皆様おはこんばんにちはです


いよいよ物欲を抑えていたファミ男も、とある理由で貯金額が達成出来なくなった事が分かり…
給付金額分だけ使い込む事を決めて、色々とあれこれ購入しててバタバタしてます。
今回はキャラクターアンケートして春麗が1番票が多かったので、春麗でエンディングを出す…を攻略目標にした結果がこんな感じになりました。
攻略達成時の記録…🥊

攻略日数…11月14日



攻略時間…約1時間

このダルシムと最初に対戦して、前作のストリートファイターⅡとの違いがすぐに分かってしまいました



まず最初の画面で選ぶ時にターボモードのレベルを決めて星3つの速さに設定…
ついでにアイコンマークがCAPCOMのやつでした



そしてベガ達四天王が含まれた12人のキャラクターの中から春麗を選びダルシム戦へ…
ダルシムは瞬間移動みたいな必殺技使ってきたんですけど…
ストリートファイターⅡよりも弱体化してるような気がします。
( ̄∇ ̄)
でしたので、ストレート勝ちしちゃいました。
(´∀`)

流石に最初の対戦相手だったので弱かったっす



理由としては、まずダルシム戦よりも攻撃が積極的になった事と…
近づいてジャンプキックしたら昇竜拳。
離れたら波動拳連発…
そんなこんなで苦戦したんですけど、2回目か3回目で勝てたと思うっす…



リュウは新しい必殺技を確認出来なかったんですけど…
前作のストリートファイターⅡよりはターボモードになったからなのか強く感じました。
そして2回戦目の時点で、前作のストリートファイターⅡよりもCPUの強さが、序盤の時だけ少し強くなってる事にも気づきました。
(
 ̄∇ ̄)

でもその後は普通に勝てましたので、春麗の気功拳を使ってドッコイカウンターをお見舞いして、さらに張り手カウンターも気功拳でカウンター炸裂

抱きつき掴み技を仕掛けて来て、セクハラみたいなことして来たから返り討ちにあったんだと思うっす…



(
≧∀≦)












エドモンド本田にセクハラされて怒りの車壊し炸裂



ストリートファイターⅡの時よりもキャラクタースピード速くなったからなのか、車壊すの楽で面白かったっす

4回戦目…ブランカ
ブランカが気の毒な事に…
ブランカの電気ビリビリ攻撃を1度も見る事なく倒してしまいました…



ブランカが気の毒な事に…




でも回転グルグル攻撃のアッパー気味の新必殺技は見れたので、新しい必殺技とか見れて良かったっす



対戦相手によって相性とかもある事が分かりましたから、春麗とブランカだとブランカの方に部が悪いって事だと思うっす

近づいてからのサマーソルト攻撃が1度も出せないままやられてしまってるので、やはり相性が悪いキャラクターになると簡単に倒せてしまいます…
あと少し前作よりも弱体化したと思います…
ケンになったら近づいた瞬間に、必ずと言っていいほど昇竜拳やってきて…
確か前回やったストリートファイターⅡよりも早めに倒せてる気がするので、これもターボモードのお陰なのかな…



ケンとリュウは大人気キャラクターなのか、前作よりもパワーアップしたと思ったんですが…
竜巻旋風脚を連発して来た所を見てめちゃくちゃ思っちゃって…
一応倒しましたが、まだこの時点で30分も経ってないと思うので、RPGのテイルズ・オブ・ファンタジアに比べたら物凄い早いペースで進められてます
笑笑

ボーナスステージ…レンガ壊し
これも前作にあったような気がするっす…こういうボーナスって、シューティングでもそうですけど…
大した特典とかは貰えないのに、高得点を出してランキング入りする為だけに燃えるようなステージなので…



春麗の必殺技の連続キックで破壊したんですけど…BボタンとAボタンの連続蹴り技出来てるのに、Rボタンの連続蹴りだけは出来なくて



コントローラーにジョイスティックみたいなのつけて動かしたいっす

春麗はまるで手加減してくれてるんじゃないかって思えるようなバトルになりました


春麗はかなり操作しやすいので、今回1番パワーアップしたキャラクターは、もしかしたら春麗なのかもって思うぐらい操作しやすかったっす

8回戦目…ザンギエフ
変質者で捕まる人が居たら…間違いなくザンギエフの格好をした様な人が捕まってると思うっす

でもプロレスラーとしては、なかなか良い格好してるっす…



世の覗き魔や変質者に痴漢は、春麗みたいな女性が多くなったら居なくなると思うんですけど…
(
・ー・)

ザンギエフも1回目で倒しましたが、実はザンギエフがパワーアップしてる事に気がついたっす



なかなか文字でうまく伝えられないんですけど…
ジャンプ力が上がった事と、必殺技の時に気功拳を交わしながら攻撃を与えてくるという、微妙な攻撃部分が変わったと思うっす
そしてここから四天王戦へと突入…多分30分行くか行かないかの微妙なぐらいの時間で行けました。
(≧∀≦)

四天王戦1回戦目…バイソンバイソンは対戦したキャラクターの中で1番可哀想な目に遭ったと思います…(
`・ω・´)
)チ〜ン…

==( 3)//PayPay

==( 3)//ぺぺ
PayPay


Pay…Pay…PayPay
アカ〜ン( 3)💦
🙏(´-ω-`

弱すぎでした…

四天王戦2回戦目…バルログ案の定…ここが今回ストリートファイターⅡを攻略してて、1番苦戦した場所になりました…
バルログは相変わらず跳ね回って、素早い連続攻撃などを仕掛けて来るから参っちゃいます
前回対戦した時の様に何十戦もして大苦戦…

バルログは相変わらず跳ね回って、素早い連続攻撃などを仕掛けて来るから参っちゃいます

前回対戦した時の様に何十戦もして大苦戦…
バルログもストリートファイターⅡターボで弱くなった…というよりも、他のキャラクターの力が上がった分、バルログはあんまり変わらなくて…逆に能力が若干下がったのでは
とか思えるようなシーンもありました




10戦目ぐらいで勝てたんですけど…
結果的に強い事は確かで…偶然勝てたのが10戦目だったと分析してます



まず遠距離攻撃して来ないので、後ろに下がって2段ジャンプして来たら、ジャンプして下がった瞬間にこっちもジャンプしてジャンプ蹴りをお見舞い

それを連続で2回当てて、また後ろに下がってバルログに2段ジャンプ攻撃をさせつつ、バルログより先にジャンプ攻撃をする隙を伺う戦法をファミ男はお勧めしたいっす
そして最後のエンディングを出すための難攻不落の四天王ラスボス…

そして最後のエンディングを出すための難攻不落の四天王ラスボス…
でもこんな事書くのもアレなんですけど…
バルログよりは苦戦しませんでしたし、やはりベガも少しターボになってから弱くなってしまったかもしれないっす



…あっ( ゚д゚)⁉️
サガット弱過ぎたので忘れてました…



サガットは1回目で倒してしまったんですけど…
これまたサガットは相性悪かったと思うっす

ザンギエフとか接近戦に強い相手なら、1回目で倒せるって事はまず無かったと思うっす



連続攻撃仕掛けたりして、序盤は負けちゃって1時間以内の攻略は無理かな〜…とか思いました。
(´-ω-`
)


格闘ゲームは好きでも…
( *⁰ー⁰*)
キラーン



(°▽°)

今回のターボモードのベガは…
前作のストリートファイターⅡの時の様に、ひたすら連続攻撃するって感じでは無かったため…
たまに隙が出来てそこからジャンプ攻撃とか気功拳のカウンターアタックが見事に当たる当たる…
( ´∀`)

春麗って私服の姿の方が良いんじゃない

とか、この映像見る限りだと思っちゃいますよね。



ちなみにあの後ろの物体って、春麗のバトルしてる時の戦闘服だと思うんですけど…
1時間でクリアしたので、ストリートファイターⅡ好きな方に面白さをお伝え出来たり、懐かしさを感じてもらえたか分からないような不安な内容で終わりました。
(
・∇・)

個人的に言うと、プレステ版のストリートファイターの方がファミ男はゲームセンターでお世話になったので…3Dじゃ無い方です。
(o^^o)

今のアーケードゲームセンター行くと、操作が難しすぎたりするので、対戦相手にコテンパンにやられて100円を投入する係になっちゃって…
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ネットで繋げて対戦出来るみたいなので、ある意味で90年代に導入して欲しかったネット対戦…
だからなのか、90年代は口コミとかで、たまにゲームセンターに現れる上手いプレイヤーさんなんかが地元の所で現れると…
おい、〇〇ゲームセンターに毎日通ってて強い〇〇ってあだ名のプレイヤーが居るんだって



とか言われたりして、口コミで広まっていくんですよね…
人の噂も75日なんてことわざみたいなのがありますけど…
うまい格闘ゲームプレイヤーさんは、ネットが無くてもちゃんと後ろで見てる人達の目に入って…
その姿を見た少年達は口コミで友達などに教えて、瞬く間に色んな所で有名になると言う…
良い意味でも悪い意味でも思い出に残るレトロゲーム談話っす…



だからなのか、通信対戦の麻雀ゲームとかでも…
異名とかであだ名をつける項目があるのは…
昭和の頃からそうやって引き継いでるんだろうという証拠みたいな感じで見てます。
ではでは…そろそろ感想を書いて締めたいと思います。
( ^ω^ )

次の攻略ソフトは久々のファミコンソフト…ロックマン3に決まりましたので、連続で有名ソフトが出来て楽しい日がまだ続きそうです



ファミ男の感想…
喧嘩するなら

ゲームでしなさい

ストリートファイターⅡTURBO

ファミ男より


