ラフティング@ツリーピクニックアドベンチャー | フォーチュン☆ナビゲーター リブラの日記

フォーチュン☆ナビゲーター リブラの日記

透視リーディング・ホロスコープ・タロット 子連れOK

運動会の代休で

月曜日がお休みだった次男くん。

 

6年生なので、今のうちに色々な体験を

させてあげられたらなと思い、

お天気にも恵まれるこの時期ならではの

アウトドアアクティビティへ。

 

場所はお隣・福井県の池田町。

岐阜県との県境にある、のどかな山間の町です。

 

木や農業、食などの体験プログラムに

力を入れているという町に去年誕生したのが、

ツリーピクニックアドベンチャー

image

去年の夏に立山で体験したメガジップライン

(ワイヤー空中滑降)も備えている

大型アウトドアテーマパークです。

 

大人仕様の本格的アスレチックも大人気ですが、

(子ども用のミニコースもあります)

今回の目的はラフティング♪

 

次男くん以上に冒険大好きな仲人くんも一緒です。

 

各アクティビティは、メガジップライン同様に

スタート時間が決まっている予約制となっています。

(空きがあれば当日予約も可能です)

 

ラフティングの時間までは、

ツリーピクニックアドベンチャー周辺を散策。

image

歩いてすぐのところに、「かずら橋」という

つり橋があります(有料)。

image

そこを渡ると、そば道場という

有名なお蕎麦屋さん&そば打ち体験場が。

(無料の橋から行くこともできます)

 

広い庭園の散策も楽しめます。

image

水車を珍しそうに眺める二人。

image

さらに川の方へ降りていくと。

image

美しい風景が。

image

右上にかかっているのが、かずら橋です。

(かなりスリリングなつり橋でした)

image

しばし水遊び。

 

アウトドア&器用系の二人なので

水切りもすさまじく上手でした。

↑私はド下手。

 

ここから少し下ったところで

ツリーピクニックアドベンチャーの

ラフティング体験ができます。

 

川沿いの遊歩道を散策しながら、

ラフティング前に腹ごしらえを。

 

そば道場をはじめとして

周辺には美味しそうなお店が沢山あり、

悩むくらいです。

(ジビエのお店もあったのですが

子ども達がいたので今回は断念)

 

私達は、ツリーピクニックアドベンチャーに

戻って、館内のツリーカフェでお昼ごはん。

image

美しい山林を眺めながら、

木&北欧風インテリアでリラックスできる

素敵なカフェです。

 

池田町は、町全体で無農薬農業や

安全な食育にも取り組んでいるとのこと。

 

ツリーピクニックアドベンチャーも

経営母体が町となっているため、

こちらのカフェでも地産地消の

無添加手作りごはんが頂けます。

image

美味しい手作りおにぎり。

無農薬野菜&有精卵のケークサレ。

根菜&大豆のラー油入りスープ。

 

全て地元のものを使って作られています。

どれもとっても美味でした。

 

特に、大豆がこんなに美味しいと思ったのは初めて。

スープは早速、家でも真似してみようと思います。

 

子ども達は「池田町バーガー」にしました。

 

地元の池田牛と米粉バンズ、新鮮野菜で作られた

贅沢な無添加バーガーです。

 

他にも、日替わり丼など

アクティビティの間にも食べやすいメニューが

用意されています。

 

コンビニと同じような価格設定なのですが。

 

これだけのものをリーズナブルに頂けるのは

嬉しいですね。

 

この後は、いよいよ念願のラフティングです。

 

 

リブラ公式HPてんびん座

 

 クローバー  ご予約・お問い合わせ先

  手紙 libraloversyk@yahoo.co.jp