ご訪問いただきまして、

ありがとうございます。


東京 東久留米市

”既製服のように仕上がるソーイング教室”

【RANPI】 主宰 &オーダーメード服のお仕立て

曽根 かおりです。

 

 

以前にご紹介した

ニット地ボーダーの裁断のコツ

 

 

 

先日、生徒さんが

裁断していたカラフルなボーダー

 

 

 

普通の無地のニット地を裁断するより、

すごく時間もかかりましたが、

丁寧に裁断していらっしゃいました。

 

 

 

一度、こういうボーダーやチェック柄を

丁寧に裁断してみるとわかるのですが

何も気を付けないと、普段の生地は、

 

どんなにヨレて裁断しているのだろう・・・

 

 

無地ですと、

地の目をそこまで細かく追うことは不可能です。

 

ただ、ボーダーの場合は、

明らかに見えてしまうので、

 

気にせずにはいられません。

 

 

なので、

無地ですと、

極力、

 

極力、

 

裁断に注意していても、

 

全ての箇所を布目ピッタリにはいかないのです。

 

 

という事は、

 

適当にやってしまうと、

 

 

恐ろしいことになってしまうのです。

 

 

それと、

何色も使用している

複雑なボーダーは、

 

 

いつでも差し込みが出来るとは限りません。

 

こちらのボーダーも、

よく見ると、一方方向です。

 



 

 

多色柄のボーダーやチェックは、

一方方向のことがあるので、

よく見て、注意してくださいね。

 

 

今日も

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

★★★お知らせ★★★

キット付き★夏の1dayワンピースレッスン

詳細、決まったことから、順次アップしています。

色サンプル、アップしました!

 

****************
既製服の縫い方基礎講座コースについて

 

ご登録制になっております。

ご登録後、アンケートが届きます。

アンケートにお答えいただいた方に

募集の時にお知らせいたします。

 

アンケートにお答えいただいても

お申し込みではありません。

 

募集のお知らせご希望の方は

ご登録➨アンケートまでお願いします。

 

 

今日も

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

■ソーイング無料メルマガ■
既製品のようにきれいに仕上がる無料メルマガ700名ご登録
7日間で学ぶステップメール

登録してもメールが届かない。という方は

こちらをご一読くださいませ。

 

レッスンの種類は、
ビギナーズクラスは現在満席のため
募集を停止しております。
お席に空きができましたら、ご案内させていただきます。
  
*48時間以内にご返信差し上げます。メールが届かなとい場合は迷惑BOXをご確認ください。【pattern.sewing.ranpi@gmail.com】からの受信設定をされていないと届かない場合がございます。それでも届かない場合は、お手数ですが、上記のアドレスまで ご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
 
上手く縫いあがらない・仕上がりがいまいち・・・には理由があります。
既製服の縫い方を知ってみませんか?
 
 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
*オーダーメード商品 *参考一覧*       
ドレスInstagram➯宝石赤
RANPI オーダーメードのHP                             

Tシャツソーイング教室【ranpi】の
  FBページはこちらGO宝石緑  
(生徒さんの作品をアップしています)