Wednesday's Child/Thomas F. Browne | BLACK CHERRY

BLACK CHERRY

JAZZ, BRAZIL, SOUL MUSIC

 Thomas F. Browneこと Thomas Francis Browneが名門Vertigoに残したソロ・アルバム。後にEMIからもTommy Brown名義でアルバムを残しているが、1stソロ・アルバムとなる このVertigo盤は最高だ。英国の中の亜米利加British Swampな魅力に溢れたこの音盤は、2枚のアルバムのみで消えてしまうには余りにも勿体ないこの男の才能を物語っている。ReverbがかけられたVocalは男くさいというよりはGentleでNaturalな歌いっぷりがイイ感じだ。バックを固める腕利き連中の燻し銀の演奏味わい深いし、何より楽曲の出来が素晴らしい。一体何者なんだろう?BrowneGeorgie Fame & The Blue Flamesベース奏者Rod "Boots" SladeやギタリストのColin Greenも在籍していた英国のinstrumental Rock and Roll BandNero and the GladiatorsDrummerとして加入している。彼らは鍵盤奏者の "Nero" ことMike O'Neill率いるバンドで、60年代前半に活動して、それなりにヒットを飛ばしていたようだ。バンドは64年FranceにTourに出て解散してしまうのだが、後にSpooky ToothForeigner活躍するギタリストのMick Jonesもメンバーだった時期がある。Brownはバンド解散後にFranceでSession MusicianとしてFrançoise HardySylvie VartanJohnny Hallydayらと仕事をしているMick JonesとDuoを組み、State Of Micky & TommyあるいはThe J. & B.名義で録音を残した他、PsychedelicなNimrodModなThe BlackburdsというBand名義でも録音を残している。Brownは65~71年にかけて上述のMusicianのバックで演奏して楽曲も提供していたようだ。本作は、そんなおフランス帰りの叩き上げSession Musicianの一世一代ソロ・デビュー作に盟友Mick Jonesがギターで参加し、Browneと共に楽曲を手掛けた上にProduceまで協力している男伊達。また鍵盤には、やはりThe Blackburdsの盟友Raymond DonnezSpooky ToothGary WrightベースにはFotheringayPat Donaldson、ギターにFotheringayFairport Conventionの名ギタリストJerry Donahueと腕の立つ玄人好みのMusicianが参加し歌モノのバックはこう弾けとばかりに名人芸を披露している。ChorusにはDris TroyYvonne "Sue" Heather "Sunny" WheatmanSue & Sunnyが参加してSwampな彩りを添えている。

 

 『Wednesday's Child』はThomas F. Browne71年Vertigoからリリースしたアルバム。

アルバム1曲目“Gentle Sarah”はなんとも味わい深くも渋いOrganで始まり、これぞ正しくBritish Swampなサウンドが飛び出してくる。ジャケットの無骨な髭男の容貌から想像つかない意外に繊細なVocalもイイ感じ。

Carry My Load”はMajor Seventh Chordを奏でるピアノから始まるが、このイントロがまた泣きたくなるほど最高。英国的な抒情味たっぷりの典雅なStrings米国南部なGospelの香り漂う女性Chorusも加わり、土くさい演奏を盛り上げまくり。突然Country Rock調になるエンディングも面白い。

Acoustic GuitarとChorusが心地良い“Bowm Bowm Bomm”。これまたギターのEnsembleが夢見心地のお気に入り曲。

疾走感溢れるDark Eyed Lady”。Roverbのかかった幻想的なVocalChorusが最高だけどいかにも英国って感じの優美なStringsが登場するBメロの展開が素晴らしい。これまたギターの絡みやBrownの緩急自在のドラミングも良し。

哀感漂うピアノで始まる“It's Coming”。VocalやStringsが醸し出す英国的な抒情にSwampな女性Chorusやバックの演奏がイイ塩梅の英国の中の亜米利加

これまた男泣きの“Hold On”はタメのきいたリズム隊にのってBrowneのVocalと女性Chorusピアノの調べがたまらない。

Tomorrow Is Another Day”はGentleなBrowneのVocalとLyricalなギターのArpeggioがたまらんす。

Poor Man SmileほんのりContry風味爽やかなナンバー。それにしても本当に良い曲書きますなあ。HammondPedal Steelも気持ち良し。

アルバム最後をシメるのは“The Alamo”。ピアノやHammondと女性Chorusがイイ味出しているBritish Swamp。素朴な歌いっぷりが良し。

(Hit-C Fiore)