フォーチュン☆ナビゲーター リブラの日記

フォーチュン☆ナビゲーター リブラの日記

透視リーディング・ホロスコープ・タロット 子連れOK

LIBRA (公式HP )


MENU (詳細はこちら をご覧ください)


★ 総合リーディング 12,000円(80分) 

★ 子育てリーディング  10,000円(60分) 

★ リピート  5,000円(60分)

★ タロット  3,000円(30分)

★ パワーストーン・リーディング 3,000円(30分)

★ 電話鑑定 5,000円 (60分)

★ 延長料金 2,000円 (20分)

★ 各種スクール(詳細はHP をご覧下さい)


サロンについて

 

★ 鑑定ルーム  石川県金沢市東力 

★ 営業日  不定休 

★ 営業時間  8時~21時半

(電話鑑定は日によって時間外も検討いたします)

★ 予約制ですが、空いていれば当日対応可能です。

(子どもがいるため土日夜間は鑑定枠が限られます。 

急な対応が出来ない事もあります、ご了承くださいませ)


その他 (詳細はこちら をご覧下さい)

 

・ 金沢市内・近郊は無料出張も可能です(タロット以外)。

・ 日時によって駅・ホテルなどへの送迎も対応可能です。

・ お子様連れに対応します。

・ 体調不良や急用の際は無理せず、ご一報くださいませ。

・ 精神疾患治療中の方、アルコール依存症の方は

ホロスコープの部分のみ鑑定いたします。

・ 妊娠中の方は、事前にお申し出ください。



予約・問い合わせ先 

 

 libraloversyk@yahoo.co.jp



子育てが一段落した今年(若干、再々延長雇用ぎみ)

 

子どもの事を考えなくて良い生活は24年ぶりで、

どうなるのか不安もありました。

 

まあまあドップリと子ども達中心に

頭が回っていたし、

何かしら強制的にでもやる事がないと

本当に何もしない(したくない)ほうだし。

 

空の巣症候群になるのかなあと。

 

ふたを開けたら4~5月はダブル引っ越しで

あっという間に時間が過ぎ。

 

先月からようやく新生活の実感が出てきました。

 

結局長男が居るので料理もしますが、

以前のようなお弁当や朝食はナシ。

 

朝はご飯とお味噌汁だけで良いというので、

味噌汁のほうに野菜多めと

タンパク質(竹輪や豆腐やひき肉)をIN。

 

夕飯はおかず一品作って、生野菜を盛るくらい。

image

鶏むね肉と旬野菜を

市販のバジルソースで炒めるだけの

簡単おかずが2週間に1度登場。

(バジル好きは昔と変わらずで。今の時期は最後に生バジルたっぷり)

 

image

揚げ物も滅多にしなくなりましたが

久しぶりに長男の好物の酢豚を作ってみました。

 

お弁当も、いつもは

夕飯の残り物タッパー&冷凍ごはん。

image

高校総体の引率の時だけ、普通タイプのお弁当に。

 

料理はたぶん次男様のほうが凝っています。

image

フライパンで手作りパンを焼いたそう。

image

研究しまくったという炒飯。

完全に私の作るものより美味しそう。

image

今夜はコレを麺にかけるそうです。

image

魚が高いし美味しくないと言っていましたが、

初めて買ってみた塩サバが案外気に入ったらしく。

 

そのうち自家製干物とか作ってそう。

 

 

料理以外に楽になったのは送迎が無くなったことで、

その分は仕事とスイムを増やしています。

 

水泳という趣味が見つかっていたのはラッキーですが、

これも最初の数年は無理やり気味に行っていたので

ここまでになるとは思っていませんでした。

 

続けているうちにマスターズ大会に誘われ、

ちょっと嫌だなと思いながら参加しているうちに

だんだん目標が出来てきて。

 

継続していたら、最初は見えていなかった

次の世界が見えてくるものなのかな。

 

これからは各地の色々な大会にも

少しずつ参加していきたいと思います。

 

本当は遠くへ旅行も行きたいと思いつつ、

まだ新潟しか行けていませんが。

 

半日くらいの県内お出かけを

1ヶ月に2回くらい行くようになりました。

 

近場でも知らなかった素敵なところが

沢山あったので、又今度記事にしようと思います。

 

なんだかんだで今のところは

空の巣症候群にはならずに

何とかなっているかな。

 

 

LIBRA 公式HPてんびん座

 

星空 ご予約・お問い合わせ先

手紙 libraloversyk@yahoo.co.jp

パワースポット巡りは

根強い人気ですね。

 

鑑定でも、どこが合うかといったご質問を

よく受けます。

 

個人的には、パワースポットは

もちろん存在していると信じています。

 

でもそれは、有名なところだけでなく

自分自身が元気になれる場所(人)なら

どこでもと思っています。

 

そこに行ったから良いことが起こる、というより。

 

自分自身がスッキリ整ったことで

心地よい出来事に気付ける、というくらいで。

 

スピリチュアルの世界は、

少し不思議な感じはあっても

そんなに特別なものではなく。

 

「自分の肉体の可能性をより豊かにする1つのアイテム」

として楽しむくらいがちょうど良いと思っています。

 

スピリチュアルの世界に精通する必要はなく、

肉体の世界をより豊かに感じられたらOKで。

 

だから意外と現実的な範囲のものかなと。

 

意識的に練習して試合に出ることも、

スピリチュアルで言われているようなことに

十分匹敵するだけの勉強になっているし。

 

子育ても仕事も友達付き合いも同じで。

 

時代に逆行しているかもしれませんが、

色んな予言や宇宙やスピリチュアル以上に

現実を一生懸命体感して、

そこに対する素直な自分の気持ちを見てあげるのが

一番かなと思っています。

 

色々な情報が飛び交う時代ですが、

自分の気持ちとキャパを見極めながら

自分なりの選択を繰り返し積み重ねて。

 

そこにプラスして、

自分だけでは到達できなかった気づきや発見を

人との関りや情報から得られたら良いですね。

 

 

で、パワースポットの話に戻ると。

 

私のパワースポットは

あちこちの良い景色、美味しい食べ物、

気心知れた仲間…。

 

そうなると、常に触れているんじゃないかという

ありがたい状況です。

 

その中でも強力なのが、

歩くパワースポット中田真央ちゃん

 

明るくてストレートな性格も大好きですが

(私の人生には当然のように牡羊座です)。

 

10年くらい前にまだ私が卑屈な内観中だった頃、

「それでも自分の努力がないと東大は行けないよ」

と言ってくれたことが当時すごく励みになりました。

 

定期的に遊んでいますが

今年はちょっと遅れて初デート。

 

気になっていた名物うどんを食べに小松へ。

 

開店前から行列ができる人気店、

小松武兵衛さんです。

image

この巨大いなり巾着の中に

うどんがたっぷり入った、進化系きつねうどん。

(動画は真央ちゃんのブログ記事にあります)

 

小松はうどんが有名ですし、

お揚げは美川(金沢と小松の中間にある町)

有名です。

 

見た目だけでもワクワクしますが、

食べ方にも色々トライしてみて

(どのサイズにお揚げを切るかとか、麺をどう包むかとか)

美味しく楽しくいただきました。

 

小松武兵衛さん、うどんだけでなく

釜ごはんや和菓子も有名なので

次回はそちらもチャレンジしてみたいです。

 

この後は、山越えして

石川県屈指の人気パワースポットエリア・白山麓へ。

 

去年も真央ちゃんと蕎麦を食べに行きましたが、

今回はさらに奥にある五十谷の大杉へ。

image

蕎麦の相滝さんから更に山へ入ること10分。

道路の脇にある小さな八幡神社へ。

(車は路駐できます)

image

境内もこじんまりとした林ですが、

その中心に大杉があります。

image

1本だけ圧巻のオーラが漂う木が。

image

150cmの私と比べると大きさがよく分かります。

桁違いの力強さです。

image

神聖とか森林浴の心地よさというよりも、

巨木のダイナミックな生命力に

圧倒されました。

 

木に触れたり撮影したり、一通り楽しんだ後。

 

何と真央ちゃんのものもらいが

治っていました。

 

木の生命力に釣られて細胞が活性化して、

体の自己治癒力が引き出されたのかな。

 

この後は、手取川沿いをドライブしながら

金沢へ向かいます。

image

1組限定入店の水月珈琲焙煎所で

丁寧に淹れていただいたコーヒーをいただき。

image

鶴来の街中にあるatsushi ikeda で

美味しいジェラートを食べて。

 

こちらのお店、トタン壁の倉庫のままの外観で

大通りにも面していないのですが、

大人気のお店です。

 

今回は白山比咩神社には寄らなかったのですが、

十分なパワースポット巡りでした!

 

 

LIBRA 公式HPてんびん座

 

星空 ご予約・お問い合わせ先

手紙 libraloversyk@yahoo.co.jp

 

弥彦神社は久しぶり…ではなく

お正月ぶりでした。

 

子ども時代はしょっちゅう出入りして

鹿と遊んだり川に足を突っ込んだり

していましたが。

 

社会人になると神社よりも

飲み会やらショッピングやらで…

 

大人になって年に2回も来るとは

神様もビックリしていることでしょう。

image

神様が渡る橋は綺麗に塗り替えられていました。

(代わりに鳥居が塗り替え中でした)

 

image

実は52年で初の芽の輪。

 

いつも母方の祖母と一緒に

参道の古い食堂でラーメンを食べていたのが

懐かしい思い出です。

 

今はオシャレなお店ばかりで

その食堂も見つからなかったなあ…

 

 

弥彦からは越後七浦シーサイドラインを

北上して、新潟の中心部へ向かいます。

 

子ども時代は有料道路でした。

image

当時より砂浜がかなり狭くなっています。

 

七浦のうち、角田浜や越前浜で

泳ぐことがほとんどでしたが。

マイナーな田ノ浦や五ケ浜も好きでした。

image

ひたすら海のそばを走る絶景ドライブルート。

 

高速を使って新潟中心部に行くのと

シーサイドラインで行くのと、

そんなに時間は変わらないのでおすすめです。

 

今回は、お墓まいりの他に

もう1つの目的がありました。

 

久しぶりに開催された

叔母アンティエの個展です。

image

image

今年の新作シリーズ、大好きでした!

 

ギャラリー絵屋さんから車で数分で

繁華街の万代エリアに到着します。

 

お目当ては、もう新潟全体の名物と化した

バスセンターのカレー。

image

立ち食いそばうどん屋さんのカレーなのですが、

昔から大人気のお店でした。

 

バスセンターの建物の外まで

カレーの匂いがぷんぷんで、

お腹いっぱいでも吸い込まれてしまうほど。

 

今はバスセンターが改装されて

昔ほどの充満度ではありませんが、

お店は当時のレトロ感のままです。

 

image

ミニカレー450円。

これで一般的な普通サイズです。

普通カレーだと700gにもなるそう。

 

特徴的な黄色のカレーは

当時と変わらずにスパイシーでとろみしっかり。

 

美味しいカレーは沢山ありますが、

私の中では永遠にナンバーワンカレーです。

(新しいお店も沢山あるし殿堂入りさせよう)

 

そして、バスセンターのカレーに欠かせないのが

隣にある寿屋さんのおにぎり。

(大判焼きとおにぎりのお店です)

image

ここに来たら炭水化物祭り。

 

お米は美味しいし、

最近の進化系おにぎりではなく

本当に昔ながらのおにぎり。

 

具も、新潟のド定番の筋子&

味噌漬け(古漬けの時もあります)。

 

しその実も大好きなのですが

この日は売り切れで。

 

大体の思い出が食べ物と結びついているあたり、

私独特の覚え方なのかもしれませんが、

おかげで色々な記憶がしっかり残っています。

 

子ども達が石川の味付けを好むのと同じように、

私はやっぱり新潟の味が原点なんだなと思います。

 

新潟は広いので、行きたいところを回るには

時間が足りませんでした。

 

また思い出の場所、人、

もちろんお墓もまた訪れたいと思います。

 

LIBRA 公式HPてんびん座

 

星空 ご予約・お問い合わせ先

手紙 libraloversyk@yahoo.co.jp