25日(水曜日)
父の誕生日でした。お誕生日おめでとう(・w・)
4日後、私の誕生日だからヨロシクw
26日(木曜日)
3時半に帰宅したマナは4時15分に待ち合わせでスイミングに
行くというのに4時には「帰宅するから!」と
友達の家で宿題しに出かけた。
・・・・・・・4時。帰宅せず。
・・・・4時15分。いまだ帰宅せず。
友達には先に行ってもらい
マナの行った先のお友達の家(ママの携帯)に電話を
かけたらママはお仕事で不在。迎えに行こうと
場所を聞いてもよくわからない場所で・・・orz
てっきり、家のすぐ裏のマンションだと思って
送り出したのに、なんてこと!!
そこにヒナが友達と「お菓子買いに行く」と歩いてきた。
マナの遊びに行った子のお姉ちゃんはヒナの同級生で
もしかしたら家を知ってるかも!?と聞くと
あっさり「知ってるよ。(・_・)」と、教えてくれたけど
口で説明がやっぱり難しいorz
ヒナと友達に走って先導してもらって
(さすが小学生の体力w)自転車で迎えに行くと
途中でマナにあえた。
とりあえず時間の約束を守らなかったことを手短に叱って、
自転車に乗せてスイミングスクールに送り届け、
玄関前で放置。受付に自分で「遅れました」って言え(怒
ふぅ・・・マナは時計は読めるし、算数で少し前にあった
何分後とかそういうのも特に難なくできたのに
現実になると全然役立ってないわぁ。
ほとんど毎日、どう考えてもおかしい時間で約束してくる。
学校で、学校の近所に住む友達と遊ぶ約束をするのですが、
公園の場所は、学校と自宅の中間地点ぐらい。
学校を3時に出た場合、マナはのんびり歩くので3時20分~25分ぐらいに
自宅に到着します。しかし、大抵は到着前に約束している友達から
「マナちゃんが来ないんですけど」って電話が掛かってくる。
もしくは、マナに気づかず、自転車で追い抜かし
自宅に迎えに来られることも頻繁。
そして帰宅して慌てるマナに約束の時間を聞くと
「3時15分に公園集合なの!」
・・・・無茶ですやん。(´д`;)
揃いも揃って時間の計算が
できない子ばかりなんだろうか。
マナが公園につけるのは急いでも学校を出て45分後だよ、と
何度教えたらわかるんだか。(-_-;)
27日(金曜日)
ヒナが待ちにまってた社会科見学の日。
遠足より遠足らしい社会化見学w
春の遠足が徒歩15分の公園ってのはどうなのよ?と毎年思う。
歩かなさ過ぎだろ~
天気が不安定で心配してたけど雨も酷く降ることなくて
良かった(^-^)今日はごみ処理場と下水処理場へ行ったらしい。
ヒナの学年は社会(低学年のときは生活科)での校外学習が
凄く多い気がする。3年の時なんてホント頻繁に
市内を歩き回っていて、実際見て聞いて歩いて覚える勉強って
感じで楽しそうでした。さすがに4年になると範囲が市内から
県内になるから市内の散歩回数は減ったようだけど、それでも
今月も来月も校外学習がある。スゴイなぁ・・・
特に今日はお弁当を持って本当に一日歩きまくったようです。
帰宅したあと「今日の私はTDLで遊んだ時ぐらい歩いたかも」と
呟いていた。ただその後、「でもこの歩いて使ったカロリーって
ポテトチップス1袋でキャンセルぐらいだよねorz」と
ちょっと切ない呟きがwww
つか、そんなカロリーなんて気にする必要ないクセに。(-_-;
夜、ヒナが「なんか読んで良い漫画ない?」と聞くので
「ヒカ碁12巻で止まってるんじゃないの?」と聞くと
「だってヒカ碁、面白いんだけどドキドキし過ぎて
辛くて読めないんだもん。」
・・・エー(´д`;)それが良いんじゃないのか?!
まして12巻なんて超山場じゃんっ
つーても、ほかにヒナが楽しめそうな・・・
妖精とかファンタジーな、なんてなぁ。
「紅茶王子」をすすめてみたが恋愛要素で却下され~。
ソコ守備範囲外だもんなぁ(´д`)
紅茶王子の姫君 (花とゆめCOMICS)
山田 南平

アレコレ考えて「観用少女(プランツドール)」を勧めてみた。
ドツボだったらしい。
古い本だけど観用少女は良いね。ウン。
思わずスーパードルフィーの画像とか見せちゃったw(追い討ち)
観用少女 1 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
川原 由美子
ちなみに最初はエマが気に入ってた流れで
「”乙嫁物語”は読んでも良い?」と聞かれたのだけど
・・・うーん、どうだろう?
特に読ませて問題ないと思ってるけど
自信がないので保留。
恋愛要素ってトコではエマも守備範囲外じゃね?と思ったんだけど
ヒナにはビクトリアンな世界はファンタジーらしいw
それなら先日かったジゼル・アランはよっぽどツボだと思うのだけど。
ただ、それ以降ママゴトに必ず「メイド」や「執事」って役があるのが
凄く気になる。orz
ビクトリアンな世界だけど、とりあえずアンダロは
アレコレ不健全なので子供には読ませないよ。ww
でも、面白いよ。大人向けにw
ちなみに、今日はスピカの更新日でした。
ますます続きがきになるぅぅ(>_<)
Under the Rose 6―春の賛歌 (バーズコミックスデラックス)
船戸 明里