのお願い)

 

スケジュールされた Zoom ミーティングを開始または参加するには、参加 Zoom ミーティング

https://us02web.zoom.us/j/82233869489?pwd=N3dqMkkyQzFNbUxBQ3NoSEk5MGxvQT09

...

<ZOOMでオンライン参加の皆様へお願い>

 

WTNJではコロナ過に入って以来2年間、ZOOMによるお話会を無料でお届けしてきました。その間、ZOOMのアカウント維持費などはWTNJからの持ち出しで開催していましたが、我々の活動資金も残り少なくなってきました。

そこでご視聴いただいたあと、下記のいずれかの送金方法にて500円をお話会運営の実費としてお支払い頂くことをお願いします。

何卒よろしくお願いします。

ZOOM決済URL。

https://buy.stripe.com/aEU9E60ti5n6eDm3ce

ゆうちょ銀行

【記号 10240

番号 77710101

名前 ワールド・ツーリング・ネットワーク・ジャパン 

 

以上