Cry Babies/Cry Babies | BLACK CHERRY

BLACK CHERRY

JAZZ, BRAZIL, SOUL MUSIC

 Cry Babies70年代にRio de Janeiroから生まれたMovimento Black Rioの中心的存在となったSax奏者/Composer Oberdan Magalhães率いるBanda Black Rio前身バンドである。Afro-Cariocaの誇りともいえる"Back Music Brasileira"の象徴となったBand Black Rioは、TVやShowのDance Bandの演奏者として60年代からキャリアを始めたOberdan MagalhãesがCry Babiesというバンドで出会ったDrummer Luiz Carlos Bateraらと結成したバンドであった。Cry Babiesは残念ながらアルバムは1枚しかリリースしていないが、そのメンツが素晴らしい。元々はSão PauloJacareíを拠点とする50年代末に生まれたDance-Music Groupで、DrummerのNelsinho Marreli (Nelson Attílio)が率いていた。60年代になるとSinger/Percussion奏者のGibaことGilberto MoreiraやPercussion奏者のCariocaが加わった。早世の天才ギタリスト Messias Santos Jr. もメンバーだったことがある。本作では、Oberdan MagalhãesLuiz Carlos Bateraに加えて、ベースを弾きMusical Directorも担うOswaldo Damião、Composer/Producerとしても知られる鍵盤奏者のSérgio Carvalhoに、Ed LincolnやTania Maria、Gilberto Gil、Chico Buarque、Gal Costa、 Leny Andrade, João Nogueira、そしてAzymuthとの仕事で知られるTrumpet奏者のPaulinho Trompete、Dom Salvador & Grupo Aboliçãoのメンバーとして活躍しMaria Bethânia、Ivan Lins、 João Bosco、Gal Costa、Paulinho da Violaとの仕事でも知られるTrombone奏者Serginho Do Trombone、ギターのOvídio、PianoのMoacir、Congasには上述のCarioca、VocalにはAldoに80~90年代に活躍したRosanaというメンツ。

 

 『Cry Babies』はCry Babies69年にリリースしたアルバム。ProduceDurval Ferreira

アルバム1発目は“It's My Thing”。Isley BrothersのT-Neckからのヒット曲“It's Your Thing”をTempoを上げてRosanaがパンチの効いたVocalで歌い上げている。

続いてはKool And The Gangの“Kool And The Gang”。ブリブリ弾きまくるOswaldo Damiãoのベースがスゴいが、ビシバシ切れ込むHorn隊もカッコイイ。Oberdan MagalhãesSaxソロもご機嫌で、躍動するリズム隊が素晴らしい。

Daydream”はBelgiumPop Rock Group Wallace Collection69年にヒットさせた曲のCover。マッタリしつつも雰囲気タップリのMagalhãesSaxSérgio CarvalhoHammondがイイ感じ

Durval Ferreira作曲の“Hey, Blood”は60年代風味のRiffを持ったJazz Funk

Chicagoの“Questions 67/68”。高らかに鳴らすHorn隊とHammondがご機嫌な仕上がり。

Oberdan Magalhães作のJazz FunkBlás, Blás, Blás Soul”はぶっとくウネるベースOberdanSaxソロSerginho Do TromboneTromboneソロが最高である。

高揚感に満ち溢れたThe Spiral Starecaseの“More Today Than Yesterday”。これまた大好きな曲のCoverで聴き惚れますなあ。

Caminhos Diabólicos”はイントロから気分が盛り上がり鳴り響くPercussionに腰が動き出すLatin Rockなノリがたまらない。Psycheなギター・ソロも気分すなあ。

Bacharachの“I'll Never Fall In Love Agains”はオサレなBossa風で気分良しHammondが素晴らしい。

Clasics Vの“Midnight”もTempoをを落としFunkyに躍動するリズム隊が気持ち良い。これまたHorn隊がカッコイイOrganもイイ感じ

最後をシメるのはLittle Richardの“Good Golly Miss Molly”。こちらはFunkyなギターのカッティングが心地良い激カッコイイJazz Funk仕様

(Hit-C Fiore)