私は主催者側でしたので、商品やコンペ代金を徴収したりと忙しかったですが、参加者みなさんに喜んで頂く為に頑張りました。😙
私のスコアは散々でしたが、なんとか無事に終える事が出来、ホッとしております。😄
こう言った公的なコミュニティ活動も仕事以外で社会人として必要ですよね。😊
「紀悄子という鶏を育てる名人が登場し、王からの下問に答える形式で最強の鶏について説明する。
紀悄子に鶏を預けた王は、10日ほど経過した時点で仕上がり具合について下問する。すると紀悄子は、 『まだ空威張りして闘争心があるからいけません』 と答える。
更に10日ほど経過して再度王が下問すると 『まだいけません。他の闘鶏の声や姿を見ただけでいきり立ってしまいます』 と答える。
更に10日経過したが、 『目を怒らせて己の強さを誇示しているから話になりません』 と答える。
さらに10日経過して王が下問すると 『もう良いでしょう。他の闘鶏が鳴いても、全く相手にしません。まるで木鶏のように泰然自若としています。その徳の前に、かなう闘鶏はいないでしょう』 と答えた。
上記の故事で荘子は道に則した人物の隠喩として木鶏を描いており、真人(道を体得した人物)は他者に惑わされること無く、鎮座しているだけで衆人の範となるとしている。」
Wikipedia引用
という事でしっかり動じない人間になろうと毎月勉強しております。
経営者とは社員を立派な人に育てるのも一つの大切な役目だと思っております。
その立派な社員達が世の中を良くしていくのかなと。
今日もありがとうございます。