今日は久しぶりの予防接種に行ってきました車バフッ!小

1歳になったので、まずはMRを、と思いましたが
いろいろと受けなければならないので
今日は肺炎球菌の追加と不活化ポリオを同時接種しました( ̄∇ ̄+)
MRを先にすると、次は1か月近く受けられないので。

さて、娘の様子はと言うと・・・
人見知りがひどかったので、先生を見て大泣きするかと思いきや
今日は珍しく泣きませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
看護師さんが手渡してくれたおもちゃに、とりあえずゴキゲンおんぷ。

診察の後、予防接種を行いましたお注射
まず、左腕にブスリ!・・・娘、ボーッ。
続いて右腕にブスリ!・・・娘、ボーッ。
「泣かないのか?!」と思った瞬間、ギャーーーッびつくり byaimo

でも割とすぐ泣き止んだかな(;^_^A
クリクリの目を真っ赤にして
「今のなんだったのよ?ねえねえ!」
と訴えているように見えました笑い

久々の予防接種、頑張りましたハート


来週はMRと水疱瘡の同時接種。
インフルエンザも早めに受けたいけど
11月にポリオと同時接種になりそう汗
・・・なんだか終わるまで落ち着きませんね(-"-;A



ペタしてね
最近の娘の眠り方、どうも気になります(-"-;A

娘はまだ、おっぱいを加えさせながら寝かしつけています。
今までずっと眠るときは口を離して寝入っていたのですが
最近ちょっと変わってきました。
突然おっぱいから口を離し、ヨロヨロとハイハイし
バタッ倒れ込んでそのままうつ伏せで寝てしまうのですΣ(・ω・ノ)ノ!

最初は寝ぼけているのかなはてな5!と思いました。
でも、昼寝の時は普通に寝るのですが
夜の寝かしつけの時は、ほぼこの寝方をするのです。
体勢を変えようとすると起きてしまうし・・・
なぜ急にこうなったんだろてん

顔は横向きなのですが、口を塞いでしまわないかとヒヤヒヤもの汗
というのもうちの娘の場合、寝返り嫌いみたいですから^^;

単なるうつ伏せブームなら、心配なので早く終わりがきて欲しいです。。。


ペタしてね
昨日、2日遅れでやっと娘のお誕生祝いをしましたホールケーキ


とりあえず、わたしがいちばん楽しみだった
一升餅を背負わせてみましたコレ

$たまのブログ-2012092410320001.jpg

・・・大泣き笑い
最初は餅の存在に気付かずに遊んでいましたが
ズッシリするものに気付いたのか、泣き出しました。
座り込んで動けなくなり
「早くこいつを下ろしてくれ~びつくり byaimo」とばかりに泣いてました( ´艸`)

選び取りもやってみました♪
娘の真っ先に選んだのは、電卓!!
将来は理系に進むのでしょうか・・・ママと同じかな(≧▽≦)

$たまのブログ-2012092410480000.jpg

その後、1歳の記念に写真を撮りに行きました車バフッ!小
スタジオに入ってから、しばらく固まっていた娘ですが
たくさんのおもちゃやスタッフの方に助けられ
だんだん場に慣れると、いい笑顔を見せてくれました(o^-')b
2週間後の仕上がりが楽しみです音符


バースディケーキは、1歳から食べられるケーキのセットを買って
ササッと作りましたホールケーキ
ホールでケーキを買ってもほとんど主役が食べられないし
大抵残ってしまうので、もうちょっと大きくなってからでいいかなと。
で、実際のお味は・・・あまり味がしませんでしたが
娘は意外にパクパク食べてました(;´▽`A``

お誕生日プレゼントは、アンパンマンの手押し車あんぱんまん
まだあんよはできないので、手押し車は操作が難しかったようですが
・・・今朝、上手に歩いてましたΣ(・ω・ノ)ノ!
吸収早いですね~笑い


娘が寝てから、旦那と生まれてから今までの娘のビデオを見ましたテレビ
「大きくなったな~!顔が変わったな~!」と改めてビックリビックリ
生まれたばかりのときもかわいいけど
成長が見られた瞬間の喜びを積み重ねて
どんどんかわいく、愛おしく感じられるようになりましたハート
娘にとっても『どんどん好きになるママ』でありたいな~(〃∇〃)

何はともあれ、まめちゃん1歳おめでとうアゲ②Ⅱ
また来年、元気にお誕生日を迎えられますように☆



ペタしてね
9月22日、愛する娘は初めての誕生日を迎え
1歳になりましたホールケーキ
今思えば、あっという間の1年でした。


生まれたころは、寝ているばかりだった娘が
今ではひとりで立ち上がるようになり
もうすぐ1歩が出そうなくらいに成長しました。

寝るか泣いてばかりだった娘が、大声で笑うようになり
わたしを「ママ!!」と呼んでくれるようになりました。

おっぱいしか飲むことができなかった娘が
ハンバーグやらおにぎりを、一人前に食べるようになりました。


生まれてからまだ1年。されど1年。
でも、たくさんのことを覚えていく娘の姿に
わたしたちのほうがついていくのに必死でした。

初めての育児、毎日楽しいばかりではなく
思い通りにならずにイライラすることもたくさん!!
娘と一緒に毎日大泣きする時期もありました。
それでも、娘が笑うとわたしも笑顔になれるのが不思議です。。。

これから娘はどんな成長を見せてくれるのでしょうか。
とにかく元気で、たくさんの笑顔を見せてほしい♪
1歳のお誕生日おめでとうハート


そして、たまちゃん・・・2歳1か月おめでとうホールケーキ
お空で元気に遊んでいますか?

今日は妹の初めての誕生日。
誕生日の重さを教えてくれたのは、たまちゃんだよ。
一緒にお祝いしてあげようね☆


ペタしてね
娘の風邪をもらい、おととい熱を出しましたが
やっと下がり体調もよくなりました。

おとといの夜中、娘に起こされましたが、とにかくひどい頭痛。
熱を測ってみると38.9℃
寝る前は37.5℃だったのに・・・あっという間に上がりました。
フラフラになりながら寝かしつけ、娘が寝るとわたしもバタリ。

昨日の朝、熱を測ると38.0℃。
若干下がりましたが、相変わらずの頭痛。
そしてひどい腰痛!これは熱が下がった今も苦しめられています。。。
さらに喉の痛みが悪化。あまりに痛くて食べるのも辛かったです。
この日は37.5℃前後の熱でしたが
頭痛と腰痛がひどいため何もできず
娘を両親にみてもらい、ひたすら横になっていました。

今朝起きると熱は下がったものの
腰痛と喉の痛みがひどいので、病院へ行ってきました。
喉はかなりやられていたようです。。。
うがい薬と抗生物質をもらい、今は休み休み家事や育児しています。

結局、ヘルパンギーナだったかは検査しないとわからないそうですが
対処は風邪と同じなので、そのまま様子を見るつもりです。

39℃近い熱が出たときにはさすがに参りましたが
2日で下がってよかったのかな?
でも、夜中にフラフラで授乳し寝かしつけている隣で
爆睡する旦那を見ていたときには
悲しくなって大泣きしてしまいました。
育児って、こんなに孤独なものなんでしょうか・・・。


そろそろ暑さも落ち着くころでしょうか。
季節の変わり目、みなさま体調にはお気をつけくださいね。


ペタしてね