新米探偵・愛香は、親友の別荘で発生した殺人事件の現場で「貴族探偵」と遭遇。
地道に捜査をする愛香などどこ吹く風で、貴族探偵は執事やメイドら使用人たちに推理を披露させる。
愛香は探偵としての誇りをかけて、全てにおいて型破りの貴族探偵に果敢に挑む!事件を解決できるのは、果たしてどちらか。
精緻なトリックとどんでん返しに満ちた5編を収録したディテクティブ・ミステリ。
推理能力抜群の執事やメイドたちを従えて、決して自分では推理をしないおなじみの貴族探偵。
今回のシリーズでは、高名だった師匠の後を継いで探偵として独り立ちしたばかりの女探偵、愛香。
真っ直ぐで生真面目、正統派の探偵を目指す愛香と、マイペースで天上天下唯我独尊の貴族探偵が顔を合わせれば、衝突するのは当たり前。
基本的には、まず遭遇した事件を愛香が推理する。
推理の結果、犯人は貴族探偵であるという結論にたどり着く。
それに対して貴族探偵の使用人が正しい推理を披露。愛香がへこまされる。
このパターンが延々と繰り返される。
ワンパターンと批判するのは簡単だが、これよく考えると、ひとつの事件に対して同じ材料をもとに毎回2パターンの筋の通った推理が披露されるわけだから、これはなかなか面白い。
同じ手がかりから別の結論を導き出す、いわゆる「多重解決」である。
※ここからねたばらしがあります。未読の方はお読みにならないように。
「白きを見れば」
友人の別荘に招待された愛香が死体を発見する。
推理のポイントは「犯人がどうしてシャッターを片手で持ち上げたのか?」である。
愛香はこのポイントから「片手の指を怪我している人物」を犯人に指摘するのだが、
貴族探偵(の執事)の推理は「指一本怪我していても不都合はない。片手に手放せない傘を持っていたから」、
そこから「雨が降っていた時間帯にアリバイの無い人物が犯人」と指摘する。
以降、このシリーズは同じ手掛かりからまったく違う犯人が導き出されるというパターンが繰り返されるのだが、
つまり、愛香も注目すべき部分は間違っていないんだよね。
なのに、毎回へこまされる。かわいそ。
「色に出でにけり」
複数の恋人を持ち、それをまったく隠すことも無く、あまつさえ三人の恋人をまとめて家族に紹介してしまうという、男性の側にしてみれば恐ろしい女性、依子が登場する。
その恋人の一人が殺されるのだが、彼が殺害された動機が犯人と直結する。
他の二人の恋人の嫉妬がまず最初に思い浮かぶところだが、これは当然ミスリード。
原因は彼が行った「姓名判断」にあった。
依子の年が離れた弟が浮気によって生まれた子供であることを見抜いてしまったのだ。
この動機はなかなかに面白かった。
「むべ山嵐を」
愛香は大学で貴族探偵と出くわし、光るキノコを栽培しているという研究所を訪れる。
ところがそこで殺人が発生。
被害者は誰かと紅茶を飲んでいる最中に殺されたようなのだが……。
ティーカップをめぐる複雑なパズルが面白い。
「幣もとりあへず」
願い事をかなえてくれるという座敷童子目当ての友達に同行し、新潟の宿を訪れた愛香。
儀式のために客たちが集められた奥館で殺人が起きる。
なかなか捻りが効いている。
本格ミステリとしてはこの短編集で一番「らしさ」があるかも。
犯人も探偵も名前の取り違えをしていた……とはね。
「なほあまりある」
ウミガメの産卵が見られるという個人所有の島での事件。
ここまでの四作で使われた小道具が全部登場するという、最後の一篇に相応しい作品。
そして……貴族探偵のそばには今回、使用人が不在。
誰が推理をするのか?
いよいよ本人か?
……と思わせておいて、まさかの展開。
ここまで読んできた読者には面白い趣向かも。