評価者研修 | 下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ

下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ

メディアにも度々登場!!
都内に全6店舗の「黒毛和牛焼肉店うしくろ」を経営するカリスマ店主!

ブログをいつも閲覧いただき、ありがとうございます。

 

夜ごとの虫の音に、深まりゆく秋を感じるころとなりました。

 

さて、黒毛和牛焼肉うしくろを経営する、株式会社サンエイフーズでは、去る9月20日に、都内、某施設をお借りして「評価者研修」を行ないました。

 

 

★評価者とは、部下に対して評価する立場の人

★被評価者とは、評価の対象となる人

 

のことです。

 

うしくろで言うと、

 

評価者は、代表取締役である私をはじめとする、幹部役員、店長、料理長を指します。

被評価者は、各店舗で働く従業員、本部スタッフ、パートナーさんを指します。

 

 

何故、時給がアップしないんだろう・・・、後から入った人が自分より評価されてる!!と、評価に納得できず、トラブルになるケースもよくあることかと思います。

 

従業員なら誰でも、自分の仕事や成果を正しく評価されることを会社に望んでいるはずです。

 

それゆえ、一方的な評価は、スタッフのモチベーションを下げる要因となります。

 

被評価者が納得する明確な評価基準、そして、評価者は、評価するだけでなく、評価に値する結果を生み出すように指導・働きかけを正しく行なうことにより、

会社全体の業績の向上やスタッフの成長につながるはずです。

 

 

サンエイフーズでは、このような評価者研修を定期的に行い、研修を通して、評価本来の目的を再確認してもらっています。

 

 

正しい評価がされ、満足度のあがった従業員の接客が、うしくろにいらっしゃるお客様への喜びにつながると信じております。

 

評価する、ということは大変難しい作業ですので、定期的な研修を今後も続け、経営陣の我々も邁進していきたいと思います。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ついつい食べ過ぎてしまう味覚の秋でもありますが、是非、うしくろに足を運んでいただければと思います。