第31回介護福祉士国家試験を解説してみた~問48 ケリーパッド~ | 福祉 介護の勉強ブログ

福祉 介護の勉強ブログ

資格試験を解きながら、福祉、介護を勉強しよう








 

ケリーパッド・・・使ったことはありません。今は、洗い流さなくても平気なシャンプーがありますので、そちらを使うことが多いです。今回、ケリーパッドの事を調べていて、普段の洗髪介助の勉強になりました。耳栓を使ったり、目にタオルを当ててあげたり・・・今後の業務に生かしたいと思います。

 

ケリーパッド・・・医師のケリーさんが発明したのですが、手術の時の大量出血の時に使うためでした。洗髪で使うのは、日本とインドだけとのことです。こんなことも知りましたね。

 

 

生活支援技術

 

 

  

問題 48 

 

長期臥床している高齢者に,ケリーパッドを使用して行うベッド上での洗髪に関する次の記述のうち,最も適切なものを1つ選びなさい。

  

 

ケリーパッド

 

ベッドに寝たまま、髪を洗うことができる用具です。髪を洗い流すときの水でベッドが濡れないように、排水ができるようになります。形としては、「馬の蹄」、視力検査の「C」みたいな形に、排水に導く長いビニールがついています。

  

 

1 膝を伸ばした仰臥位で行う。

 

(解いてみた・・・これは解説ではなく、私の頭の中の言葉です)

「長期臥床で、膝が拘縮して伸びない人もいるから、皆がみな、膝が伸びるとはかぎらないよな・・・本人が安楽な姿勢・・・安定する姿勢のような気がします・・・この選択肢は違うとしよう」

 

 

(調べてみた)

仰臥位の際には、膝を曲げたほうが安定します。膝の裏にクッションを入れると下肢に力がない人も膝を曲げた状態をキープできます。

 

 

2 頭皮に直接お湯をかけて,生え際を濡らす。

 

(解いてみた・・・これは解説ではなく、私の頭の中の言葉です)

 「頭皮に直接お湯をかけるとは・・・頭皮の上に髪があるので、構造上無理なのでは・・・この選択肢は違うとしよう」

 

 

 

(調べてみた)

 頭皮と髪にお湯をしっかりとしみこませ、髪を柔らかくすると、シャンプーが泡立ち、髪が洗いやすくなります。

 

 生え際ですが、皮脂がたまりやすく痒みなどの、頭皮トラブルの原因になりますので、しっかりと洗いまましょう。

 

 

3 後頭部を洗う時は,頭部を前屈させる。

 

(解いてみた・・・これは解説ではなく、私の頭の中の言葉です)

 「寝ているわけですからね・・・後頭部を洗う時は、頭をあげるから、前屈になりますね・・・これかな?・・・でも、頸部前屈は聞いたことがあるが、頭部前屈は聞いたことがないな・・・これも保留」

 

  

(調べてみた)

頭が前後左右に揺れますと、体の負担になります。極力、頭を動かさない、揺らさないように洗髪をします。

 

   

4 すすぐ前に,タオルで余分な泡を拭き取る。

 

(解いてみた・・・これは解説ではなく、私の頭の中の言葉です)

 「常識的に考えて、シャンプーで洗った頭を、すすぐ前にタオルで拭かないですよね・・・床屋さんも美容師さんもしませんよね・・・この選択肢は違うとしよう」

 

 

(調べてみた)

すすいだ時に出る、お湯の量を減らすために、すすぐ前に、泡をふき取っておきます。

 

  

5 すすぎは高い位置からお湯をかける。

 

(解いてみた・・・これは解説ではなく、私の頭の中の言葉です)

「高い位置からお湯をかける理由がわかりませんね・・・高い位置からお湯をかけたら単純に、お湯が跳ねてベッドが濡れるだけのような気がします・・・お湯でベッドが濡れないためのケリーパッドですからね・・・この選択肢も違うとしよう」

  

 

(調べてみた)

 頭の近い位置でシャワー等でしっかりとすすぎ、シャンプーの泡をしっかりと流します。また、高い位置からのすすいだ場合、ベッドとその周囲が濡れてしまいます。

 

 

 

保留にしていた、「3」が残りました・・・

 後頭部を洗う際には、頭を持ち上げ前屈にしないと洗えないと思います・・・ということで、

 

  

 

 

私の答え  「3」   正答は「4」

 

 

 








 

ケリーパッドは、お湯で周囲が濡れないようにするために使うものです。それをしっかりと理解していれば、正答にたどりつきます。私が選んだ、「3」もそんなには、間違いとは思いませんが、最適な答えは、やはり、「4」になりますね。

 

 

 

 

 

お風呂に入れない人は、清拭だけでなく、髪も洗ってあげたいです。温かいお湯で、髪を洗い流してもらえたらサッパリとして最高に気持ちがいいですよね。