↑ 今年の夏に興味深い記事がアップされていました。
震災当初から「フクイチ」上空には、不可解な現象が現れてはいろんな憶測を呼んで謎のまま今に至っていますが、この記事にある写真もまた興味深いものです。
◆ヘリ?編隊飛来 /2019年6月26日
――そのときの映像がこちら。
これまでも福島原発上空では、こうした謎の発光体が目撃・撮影されたりしていました。 しかしこの発光体がいる位置は、明るくなるとちょうど海の水平線と同じ位置になることから、漁船などの類いではないかとも言われていますが、上記の記事を読むとその可能性も低い気が致します。
※引用
しかし、福島県のいわき市漁業協同組合は「この時間帯の操業は確認できないし、漁船だとしてもこれだけ多くの光が並ぶことはありません」と話す。同県の相馬双葉協同組合も、「第一原発の20km圏内では漁はしないので漁船の可能性は薄い」とのことだった。
実際、この動画を観れば観るほどそれでは腑に落ちないほどの強い光り方(16:30頃など)が見受けられたり、船にしては動いていたり重なって見えるのがほんの一部だったりとどこか不自然さも感じてしまうのです。
この映像に映る光体の数は5~7機。
地震と津波が来ることを前日に教えられていたUFOコンタクティでもある石巻の宮司さんは、福島原発上空には6機のUFO(震災当時)が来ていて、これ以上の大惨事にならないような活動をしていると告げてもいました。
◆TBS/JNNライブカメラが捉えた福島原発の発光現象/2019年3月29日
◆JNN福島第一原発ライブカメラの謎現象/2019年3月30日
これらがその活動の一環と言えるのではないでしょうか。 そして、最近話題になった動画もありましたね――
◆テレビ局の情報カメラにUFO!? 福島県いわき市で撮影された未確認飛行物体/2019年12月12日
・戦闘機のマッハ並みのスピード?
・車か何かからのサーチライトだとするなら、光源から延びる光束(放射の線)が見えるはず
・火球にしては低すぎるし、上からではなく明らかに横に向かって移動している
・この近くでこれに似たものを見ていた人がいる(変な星が動いていると証言)
自分は下の棒状の雲のほうが気になりました。母船が隠れていそうな形の雲には昔から敏感に反応。
◆口永良部島噴火ーUFO映像?/2015年5月29日
似ている飛行物体としてはこちら↓の映像。
<関連過去記事>