人を育てる責任 | とある飛行機好きのブログ

とある飛行機好きのブログ

日々是前進。
氣付くことで本来の自分は目覚める。
毎日の氣付きを綴っています。

自己愛を育むべく始めた心理学講座。

2年の歳月を経て今”上級”を習得しています。

当初ここまでやる予定ではなかったんですけどね。

氣付けばこんなに沢山学んでいます。

 

わたしの先生はめちゃくちゃ向上心高い博識明晰な女性。

尊敬しています。

コチラの先生とご縁を頂いたこともわたしの飛躍的進化に繋がっています。

 

ただ巷には???と思えるような心理学講師カウンセラーも多々存在するようです。

今一緒に学んでいる生徒さんはかつてうつ病の講師から教授され混乱してしまったそうです。

 

教わる相手と言うのはこの上なく重要です。

 

教育者はモチロンですが人に何かを教え伝える立場にあるということは、この上なく真心こめて当たらねばならないということに氣付かされた出来事です。

 

生徒さんの中の新規フォルダに知識を詰め込むわけですからね。

 

資格であれば勉強すれば大抵の人が取得できます。

でも実際にその資格を以て教授するということはまた別のこと。

人を育てているという自覚をしっかり以て臨むことは必須。

 

そしてその最たるものが”子育て”

試行錯誤、手探りで一歩一歩歩む。

子育てと言いつつ、実は自分自身の方が進化させてもらっている。

 

子どもに、子育てさせて頂いていることに感謝の念が溢れます🙏🏻

 

生きとし生ける全ての存在がいつも最幸の笑顔でありますようにハート