『マチェーテ』 | エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて

ただの戯れ言?!またはエッセイのようなもの。
そしてボクは時をかける。

『マチェーテ』


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-L1.jpg


【キャスト】
ダニー・トレホ、ジェシカ・アルバ、スティーヴン・セガール、ロバート・デ・ニーロ、リンジー・ローハン、ローズ・マッゴーワン、ミシェル・ロドリゲス、ドン・ジョンソン


【監督・脚本】
ロバート・ロドリゲス


【製作】
クエンティン・タランティーノ




“俺は神話だ”


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-i.jpg




メキシコの連邦捜査官のマチェーテは、‘マチェーテ’を愛用して犯罪者を狩る凄腕の男だった。

だが、その強い正義感ゆえにメキシコの麻薬王トーレスと衝突し、妻と娘を惨殺される。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es.jpg


それから3年後、マチェーテはアメリカのテキサスで不法移民の日雇い労働者をしていた。


どこの街角にもいるごく普通の男……だが、よく見るとその形相は見るからに恐ろしく、凶悪殺人犯と言われても誰も疑わない面構え。

そんな彼こそが伝説的な元・辣腕下連邦捜査官のマチェーテだ!


そんなある日、彼はブースという男から不法移民嫌いで知られるマクラフリン上院議員の暗殺を依頼される。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-i~01.jpg


ところがそれは、マクラフリンとトーレスの仕組んだ罠で、マチェーテは暗殺犯として追われる身となってしまう。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-i~02.jpg


無実を証明し、彼らの陰謀を暴くべく復讐の鬼となって立ち上がる!


そんな彼の前に立ちはだかるのは、次から次へと殺し屋を雇うブース、国境自警団を率いるひねくれ者のヴォン、そして法の執行と正義との間で葛藤する美しい移民局職員のサータナ。


一方、反逆精神と革命的な心を持ったセクシーなルースと、祈ること以上に銃の扱いに長けている牧師のパードレが、マチェーテに加勢する。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-s.jpg


銃弾、流血、傷心の嵐を巻き起こしながらマチェーテは最終的に、復讐と贖罪の壮大な戦いが待つ街へと戻ってゆくが……。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es~00.jpg




愛する家族を麻薬王に殺されたメキシコの元連邦捜査官・マチェーテが繰り広げる壮絶な復讐劇を描くバイオレンスアクション。


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-i~00.jpg



クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスの‘愛すべきオバカ’コンビが競作したB級映画へのトリビュート作品『グラインドハウス』の中にチラッと登場した偽の予告編。
あくまで、映画の中の演出の一部、単なるシャレのはずだったパイロット版的映像をマジで映画化。(悪ふざけもここまでくるとあっぱれだ!)


短いカットを重ねたスピード感あふれる銃撃戦や、接近してのド派手なアクションの連続に興奮。


超不細工なゴリラ顔の……およそヒーローには見えない厳つくて汚ないオッサンが、ライフルを乱射するわ、手にしたナイフや芝刈り機を駆使するわと、とにかく目についた物は何でも武器にして、襲い掛かってくるる敵を強引になぎ倒していく。

見た目は全く冴えないマチェーテが、一転して悪党に立ち向かっていく時に放つ力強さとのギャップが堪らない。


しかもエグすぎる描写の連発!

血しぶきが派手に飛び散り、ナイフで手首や首がポンポン斬り落とされ、拳銃で頭が吹っ飛ぶなど……もうやりたい放題。

でも敵が臆病者で戦意喪失したと分かれば、無下には殺さず見逃してやるという優しさ(?)があるあたりはご愛敬。

一番スゲーのは、敵に追い詰められた際に、相手のハラワタをえぐって腸(!)を掴み出し、それをロープ代わりにしてビルの窓から脱出するシーン。これには大爆笑! 
その前のシーンで医者が‘人間の腸の長さ’について話しているのをちゃんと聞いていたのが、脱出のヒントになったのも可笑しい。

ちなみに、人間の腸をロープ代わりに使うといえば、故・橋本真也が主演した『あゝ、一軒家プロレス』での‘腸で首を絞める’なんてのもありましたが(笑)。


まさに、映画好きによる映画好きの為に作られた、B級中の超B級映画!
常識外れの設定とキャラクターだらけの悪を相手に、スーパーアウトロー‘マチェーテ’が縦横無尽に暴れまくる痛快作です。



ロドリゲス監督が「映画史上最高に凄い顔の持ち主」と大絶賛した悪役専門の万年脇役俳優ダニー・トレホが堂々の主役で、大物中の大物デ・ニーロ、ヒーロー役ばかりを演じてきたセガール、そしてこれまた主役経験豊富のドン・ジョンソンが脇に回って悪役という逆転現象が面白い。

これ、70年代の東映で例えるなら、菅原文太、松方弘樹、千葉真一を脇に置いて、室田日出男が主役を張るようなもんですよ!?

もしくはVシネで例えるなら、哀川翔、竹内力、白竜を脇に菅田俊が主役みたいな(笑)。



セガールのクールで冷酷な悪役は、『沈黙』シリーズでのヒーロー役以上にハマっている。
日本刀を武器に闘い、最後は‘ハラキリ’で命を絶つ……なんて、いかにも日本通のセガールらしい死にっぷりだ。



現代の話ではあるけれど、70年代テイストのB級感が満載なあたりも最高。
マチェーテがギャラリーに囲まれて‘賭けストリートファイト’をするシーンは、イーストウッドの『ダーティ・ファイター』を彷彿とさせるし、放送コード無視の首が飛ぶバイオレンス描写や、ちょいエロのサービスカットを挟み込むとこなんぞもB級モード炸裂!


尚、エンディングではご丁寧に次回予告のスーパーまで映し出される凝り様。

そのタイトルは……
『殺しのマチェーテ』
そして『続・殺しのマチェーテ』。

『マチェーテ』は、三部作なのか!?(笑)。



あと~サルタナを演じた……‘世界一セクシーな女性’に選ばれ、また‘ゴールデンラズベリー賞’常連の(笑)ジェシカ・アルバは、この作品でも超魅力的!


エルドラド 「時をかける言魂」 『時かけ』と仲里依紗に魅せられて-es.jpg


美人でセクシーだけど、どこかB級っぽい雰囲気があるところが大好き(^^;