「私に似た人」 貫井徳郎 朝日新聞出版 ★★★ | 水底の本棚

水底の本棚

しがない書店員である僕が、
日々読んだ本の紹介や感想を徒然なるままに書いていきます。

書店のオシゴトの様子なんかも時々は。
本好きの方、ぜひのぞいてみてください。

小規模なテロが頻発するようになった日本。

ひとつひとつの事件は単なる無差別殺人のようだが、実行犯たちは一様に、自らの命をなげうって冷たい社会に抵抗する“レジスタント”と称していた。

彼らはいわゆる貧困層に属しており、職場や地域に居場所を見つけられないという共通点が見出せるものの、実生活における接点はなく、特定の組織が関与している形跡もなかった。

いつしか人々は、犯行の方法が稚拙で計画性もなく、その規模も小さいことから、一連の事件を“小口テロ”と呼びはじめる―。

テロに走る者、テロリストを追う者、実行犯を見下す者、テロリストを憎悪する者…彼らの心象と日常のドラマを精巧に描いた物語。



私に似た人




小口テロと呼ばれる、無差別殺人が頻発する日本。


自らをレジスタントと称する犯人たちは、


弱者に冷たい社会をぶち壊すためにテロを起こす。



あくまでフィクション……。


だが、極めて現実的なフィクション。


こんな世の中になったとしても、ちっとも不思議ではない。


読んでいて気が滅入ってくるくらいのリアリティがここにはある。



物語は、小口テロに関わる、多くの人々のそれぞれの人生を描いたもの。


連作短編のような味わいを持ちつつ、


ひとつのテーマを多視点から描いた長編でもある。


テロを煽る者、テロに走る者、テロを追う者、テロに奪われた者……。


それぞれの立場や思想をじっくり丹念に描くことで、


現代日本の社会に対する問題提起をしていく。


とても丁寧に書かれた作品だと思うし、


ひとつひとつの章は(暗くて嫌になるけれど)短編として読み応えもある。



僕は暴力を決して肯定したくないし、


今の日本の社会がこの作品で描かれているほど悲惨なものだとも思っていない。



作中で幼い少女が、


「ムカついたからってたたいたりしたら、テロとおんなじなんだからね」


と言うシーンがあるけれど、


全くその通りで、


暴力が何かを解決するなんてことがあるとは思えない。



だから「トベ」にも、「トベ」に唆された人々にもちっとも共感できないなあ、


なんて考えながら読んでいた。




かように、いろいろと考えさせられながら読むことができる作品なのだが、


でも、これはミステリでもないしエンタメ小説でもないな。




テロをネット上で煽る「トベ」というハンドルネームの人物の正体は誰か?


という謎が一応あるものの、


ミステリ的要素と言えばそれだけだし、


オチも決して鮮烈なものではない。驚きは少ない。




面白いか面白くないかで言ったら、さほど面白い小説ではなかったし、


これほど重厚で暗いテーマを扱うのであれば、


むしろもっとミステリやサスペンスの意匠をこらしたほうが、


読者には伝わりやすかったのではないかなあ。