おはようさん、2020/06/23 | 捲土重来

捲土重来

敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえ。「捲土重来」今の私にぴったり。
よりいっそう学問、人徳を磨き上げ、互いに励まし競争し向上したい。そんな人間関係を築くために。

 

バリキャリ婚活してる人。

結婚の必要があるのか?とブログを読んだ。

そのブログで言うことには、

「別に結婚する必要はありません。

もちろん、バリキャリな人でヒモを養ってくれる慈悲心に溢れた人は本当に素晴らしいです。神様です。

そういう人がいるからこそ、ヒモは生存できるのですから。」(引用抜粋)

「つまり、今の時代、結婚というのは、シャバで働くことができない、あるいは、向いてない人が、公式にヒモになるための法的制度なんです。」(引用抜粋)

 

ん・・・・確かにそう言う見方もあるよね。

わたしも人としての感覚は一人ぼっちでいいと思ってる。

でも、二人のほうが楽しいよね。

家族が出来れば、もっと楽しいよね。

 

”家族”という基本は、楽しくなければならない。

楽しいだけではもちろんないけど、辛い事悲しい事ももちろんあるはずだしね。

その”家族の基本”が結婚であり、恋愛なんだと思う。

 

もちろん正論よ?爆

 

そうでない”家族”もたくさん知ってるし、見てるし、体験したわ。

 

 

もしかすると理想が自分の中にあり、

それを通そうとすると離婚の道になり、理想から挫折、諦め、失望、絶望などになると

不倫になるのかもね。

 

今、婚活してる人でお見合いとかしてる人は、

頭大丈夫か?と思ってしまったりする。

まぁ出会いとしてはいいんだろうけど、結局相手を見て判断し、選ぶのはその人なんだから。

人を見る目のない人が何度出会おうと

どうなるかは容易に想像できる。

 

それともブログで書かれているように、

「婚活パーティーは、合同企業説明会に行くノリで行かなければなりません。婚活パーティーでの異性との会話は、就活における役員面接だと思って臨みましょう。」(引用抜粋)

 

永久就職を受け入れる側にも

おまえも頭おかしいんだろ?

そう思うのは私だけだろうか。

 

 

 

そいう考えの人たちは、

なぜ自分は生きているのだろうか。

そう自問自答してほしい。

 

 

きっと自分なりの

答えがそこにあるから。

必ずね。

 

 

 

 

私の答えは

相手のことが好きだから。

相手がどうでもいいのなら、相手にとって私は生きている価値すらない。

 

 

 

 

 

 

今日も梅雨空だね。

さすがに昨日はチロッと濡れちゃったね。

東京地方

続けて雨模様。

 

 

 

今日も良い事と巡り会いますように。

 

MARIONETTE(東京ドーム) - 氷室京介