6日(月曜日)
今、手持ちに仕事が無いので
なんとなく絵でも描こうかと思い立ってお絵かきで午前中が終わった。
最近、絵も描いてなかったし練習しなくちゃ・・・
午後はだらり。
夕方習字に行った以外は引篭もりで終わってしまった。
なんだかダメだなぁ。
7日(火曜日)
朝、ふと「名前をなくした女神」を1話から見たくなって
1話から8話までまとめて見てしまった。
ママ友怖ぇぇぇ。(T□T;;;)
どんだけ腹黒い世界なんだっ
・・・ぃゃぁ、子供の幼稚園時代ってのは既に経験済みなんですが
無い無い。あんな世界は無いw
ママ友は確かに普通の友達とは違うもんだけどなぁ。
ママ友同士のいじめとか・・・うーん
聞いたことが無いわけじゃないけど、いぢめられたと主張する側からしか
聞いたことないし、だからってそのママの言うことが信用できるかって
言ったら、この人も特殊だしなぁww
お遊戯会の最前列で親同士で掴み合いの
ケンカするとか暴挙が、ちょっとありえないw
でも結局ウチは大きなトラブルにも
特に巻き込まれることも無く実に無難な幼稚園生活
だったような気がする。(・_・)
まぁ・・・ヒナの制帽がお友達に切り刻まれるという
事件はあったがw 先生が相手の親と話をしてくれたけど、
結局「私は知りません」で通され、子供は自分がやった事を
初期の段階で先生に話していたし、ヒナにも謝って仲直りしたので
卒園まで仲良しでした。ちなみに帽子は園が買いなおしてくれた~。
納得はできないけど事をそれ以上荒立ててもね・・・
そんなちょっと変じゃね?と思うママは確かにいるw
幼稚園ってそんな世界。怖いねー
どうでも良いけどやっぱ○○ちゃんママって呼び名。
最初にあれで呼んでしまうと、いざ子供を挟まない
付き合いになった時、大変こまると気づいたり。
いつぞや、メールで「○○○ちゃんママは~・・・」と
確認メールを送りあってた時に
何度もかくのが面倒になって苗字で書いてみたら、
思わず受け取った側も送った私も笑ってしまう事態にww
やっぱ○○ちゃんママなんてやめて
最初から苗字か名前で呼ぶべきだね。
がんばって早く慣れよぅ。
それにママ友って時代を過ぎて、普通にただの友達に
なれた人も少なからずいるってのは幸せなことだね。
・・・とか、思いつつドラマみて
「グループなんか入らなきゃいいのにww」とか
つっこみ入れちゃうんですけどね。
「誰々さんをリーダーとしたグループに入っています。」なんて
言える付き合いをしてる人なんて大抵の園は
ほとんど居ないと思うけどなぁ。
・・・・まさか、私が少数派?!∑(゜д゜;)
話し変わって、午後、なごちゃんから遊べるか電話があった。
なごちゃんの学校は家庭訪問で早帰りらしい。
ウチは先月だったので残念ながら通常授業(;_;
ヒナが4時に帰宅して電話の件を伝えると、約束していた
児童館へ忘れ物を取りに行く用を大慌てで済ませ
なごちゃんに電話していた。
ご機嫌だねぇ。(^-^
しばらくしてなごちゃんが遊びきた。
遊んでる最中、なごちゃんが「私たち、従姉妹みたいに
仲良しだよね!」と嬉しそうに話していた。
従姉妹かよ。微妙な距離だなw
日ごろヒナは「なごちゃんは特別な親友」と言ってるけどね。
まぁ従姉妹でも良いか。それもきっと特別な存在って
意味なんだろう。ずっと仲良しでいてね。
妹、弟のためにwww
夜、リキくんとなごちゃんママと合流して
一緒にご飯を食べにでかけた。
野菜てんこ盛りな野菜定食を食べるリキくんの横で
嬉しそうにチャーハンを食べるマナ。
「オレ、野菜好きだから野菜たべないと
結婚できないから野菜たべて!」と言うようなことを
言われて小皿に野菜炒めをとりわけられていたwww
ナイス!リキくん♪
今度からその手でマナに野菜たべさせるわ!
この小さなカップルが将来本当に結婚したら
きっと姉たちの野望もかなうことでしょう。
従姉妹といわず姉妹になって・・・