日常報告 -6ページ目

日常報告

・・・・帰ってきた。(`・ω・´)フ

16日(木曜日)

雨降り。

そんなわけで家の中に引きこもってた。

すっかり引篭もりな日々。


17日(金曜日)

今日も雨。そんなわけで夕方は車でシェーンへ。

娘らだけ教室へ向わせて私はそのまま買い物。

先月1ヶ月あまり、教室の近所の量販店の駐車場の発券機が

故障中で心置きなく止めれたんだけど

リニューアルされて買い物しないと駐車場代が高い~(>_<)


買い物済ませて教室へ行くと、ちょうどマナのクラスの

レッスンが終了したところでした。

少ししてまだレッスン中のヒナのクラスメイトが受付に顔を

のぞかせ「○○くん、どうした?」と聞くとマネージャーが

「帰っちゃったよ。どうしたの?」と何かあった様子。

でも状況は不明。


そしてレッスン終了後、子供たちがマネージャーに説明していたのを

横で聞いていたら、どうやら帰ってしまった子が自分の名前を書く際に

ミスしたのを先生がそのまま読んで、その後もあだ名みたいに呼んだので

イキナリ泣いて帰ってしまったらしい。(ちなみに男の子ね)

おぃおぃ・・いいのかそんなの放置って帰らせちゃって(´д`;)

子供がメインの教室じゃないから、講師もマネージャーも

英語以外の子供のそういう面での教育は受けてないのは

解るけど・・・・なんだかなぁ。先生も小学生じゃあるまいに(´д`;)


18日(土曜日)

子供も私もだらけるわぁ。

かろうじてマナだけ3時過ぎにお友達の家に遊びに行った。


19日(日曜日)

買い物をレジャーにしてはいけないね。(反省)

特に用もなく家の中で一日暮れそうなのも嫌。

そんなわけで日本の家族の週末レジャーを支えるイオンへw


今年はマナの浴衣を新調しなくちゃ。

マナはドレスタイプの浴衣が欲しいらしい。

ブラブラと店内をさがしたら4000~1万円前後で買えるヤツが多い。

でも、5000円ぐらいのになると悲しくなるほど安っぽひ(´д`;;)

スカートのボリュームもレースもションボリな感じに。

多少パニエで膨らませるようにティアードになってるのあるけど

やっぱサーキュラースカートにしたいなぁ。

ティアードごときじゃパニエ入れても好みな角度に

あがらなさそうだなぁ・・・とか。

あくまで私の趣味ですがw

ヒナのときに作り直そうと意気込んで買ったけど

挫折した布(でもシーズンの終わりで500円/mぐらい)

があるし、つくろうかなぁ。

14日(火曜日)

自動車免許の更新に行ってきました。

誕生日までに以降と思いつつ、すっかり忘れて切れてたw

と、そこまでは良いのですが

お知らせハガキの期限を6月・9日までと

よみ間違え、ヤバイ!!と運転免許試験場まで

行ってしまいましたorz

遠路はるばる行って受付で気づいた(爆死)


行きは電車を3回乗り換え、バスで現地に到着したけど

帰りはバスをちょっと長く乗って

電車は乗り換えなく帰ってきた。


帰りの電車は立ってる人は少ない程度のほぼ満席。

私が座ると、真正面にまだ高校生か卒業したばかりぐらいの

若い女の子2人が座りました。

楽しそうにAKBの話しとか、買い物に行く途中だったのか

ファッションの話とかに夢中です。

2人ともミニスカートでしたが一人は下に

黒のトレンカを履いていて、もう一人は生足。

若いって良いねぇ。

2人ともヒール高いウェッジソールのサンダルを履いていたけど

膝下の長さからかなり小柄な体型のようでした。


電車に乗り合わせていた時間、約40分間。

トレンカの一人はその足を綺麗にまっすぐ立てて揃え

背中はもたれず背筋を伸ばし

手は膝の上のカバンにそろえ、

何?この完璧な姿勢を自然に40分も保ってる凄い子!

と、驚きました。(腹筋とか背筋とか内股の筋肉とか凄そうよね。)


そしてもう一人の生足の子は・・・

座ってすぐに豪快な大股開き(´д`;)うぉぃ。

背が低い為に、おそらくシートに深く座ると股から

膝までの長さが足りないのでしょう。ひざシートの端にあるけど

浅く座ってる状態。背はもたれ、足首で足をクロスさせて

膝はこれでもかと開き・・・・

見せられてる私のほうがボーゼン。

その後、40分間、膝は閉じられることなく

足を前に投げ出しても、手前にひいても、

とにかく膝が豪快にあいてる。(足の間に荷物を

置いてるわけじゃないよ!)

そんなわけで、目のやり場に困りつつ寝てみたりしても

目を開けるたび目の前にはスカートの中身がwww

視界にお花畑のフィルターでも掛けたいぐらいだ!

秘密に充ちたスカートの中のロマンは何処!?


お隣のお手本のようなお友達よ、

本当に友達なら教えてやれよ(´д`;;)

と、ちょっと悲しくなったり。


ちなみに私の隣には20代ぐらい小太りな男性2人が座ってた。

喜んでたか困ってたかしらないけどww


そしておせっかいかも知れないが

うっかりファスナーが開いていたとき

こっそり教えてくれる人の気分で

私が電車を降りる時に「余計なお世話かもしれませんが・・・」と

「スカートの中身が丸見えでしたよ」と書いたメモを渡してみた。


相手がメモを見て反応する前にそのまま電車を降りたので

その後、足を閉じたかは知らないけどww

ついでに私の立ったあとに座った男性にとっては

本気で余計なお世話だったかもしれない(笑


15日(水曜日)

夕方はKDGの日。

ヒナのお迎えに行くとエレベーターでベビーカーを押した

男の子に会った。クラスは違うけど同じく9歳の子。

ベビーカーにはまだ1歳未満な赤ちゃん。

途中の道で追い抜いた時にはお母さんが一緒だったけど

買い物にでも行ったのかな?

赤ちゃんは目を覚ましていたけど

自分の足をいじっておとなしく遊んでる。


ヒナのクラスのレッスンが終わり、男の子は

赤ちゃんは受付に預け教室へ。

この受付の人はホント何でも面倒くさがらないで

にこやかに受けてくれるわぁ。

レッスン後に子供たちに宿題させてくれたり

英検受ける子には絵辞書で単語の復習させてくれたり

フォニックスの復習させてくれたり

とにかく料金外なことにも面倒見が良い。

ちなみに待ち時間にやってる学校の宿題や

通信教育の課題の面倒まで見てくれてる・・恐れ入るわ。

そんな感じで、とにかく子供の面倒見が良い

とにかく子供好きなカンジな女性だけど

赤ちゃんが泣き出して独身女性らしさをみた。


あやし方、解らず。さらに

「怖くて抱っこできませんっ」って納得。


ヒナは宿題をまだやってたし、赤ちゃんも泣きっぱなしだったので

抱っこしてみた。ちっちゃくてかわいぃ(>w<*)

抱っこしてちょっとトントンしたら、すぐ泣きやんだ。

赤ちゃんかわいぃぃぃのぅぅ(´▽`*)

生後3~4ヶ月ってとこかな?やっと首据わったぐらい。

ちとのけぞり気味に立って、縦抱っこで肩に頭を乗せていたけど

時折、首をあげて私の顔をみて、ちょっと泣き出してみたり・・・

あらら、ママとなんか違うとばれちゃったかww

でもすぐに泣き止む。ホントかわいいのぅぅぅ。

しばらくして、ママが来て無事引渡し。

ヒナも宿題が終わったので帰りました。


マナ以来、赤ちゃんなんて身近にいなかったので

ヒナもかなり興味津々だった様子。

「足の指がグリーンピースだ!」と、可愛い!可愛い!と

興奮気味で指をつついてた。


そういえば、マナが生まれたあとヒナは赤ちゃん

返りするようなこともなく、むしろ必要以上に

とてもお姉さんらしくしてた。

先日、何の話からその話になったか忘れたけれど

たぶん誰かお友達の兄弟の話かな・・・?(完全にその部分は失念)

「弟妹が生まれて"ボクのママを盗られた!"って思ったんじゃない?

ヒナは凄くお姉さんらしくしようとしてようだったけど、どうだった?」と

話てたら「私も盗られたと思ったよ~」と軽く言われた(苦笑)


ヒナはあの頃、大変甘え下手だったからなぁ。

抱っこして欲しくても絶対抱っこって言わないし

駄々もこねないし、ダメと言われればすぐ諦めるし、

親としては扱いやすいけど寂しい子だったわぁ。

今はうっとおしいぐらい「だっこー」とか言うけど。

小学校入学したあたりで何か吹っ切れたらしい(笑


12日(日曜日)

午後からミスド。焼きドはやっぱ

ほうれん草&サツマイモが美味いなぁ。

モフモフ(・w・)


13日(月曜日)

マナが学校で作った作品を持ち帰った。

紙粘土に磁石仕込んであります。

日常報告-110613_1743~01.jpg
磁石はみだしてますけどw


それでコレは何を作ったつもりなのか

まぁ深くは追求しないでおこう。

ただ、冷蔵庫に貼り付けとくとボロボロ崩れるわ

マグネットからはがれて落ちるわ、大変厄介なので

出来れば早々に箱のなかにでも大事に保管しても

良いでしょうか?w


下の写真はヒナが2年生の時につくった

同じ紙粘土に磁石を仕込んだ作品。
日常報告-110613_1744~01.jpg

作ってきた時に相変わらず何て奇抜な作品w

とか、思ったのですが、マナの作品を見た後だと

ずいぶん上手な作品に見える。

マナ、もしかして凄く図工不得意なんだろうか。


と、本人には言えないので日記で書くww

さてどうしたもんだかなぁ。



小学生女子の服にポケットが無いのは切実に困る。


特に薄手のAラインなデザインの夏物ワンピースでポケットなしなんて


学校に着てくには真剣に悩む。




薄手だと安全ピンで留めると間違いなく穴が開く。


そんなわけで開かずピンちゃんを利用していたのだけど


重みで傾くのね・・・


どうしたもんだかー・・・




日常報告


まぁ、根本的な解決はしてないけど、材料があったので


開かずピンちゃんをつける手間を省いてみた。




クリップはヒナカのよだれかけクリップの再利用。


(よだれ多すぎてタオルぶら下げてた)


サスペンダーとかに使うタイプnで


かなりしっかり止まります。




布は緑のほうはマナの音楽袋の端布。


茶のほうは針金はいったリボン作った端布。

日常報告


そんなわけで材料費は有り合わせなのでタダw


ティッシュとハンカチぐらいは楽々入ります。


結構いい感じ。









【エントリー&落札でポイント10倍 6/15迄】開かずピンちゃん ピンク MA-002P 68770

開かずピンちゃん ピンク MA-002P 68770


価格:181円(税込、送料別)




ちなみにこれが開かずピンちゃん。


なかなかGJなアイテム。

10日(金曜日)

昨日から右肩が痛いとか思ってたらなんかだんだん

首に来て今日は朝から微妙に頭が痛い。

でも耐える。


昼間にスカチャでお仕事貰った。先日納品してから

しばし暇してたので、わーぃ♪な感じ。

(休みたくて「仕事ください」とも言わなかったんだけどw)

・・・が、ロゴかぁ。正直苦手だぁ。(´д`;)はふぅ


夕方、シェーンに行ったとどうにも頭が痛くて薬のんだ。

寝た。=□○_

旦那がしばらくして帰宅したけど

自分でも何言ってんだか解らんぐらいグデグデで

会話した記憶はあれども内容は全く記憶なし。

9時過ぎにナントカ起きたけど、旦那が子供らに

寝るように言うわけも無く、部屋にこもって子供は放置。

10時近いケド子供ら好き放題遊んでます。


薬で頭痛は鈍くしか感じないけど

頭がボンヤリしてて働かない~(>_<;)

でもとりあえず、子供らに玩具片付けて

シャワー浴びて寝る用意をさせ布団に

放り込んでから私も再度寝落ち。



11日(土曜日)

午前中は遅れのある課題の調整で勉強。

午後からは用事を済ませにあれこれ

ちと出かけて、ついでに電気屋さんで冷蔵庫見物。


冷蔵庫欲しいねぇ。買い換えたいねぇ。

・・・廊下狭くてて通れないねぇ(泣)

設置場所はかなり余裕があるのに

最大の難所が玄関からの廊下と

リビングの境の扉部分。ココが冷蔵庫サイズを

決定している。ぁぅあぁぁ(TдT;)

ま、でもギリギリでも電気屋さんは

神業を見せてくれるよね!?w


と言うことでそろそろ本気で冷蔵庫の買い替えをしよう。

・・そういや数日前、冷蔵庫の下のガードを外して掃除した際に

長い棒にほわほわ要らない布巻いて懐中電灯で照らしながら

気合入れて掃除してみた。

凄い量の埃の塊が底面に張り付いてた。

んで、それ掃除したら冷蔵庫が凄く静かになった。

変な音とかいつもしてたのになぁ・・・。

もしかして調子よくなっちゃった?ww

ぃゃぃや、しかしすでに11年。

冷蔵庫は壊れてから買っちゃ遅いんだ。


冷蔵庫買うんだ!

大きな冷凍庫が欲しいんだ!

だって今の冷蔵庫(冷凍庫も合わせて)

381Lしかないし!

冷蔵庫よりも冷凍庫が大きい

冷凍庫中心なタイプ作ってくれないかなぁ。

あと自動製氷機能もオプションにして欲しいわぁ。

氷なんて夏しか使わないし。


そんなわけでなかなか思うものがない感じ。(・_・

8日(水曜日)

車検に出してた車が戻ってくる日だって忘れてたorz

エントランスでインターホンを押した

車をお届けに来たスバルの人・・・

インターホンが声のみと思ったのか

カメラに近づきすぎて、ウチのモニターいっぱいに

ちと後退気味なぴかったおでこを映してた。

真剣に受話器とろうか悩んだ。

不審者かと思ったよ(;_;


ヒナは帰宅時から「今日は良い事あったの♪」とご機嫌。

学校で「抱っこしてもらう」なんて課題がでたらしい。

そんな課題だされなくてもうちの娘は抱っこされてますやん。

抱っこどころか今朝もチューで起こされましたわ!!( ̄□ ̄;)

まぁ、でも大人びた子や男の子は4年生もなると

抱っこなんて言いそうに無いか・・・とか

先生に課題を言われた時も「やったー」と言う子と

「えーっ」っていう子に分かれた様子。そりゃそうだ。


ヒナ曰く「あんまり私は抱っこしてもらってないよぅ」

だそうだ。マナに比べての話しですが。

あれとくらべるな。あれと・・・



9日(木曜日)

右肩が痛い。いつもの背中や首の痛みじゃなくて

なんか寝違えた?


マナのプールのお迎えに出ようとマンションを出たら

車が結構走っていたマンション前の道路を

斜めに横断するつもりなのか、こちらを向いて

ぶらっと車道に走り出た自転車の少年にびびった。

すぐ後ろに車迫ってるしっ!!対向車来てるしっ!

しかもよく見りゃ同じマンションのヒナの同級生じゃないか。

・・・が、なぜか少年、目があって私がビビッて固まってたせいか

中央線付近まで出たものの歩道側に戻りマンション前を通過。

ぉうぃ。(´д`;)どこいくんだー


まぁ無事に歩道側に戻ったし、私もマナのお迎えに行かねば

いけないので深追いはせず。機会があれば注意しとこう。


マナの迎えは間に合わず。途中で合流。

さっきの少年が、マナがプールに一緒にいってる子の兄だったのと

たまたま帰り際に、お兄ちゃんの話しになったので

「お兄ちゃん、さっきマンションの前を通り過ぎていっちゃったけど、習い事?」

と聞いたら、習い事にはいってるけどマンション前を通り過ぎて

行ったのは謎。・・・もしかして人違いだったのかなぁ?


夕方になると私の視界はにじんで

かなり危ういからなぁ。老眼かw

 

6日(月曜日)

今、手持ちに仕事が無いので

なんとなく絵でも描こうかと思い立ってお絵かきで午前中が終わった。

最近、絵も描いてなかったし練習しなくちゃ・・・


午後はだらり。

夕方習字に行った以外は引篭もりで終わってしまった。

なんだかダメだなぁ。


7日(火曜日)

朝、ふと「名前をなくした女神」を1話から見たくなって

1話から8話までまとめて見てしまった。

ママ友怖ぇぇぇ。(T□T;;;)

どんだけ腹黒い世界なんだっ


・・・ぃゃぁ、子供の幼稚園時代ってのは既に経験済みなんですが

無い無い。あんな世界は無いw

ママ友は確かに普通の友達とは違うもんだけどなぁ。

ママ友同士のいじめとか・・・うーん

聞いたことが無いわけじゃないけど、いぢめられたと主張する側からしか

聞いたことないし、だからってそのママの言うことが信用できるかって

言ったら、この人も特殊だしなぁww

お遊戯会の最前列で親同士で掴み合いの

ケンカするとか暴挙が、ちょっとありえないw


でも結局ウチは大きなトラブルにも

特に巻き込まれることも無く実に無難な幼稚園生活

だったような気がする。(・_・)


まぁ・・・ヒナの制帽がお友達に切り刻まれるという

事件はあったがw 先生が相手の親と話をしてくれたけど、

結局「私は知りません」で通され、子供は自分がやった事を

初期の段階で先生に話していたし、ヒナにも謝って仲直りしたので

卒園まで仲良しでした。ちなみに帽子は園が買いなおしてくれた~。

納得はできないけど事をそれ以上荒立ててもね・・・

そんなちょっと変じゃね?と思うママは確かにいるw

幼稚園ってそんな世界。怖いねー


どうでも良いけどやっぱ○○ちゃんママって呼び名。

最初にあれで呼んでしまうと、いざ子供を挟まない

付き合いになった時、大変こまると気づいたり。


いつぞや、メールで「○○○ちゃんママは~・・・」と

確認メールを送りあってた時に

何度もかくのが面倒になって苗字で書いてみたら、

思わず受け取った側も送った私も笑ってしまう事態にww

やっぱ○○ちゃんママなんてやめて

最初から苗字か名前で呼ぶべきだね。

がんばって早く慣れよぅ。

それにママ友って時代を過ぎて、普通にただの友達に

なれた人も少なからずいるってのは幸せなことだね。


・・・とか、思いつつドラマみて

「グループなんか入らなきゃいいのにww」とか

つっこみ入れちゃうんですけどね。

「誰々さんをリーダーとしたグループに入っています。」なんて

言える付き合いをしてる人なんて大抵の園は

ほとんど居ないと思うけどなぁ。

・・・・まさか、私が少数派?!∑(゜д゜;)



話し変わって、午後、なごちゃんから遊べるか電話があった。

なごちゃんの学校は家庭訪問で早帰りらしい。

ウチは先月だったので残念ながら通常授業(;_;

ヒナが4時に帰宅して電話の件を伝えると、約束していた

児童館へ忘れ物を取りに行く用を大慌てで済ませ

なごちゃんに電話していた。

ご機嫌だねぇ。(^-^


しばらくしてなごちゃんが遊びきた。

遊んでる最中、なごちゃんが「私たち、従姉妹みたいに

仲良しだよね!」と嬉しそうに話していた。

従姉妹かよ。微妙な距離だなw

日ごろヒナは「なごちゃんは特別な親友」と言ってるけどね。

まぁ従姉妹でも良いか。それもきっと特別な存在って

意味なんだろう。ずっと仲良しでいてね。

妹、弟のためにwww


夜、リキくんとなごちゃんママと合流して

一緒にご飯を食べにでかけた。

野菜てんこ盛りな野菜定食を食べるリキくんの横で

嬉しそうにチャーハンを食べるマナ。

「オレ、野菜好きだから野菜たべないと

結婚できないから野菜たべて!」と言うようなことを

言われて小皿に野菜炒めをとりわけられていたwww

ナイス!リキくん♪

今度からその手でマナに野菜たべさせるわ!


この小さなカップルが将来本当に結婚したら

きっと姉たちの野望もかなうことでしょう。

従姉妹といわず姉妹になって・・・

3日(金曜日)

昨日に続き、ヒナは朝勉。

本人も朝型なんだと気づいたらしく

朝ご飯前にその日のZ会の課題は済ますと決めたらしい。

私は朝は苦手なので終わった頃に起こしてくださいw


午前中、学校で除草作業があったことをすっかり忘れてた。

でもどっちにしろ車検で車の引き取りがあって

ダメだったり。うっかり、うっかり。


今日は先日のKDG同様、英会話の方のクラスも授業参観。

マナはホントに授業参観になると張りきるなぁ。

鼻息荒いわww

ずっとマナがやかましいと怒っていた男の子たちは

思ったよりはマジメにレッスンに参加してた。

むしろ張り切りすぎてるマナが何でも先に答えちゃうので

先生に問題をいう前に「マナカ、シーっ!(・b・)」

と黙らされていたり(^_^;


そしてヒナは、あいかわらず授業参観など気にもしない様子で

いつも通り淡々としてる。

むしろヒナの英語とは関係ないとこのアホさ加減に

後ろからツッコミ入れたくて仕方なかった。

しかも途中でエアコンが寒すぎて退室。

節電なんのその。


4日(土曜日)

朝8時45分、マナの診察予約がいれてあったので

朝早くから出発。


今日は再び残尿検査。

ここ1ヶ月ほど少しこつを掴んだかのように

朝の尿量が増えてる。

ずっと50m前後でほとんどでなかったのが

多い日は200mlとかびっくり。

平均して100mlぐらい。

とは言え一度ではなかなか出せず

1度は50mlほどで止まり、その後3分ぐらい

かかって何回かに別け残りを出す・・・そんな感じ。


残尿検査でも180ほどでて残り20mlぐらいと

かなり良い結果に♪(先月は100mlぐらい残ったまま

出せなかったから大進歩です。)

・・・ただやっぱり出し方は、かなり弱く

回数も小分け。なかなか難しいねぇ。


9時15分には診察が終わりヒマだった。

店も開いてないしなにしよう。


とりあえず、私は朝ごはんがまだだったので

タリーズで朝食。ヒナも2度目の朝食www

(よく食うわぁー)


10時にコクーン(さいたま新都心)が開いたので

豆腐小僧が上映されてれば見るか・・と思ったら

やってなかった。残念。

結局ぶらぶらお買い物。


いつも通LOFTでシールや文房具みて、

ユニクロでちょろっと服見て

お昼ごはん食べて、本屋で立ち読み(ベンチに

座って読んでたからすわり読み?)

雑貨屋さんと駄菓子屋さん見て

フードコートでお茶休憩して帰宅。


んで思わず買った本2冊。

440502538X 中学受験 理科の実験・観察資料集 (学力アップseries)
栄光ゼミナール
新星出版社 2011-04

by G-Tools

ィャ別に中学受験と書かれると買うの

恥ずかしくなっちゃうのですがww

ヒナの好きなものが厳選されて載ってるような本です。

ヒナの頭に納まりそうな範囲のことが写真つきで解説されてて

情報が無駄に多すぎないから面白いカンジ。



4759811672 元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS
寄藤 文平
化学同人 2009-07-16

by G-Tools


そしてもう一冊は元素の本なのに

イキナリ「元素なんてどうだっていいじゃん」って
切り捨てちゃうような本。

物凄く緩い元素の解説本です。

これもかなりヒナ向け。・・・つか、私が読もうと買ったのに

帰り道、結局私の手に本が返ってこなかったorz

そのくらい面白いです。

元素の周期表もこんな解説されてたら

面白いしわかりやすくて楽だったのに。

ゆるいけど、中はマジメに元素の解説ですw

ヒナはきっと「セレン」あたりが好みだと思う。

以前エレメントハンターが放送されてた時、

娘らが周期表を暗記しようとしていたが

それよりきっと意味があると思う!


あー・・・あと、英検5級の過去問集買った。

なんだか、ジオスの問題集(「初めての英文法)より

実際のテストって簡単なような??

こんなもんなのかなぁ?


5日(日曜日)

午前中はぐだぐだ。

午後からはマナが珍しく金曜日の課題を

残したままで居たので勉強。

ヒナも英文法の問題集に遅れがあるから

やらねば。

そんなこんなで日が暮れた。

1日(水曜日)

ヒナの学年の社会科見学に同行。

徒歩30分の距離の浄水場を見学してきました。

うっかり出引き受けてしまった付き添いのボランティアだけど

良い運動にもなったし、それなりに楽しかったです。


行きはヒナのそばを歩いて行ったけど

帰りは何気に子供たちにどんどん追い抜かれwww

気づけば最後尾を歩いてたりorz

そして帰宅後は力尽きてね落ちた。お約束だな。


夕方、KDGにいくヒナを見送った直後

授業参観の日だったことを思い出して慌て追いかけた。

あぶないっあぶないっ(´д`;;)ゞ


レッスンは別段問題もなくよく出来てたと思う。

(ヒナが、じゃなくてレッスンの内容やクラスの雰囲気がね。)

レッスン後、英検5級の受験の時期についての話があった。

今年10月と来年1月にあるらしい。一応クラスとしては1月の

受験をもしくは来年中の受験を目指してるのですが、

レベル的に1月は微妙な様子。

逆にヒナは10月に受けてみてはどうかとお話があったけど、

先日模擬試験問題やったら酷い結果でしたが

あと4ヶ月でナントカなりますか?www

先日の国語力検定での失敗もありますし

受験の練習と思って10月は一応受けようと思うけど

受かったら奇跡だわ!


2日(木曜日)

朝7時過ぎ、ヒナに起こされた。

ヒナが朝から

雨降り~。グダグダ~な一日。




30日(月曜日)

編み物と家事で終わった。

なんか無心で編み物してたい気分。

もうちっとあれこれ編めるようになりたいなぁと練習中。

でもこんな時子供の時にもっと練習しとけばとは決して思わない。

あの頃は興味なかったからがんばるなんて無理。

今だからできるのだ。

勉強はタイミングだね・・・・


と言いつつ、娘に算数やら漢字やら勉強させるww

学校の勉強は最低限ナントカさせねば。


今日は習字がオヤスミで習い事もない日だったのに

2人とも下校後に友達とも遊ばないで家で2人だけで遊んでいた。

久しぶりに全力で人形(ぬいぐるみ)遊び。

1分でも時間があれば始めるけど、そのたび本来やることが

中断して怒られ・・・今日は軽く3時間。

ムーさん一族の話は長いなぁ。

そういえば最近、その話の中にオコジョが登場する。

くれた本人のでりちゃんは覚えてないかも知れないけど

まだウチで可愛がられてます。・・・オコジョだったよね・・あれ?w


日常報告

31日(火曜日)

今日も無心で編み編み。

今日で5月が終わる。