ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 マチ針を使わず既製服のように縫う

ソーイングサロン&スクール「RANPI」の

曽根かおりです。

 

 

 

はじめましての方はこちら⬇︎♡


他には何もいらないほど
☆服が大好き✨洋裁が大好き✨
☆なぜ教えることをしているのか

 

 

『私のソーイング人生ストーリー』

 

 

よかったらお読みください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

  雑誌「anan」に掲載させていただきました

 

 

 

 

思い出の雑誌ってありますか?

 

若い学生時代に読んでいた雑誌、

 

先日友人と話していたら、

彼女は「オリーブ派」

 

懐かしい・・・!

 

若い方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、、

 

中学生くらいが読むファッション雑誌って

 

オリーブ

sister

 

当時はこのくらいだった気がします。

 

 

もちろん買ったりもしていましたが、

 

私は毎号楽しみにしている・・!

ほどでもなかったんです^^

 

 

感性にピタッとしているわけでもなかったけど

別に他に探しているわけでもなかった。

 

 

 

それがですね・・

 

高校生のそれも終盤の3年生の頃、

 

自分がファッションの道に進む。

と決めた時に

 

 

手に取ったanan。

 

いやあ〜・・・これだ!

この世界だ!!!

 

と自分の中にストーンと

落ちました。

 

初めてananを手に取った時、

初めて買ったananの表紙

(金髪のショートカットのモデルさんでした)

 

今でも鮮明に覚えています。

 

 

自分の好きな格好をしていい

 

これを

まざまざと感じたのです。

 

 

こういうことを自分が感じることが

強烈でした。

 

 

自分の好きな格好くらい今までだってしてもよかったし、

 

誰にも責められてたわけでもないんだけど

 

 

制服や校則がある中で自由に生きていた。

 

ことにいきなりものすごく違和感を覚えはじめたのです。

 

そんなにきつい校則でもないのだけど

無意識に当たり前だと思っていたし、

嫌だとも感じていなかった。

 

違和感を感じ始めたけど、

だからといって、今の環境を否定するような感じもなく、

 

 

 

自分の中の新しい感じ方を発見した💡

 

という

 

 

根拠のない未来への強烈なワクワクを感じ始めたのです。

 

 

そんなきっかけをくれたのが

雑誌anan

 

 

それから、

何年も毎号買っていましたね〜

 

 

今回超久々に見たら、

その当時は毎週金曜日発売だったのだけど

 

現在は水曜になっていたことも知らなかった・・^^

 

 

最近の号を共有してくれたんだけど

ほとんどが若手の男性の表紙。

 

 

内要も時代と共に変化して言ってるのだと

思うけど、

 

雑誌が相次いで廃盤になる中、

ananの存在の凄さを改めて感じました♡

 

 

 

 

 

何十年後・・自分がananに載ったよ♪

ということを

その当時の「わたし」が知ったら・・と思うと

クスッと笑ってしまいそうですが、

おもしろいですね〜

 

 

 

ananを毎号買っていた学生時代の

自分の姿を思い浮かべると

 

こっそり教えてあげたいです^^

 

 

そんなわたしの思い出の雑誌

よかったら手に取ってみてください♪

 

 

 

 

 『自分を高める、スキルアップ!』

特集です。



 

 

 

Kindleでも読めます♪

 

 

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

既製服のようにきれいに縫える無料メルマガ

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

 

第9期ベーシックオンラインスクール

2025年4月〜2026年3月開催

募集は締め切りました

たくさんの申し込みありがとうございました。

次期開催は、公式LINE・メルマガにてお知らせします。

※参加日程が表示されない時は、説明会を実施しておりません

 

 

 

 

オンラインで学ぶ既製服の縫い方レッスン

 

✨最初のレッスンはこちら↓↓↓✨

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
      

 

 

 

ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 マチ針を使わず既製服のように縫う

ソーイングサロン&スクール「RANPI」の

曽根かおりです。

 

 

 

はじめましての方はこちら⬇︎♡


他には何もいらないほど
☆服が大好き✨洋裁が大好き✨
☆なぜ教えることをしているのか

 

 

『私のソーイング人生ストーリー』

 

 

よかったらお読みください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

  オフ会を開催して感じること

 

 

1年間、ベーシックオンラインコースで

共に学んだ8期のみなさんと

オフ会を開催しました。

 

 

集合写真も撮っていただきましたよ♪

入るからかな?と思うくらい

たくさんの方にご参加いただきました••うれしいおねがい

 

 

 

 

オンラインだからこそ、

全国から

集まって学べるコース。

 

 

何十年、講師業をしてきて、

『習得』にはオンラインが最適✨

という結論を私は持っています。

 

 

対面には対面の良さがありますが、

その場で習得し切れることはない。

 

 

学習でも

どんなものでもそうですが、

技術習得にも個々の練習は必須。

 

そのためのベスト•オブ•テキスト

が、オンラインです。

 

 

では、

オフ会(対面)で得られることは、

何でしょう?

 

モチベーションアップだったり、

情報交換、

人との繋がり。

 

 

 

というマインド面。

 

『対面』という時間が決まってると

やれる。

 

 

というのは、

洋裁とは実は関係なくて、

その人日常の過ごし方

時間の使い方、

という大きなマインド面になるので^^

 

コレはまた別の話。

(この話はまた別で書くね)

 

 

私のスクールでいうと

対面の良さは、

上記にあげたもの 

 

プラス

 

オンラインで唯一出来ないこと。

 

それが

私が、受講生さんの縫ってるところを

見てあげること。

 

 

 

私はコレを重要視していて、

オフ会の際には

全員を必ず見させていただいています。

 

 

 

ここで、速攻効果が出る✨✨

 

みなさんキャッチが早い!!!

 

 

 

 

今まで縫った作品も見せていただきました✨

 

家庭用ミシンの方も多いのに

すごくきれいに(上達してくれたラブ)

 

でもそれはなぜかというと、

ここまで学んできてくれたからこそ。

なんです。

 

 

ちょっとしたことで腑に落ちたり、

あ、ほんとだー!

となったり、

 

 

人のを見るのもとても参考になります。

 

 

 

洋裁って

基本、1人でやるので

みんなで見合う。っていうことが

ないんですね。

 

 

 

だからこそ、

貴重な期間。

 

遠方からもたくさんの方が

ご参加くださり、

感謝感謝✨✨

とてもいい会になりました。

 

 

 

初めて会ったのに懐かしい・?話止まらず・・^^

 

 

 オンラインだけで会っていて、

実際にリアルで会うのは

この日がはじめて。

 

それなのに、

入ってきた瞬間から

同窓会のような感覚^^

 

 

 

 

 

20人以上が集まり、

入るかな。。?

とも思っていたのですが、

 

 

スペースを若干広くし、

モノをどかし、

 

入ってみれば

意外にイケる👌

 

 

それよりも、賑やかで、

あっちでもこっちでも

楽しいお話が尽きず、、😊

 

永遠にお話ししてられそうな雰囲気♪

 

思ってたより

小柄な人

背が高い人

思った通りの人

 

いろいろ^^

 

 

 

 

同じ学びをした仲間ってすごい

 

なぜこんなに

初対面でも話しが尽きず

いられるのか。。

 

 

もちろん1年間、zoomで

なんとなく知っていたから。

 

 

だけではなく、

同じことを学んだ仲間意識。

かと思います。

 

 

難しい課題もあったり、

失敗して挫けそうになったり、

 

 

それでも

出来上がった時の喜びが

それを全部吹き飛ばしてくれたり、

 

 

個々の作業ではあるものの、

お互いが、

んー、そうそう!

 

あるある!!

 

と同じ体験をしてきたことを

共感できるから。

 

 

学生時代に戻ったみたい。

という受講生さんの声も

ありましたよ^^

 

 

 

これからの時代本当に必要なものって・・?


 

私は洋裁しかしてこない

人生でしたが、

 

理由は色々あるけど

 

なぜこんなにも続けているか。

 

って、

 

やっぱり

 

好きだから

 

なんです。

 

 

これは、

受講生さんも同じこと。

 

夢中になって時間が過ぎてしまうくらい

続けられて

好きなこと。

 

 

レベルとか

そんなことおいといて、

 

まずはその感覚を持ってある同士

 

家族とか、仕事とか

子育て、介護、人付き合い、、、、

 

 

大切なことも日々あるけど

大変なこととある。

 

そんな現代の生活の中で

 

自分ひとりの生身の

『私』『あなた』が

本当に好きなことをする

 

 

この時間を

少しでもいいので、

続けてほしいのです。

 

 

そして

それを共有できる仲間がいる。

 

 

 

大人になって

年齢を重ねていくと

そんな機会さえ

無くなっていきます。

 

 

あー、このうれしさ、

誰かに伝えたい!

 

これ、頑張って作ったのー

誰かに言いたい!見せたい!!

 

わかった喜び、

同じ趣味を持つもの同士だからこそ

分かり合えること

 

は、確実にあります。

 

ということは、

それによって感じられる気持ちも

確実にあるのです。

 

子供時代を過ぎた、

成長ホルモンがもう出ない私たちの年齢は

 

 

心から

やりたいことに夢中になる

新しいワクワクに挑戦する

 

この時間からしか

成長ホルモンは

もう出ないらしいのです。

 

 

誰かに依存すぎることもなく、

でも、ゆるりとつながっている。

 

 

コレがあるから毎日が頑張れる

 

 

そう、

洋裁の楽しさと、

それをゆるく繋ぐ場所

 

 

両方が必要。

 

私自身にとっても、

大好きな洋裁と同じくらい

 

いつしか、

受講生さんの存在は、

同じくらい大切な

かけがえのないものに

なってきました。

 

 

今日の日があったから、

明日からまたがんばろう♡

 

お互いにそんな機会に

なっていただければ

こんなに嬉しいことはありません。

 

 

余韻、冷めやらず。。。ですおねがい 

 

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

既製服のようにきれいに縫える無料メルマガ

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

 

第9期ベーシックオンラインスクール

2025年4月〜2026年3月開催

募集は締め切りました

たくさんの申し込みありがとうございました。

次期開催は、公式LINE・メルマガにてお知らせします。

※参加日程が表示されない時は、説明会を実施しておりません

 

 

 

 

オンラインで学ぶ既製服の縫い方レッスン

 

✨最初のレッスンはこちら↓↓↓✨

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
      

 

 

 

ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 マチ針を使わず既製服のように縫う

ソーイングサロン&スクール「RANPI」の

曽根かおりです。

 

 

 

はじめましての方はこちら⬇︎♡


他には何もいらないほど
☆服が大好き✨洋裁が大好き✨
☆なぜ教えることをしているのか

 

 

『私のソーイング人生ストーリー』

 

 

よかったらお読みください♪

 

 

 

先月2月15日発売号の

雑誌【B.S.TIMES】vol.56の取材を受け、

掲載させていただきました。

 

 

 

 

 

B.S.TIMESは、こちらからご覧いただけます

 

vol.56の中身はこちらからご覧いただけます。

(雑誌なので掲載期限があるかもしれません)

スクロールしていくと私の記事があります。

 

 

 

新しい号が出ると

リンクが飛べなくなるかもしれないので

スクショです⬇️



 

 

 

さて、2月発売の雑誌ですが

この取材を受けたのは昨年11月ごろ。

 

 

 

タレント吉岡美穂さんが

我が社のサロンにいらしてくれて

インタビューをしていただきました。

 

 

対談中♡


 

 

 

スタッフも交えて4ショット♡♡


 

 

 

 

吉岡美穂さん、背も高くてとってもきれい・・・・

インタビューされながら

その柔らかい声と共に

吸い込まれそうでした^^

 

お子さんが3人もいらっしゃるようで、

なんであんなに落ち着いてきれいなんでしょう・・・^^

 

 

お子さんの入園グッズなどを作られて

やりだすと夢中になる。

というお話に「ウンウン」とうなずき、

 

 

 

オンラインで教えていることと

マチ針を使わないで縫うこと

 

にやはり驚いていらっしゃいました。

 

洋裁が趣味の方と同じ。

かつての私と同じ。

 

と、私たちと同じ経験をお持ちで

話も弾みました♪

 

 

 

たくさんのお話しをさせていただいたあと、

 

吉岡美穂さんとご同行されていた編集の方から

曽根さんは今後どのようなことを

目指しているのですか?

 

 

と聞かれ、、

 

 

きっと以前の私だったら、

洋裁をもっと楽しく楽に

早くきれいにマチ針を使わないでできる

ことを伝えることをしていきたい。

 

 

と答えていたと思います。

 

 

もちろん、もちろん、それもそうですが、

 

 

全コースのオンライン生が

200名以上になってくれた今、

 

 

受講生の皆さまが、

趣味の大好きな洋裁をしながら

同じ仲間でその楽しさをお話しする

 

 

〇〇さんの奥さんでもなく、

〇〇ちゃんのママでもなく、

会社の〇〇担当〇〇さんでもなく、

 

 

 

自分自身の大好きな趣味での繋がり、

これを持っているって、

大人になってから本当に大きいのです。

 

 

日常、女性って年齢を重ねていっても、

年齢を重ねるほど、、

エンドレスにやることがある気がしませんか・・?

 

 

その日常の中で自分の好きなことに

没頭できる時間を持つ。

 

そして、それについて語れる仲間がいる

 

 

これは、

思っているより

その人の中で大きな存在になるのです。

 

 

 

 

受講生さんたちの繋がりを見ていて

最近は、本当にそれを感じます。

 

 

個々が同じ「洋裁」と言う趣味を通して

好きなことをしているので

 

その趣味でお話しされていると

本当に楽しそうです。

 

 

 

日常やることがいっぱいの中で

 

同じ地域の方同士のつながりを持ったり、

地域を飛び越えてつながりを持ったり、

こんなことを展開していく中で、

 

洋裁を通してゆるく

繋がりを持てる。

 

 

これってとても素敵なことだと感じています。

 

 

 

我がスクールはさ30代〜70代くらいまで

さまざまな年代の方がいらっしゃいます。

 

 

 

年代を超えてっていうのも素敵ですね。

 

 

 

全国を通して、

自分の時間を大切にしながら

趣味を通して繋がれる喜びを

そして、その笑顔を増やしていきたい。

 

 

今後、どうしていきたいか。

と聞かれたら、そんな風に答えると思います。

 

 

そんな受講生さんのみなさまあっての

私。

 

と思うと、

感謝、感謝・・

感謝してもしきれません。

 

 

 

私自身も先頭を切って

楽しく洋裁を続けていこうと思います😊

 

 


 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

既製服のようにきれいに縫える無料メルマガ

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

 

第9期ベーシックオンラインスクール

2025年4月〜2026年3月開催

募集は締め切りました

たくさんの申し込みありがとうございました。

次期開催は、公式LINEにてお知らせします。

※参加日程が表示されない時は、説明会を実施しておりません

 

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

オンラインで学ぶ既製服の縫い方レッスン

 

✨最初のレッスンはこちら↓↓↓✨

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
      

 

 

 

ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 マチ針を使わず既製服のように縫う

ソーイングサロン&スクール「RANPI」の

曽根かおりです。

 

 

 

はじめましての方はこちら⬇︎♡


他には何もいらないほど
☆服が大好き✨洋裁が大好き✨
☆なぜ教えることをしているのか

 

 

『私のソーイング人生ストーリー』

 

 

よかったらお読みください♪

 

 

 

人生をかけて洋裁に取り組んできた私ですが、

服飾業界において、

ほとんどの仕事に取り組んできました。

 

その中には、

リフォーム・リメイクなどもありましたよ☆

 

 

 

洋裁に関しては、

リフォーム・リメイクって当たり前に

していましたが、

 

 

 

他のものでも、

言われてみれば、

リメイクってできるんですね✨

 

 

 

そう、今回お願いしたのは、

ジュエリーのリメイク✨

 

 

 

私、若い頃から実は

ジュエリー、アクセサリー全般に

あまり興味が無く、

 

 

これって、服を仕事にしている人に

割とあるあるなのですが、

服にエネルギー注ぎすぎて

 

 

それ以外のものに目が向けられない爆  笑

 

 

なので、お金貯めて

いいジュエリーを買おう!とかって

あまりならなかったわけです。

 

 

そんな私でも、唯一持っている

ジュエリーがあります。

 

 

それが、

婚約指輪💍

 

ザ・立て爪のスタイル😊

持ってる人も眠ってる人も多いのでは🤭

 

 

 

私の時代の頃は、

これ以外の選択肢があまりなかったような・・

 

 

当時もあまり付けていなかったですが、

ほとんど付けないまま

今に至ります・・

 

 

仕事柄、引っかかるのもあり、

基本、ほぼほぼ指輪をしない私。

 

 

 

そんな私の話から

ご提案いただいたのが

 

ジュエリーデザイナーのKiyokoさん

 

 

 

Kiyokoさんのジュエリーへの熱い想いと

ものすごく丁寧なジュエリーの説明を

してくださいました。

 

 

 

 

これをネックレスにできる✨✨

ジュエリー音痴な私にはそんな発想も

思い付かず。。

 

 

 

そして、もう一つ、

一緒にオーダーお願いしたのが、

筋金入りのおばあちゃん子の私、

 

祖母の肩身として、

祖母の結婚指輪を譲り受けて

持っていました。

 

 

 

ですが、これこそタンスの大肥やし。

 

祖母の大きな指輪は私の親指が入るほど^^

大きすぎて付けられない。

とは言っても、

捨てることもできないし、

ただただ、引き出しにあるだけ。

 

 

これも一緒に持っていき、

ご相談☆

 

 

そしたらなんと、

素敵なご提案をいただきました✨

 

 

 

 

 

 

さてさて、

出来上がって、先日受け取ったのがこちら

 

 

 

 

 

 

婚約指輪は、

ダイアをそのまま抜き取って、

ダイアの周りの装飾一つ一つから

チェーンに至るまで、

 

 

色々ご提案いただき、

シンプルでいつでも

付けられるようなデザインに。

 

 

 

 

きっとリメイクをしない限り、

一生、持ってるだけの婚約指輪で

終わったことと思います。

 

 

それを形を変えるだけで

また日の目を浴びることができ、

そして、ネックレスになることで

 

何より、

これから大活躍してくれること

間違いなしです✨✨

 

 

一粒ダイアのシンプルなネックレス、

年相応に欲しいなーと

ぼんやり思っていたので、

こんな方法があるとは・・・!

目から鱗でした^^

 

 

 

一方、

祖母の指輪は、

ピカピカに磨き上げてくれて

 

こちらもたくさんの中からチェーンを

選ばせていただき、

ネックレスに。

 

 

 

そして、これをネックレスにしたのには、

もう一つ理由があります。

 

 

昨年ごろから

実はずっと欲しいと思っていた

サングラスホルダーになるのです!

 

 

 

 

目の色素が薄いのが、

夏は、サングラスが必須なのです。

 

でもね、

部屋の中で外すと、

ケースに入れてバッグに入れると邪魔だし、

 

 

かといって、

ケース無しでbagに入れると

変形したりして、、

 

 

せっかくお気に入りサングラス買って

ひん曲がってしまったり・・💦

こんなことを繰り返していました。

 

 

 

 

サングラスが無くてもネックレスに♪

サングラスを外した時はホルダーに♪

 

 

 

今の所、眼鏡は使用していないので、

夏のサングラスの季節が

今から待ち遠しい〜ラブ

 

 

明治生まれの祖母。

この頃の結婚指輪は、

かなり、ものがいいそうで、

 

 

しかも大きすぎた祖母の指輪だからこそ、

サングラスホルダーになり得る。

 

もうもう、

 

 

おばあちゃん、good jobチュー

でしたよ

 

 

 

 

今って、金とか、

ジュエリー、相当上がっているそうで💦

 

どちらも

今だったら、相当するらしい・・・

とのこと。

 

 

 

こんな眠っている

ジュエリー音痴の私のような方、

実は、いらっしゃるんじゃないかな〜ウインク

 

 

 

服と同じ、

その輝きをもう一度甦らせる

ジュエリーリメイク💎

 

 

 

オーダーから待つこと3ヶ月♡

久々に、

ワクワクした体験でした💖

 

 

 

 

服と同じ、

ジュエリーも知ると

とても愛おしくなります。

 

 

今まで、引き出しの中に

入れっぱでごめんよ〜爆  笑

 

って気持ちです。

 

こんなに素敵にご提案・仕上げてくれた

Kiyokoさんに感謝です✨

 

素敵なお手頃価格のジュエリーも

あるので、よかったらぜひ

のぞいてみてくださいね♡

 

 

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

既製服のようにきれいに縫える無料メルマガ

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

 

第9期ベーシックオンラインスクール

2025年4月〜2026年3月開催

無料個別説明会は11月からスタート

人数限定で、11月からスタート!

時期開催は、公式LINEにてお知らせします。

※参加日程が表示されない時は、説明会を実施しておりません

 

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

オンラインで学ぶ既製服の縫い方レッスン

 

✨最初のレッスンはこちら↓↓↓✨

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
      

 

 

 

ブログにご訪問いただき、

ありがとうございます。

 

ソーイング本にも載っていない

学校でも教わらない”コツ”を知って

 

「10年かけてもできなかったのが出来た!」

 

あなたのハンドメイドを

既製服レベルにしませんか?

 

 マチ針を使わず既製服のように縫う

ソーイングサロン&スクール「RANPI」の

曽根かおりです。

 

 

 

はじめましての方はこちら⬇︎♡

服が大好き✨洋裁が大好き✨
☆他には何もいらない
☆なぜ教えることをしているのか

 

『私のソーイング人生ストーリー』

 

 

よかったらお読みください♪

 

 

 

 

趣味なのに、わざわざ習う・・?

そんな風に感じていらっしゃる方も

多いかと思います。

 

 

ですが、

私は

 

趣味こそ人生の醍醐味

 

 

余裕ができたら、やってみたい・・

いつか時間ができたら習おう・・

ずっとやりたい、いつかやりたいと

思っていた

 

 

だったら、今、やってみませんか?^^

 

趣味を整えれば、自分のすべてが整ってきます。

 

なぜなら、

 

それが一番その人にとって

人生豊かになるから。

 

 

 

そうすると、不思議と

ほかのことも整ってくるのですよ♪

 

 

”たのしい”

あなたの中に連鎖していきます。

 



 

そんな受講生さんのご感想を

紹介させていただきますね

 

 

 

取り組んでいく中でこの中に

ソーイングの基本が詰まっているということがわかり、

楽しく取り組んでいます。

きれいに縫うための前提、考え方、

のようなことを教えていただいているので、

課題とは全く別のものを自分で作るときにも、

明らかにうまくなっていることを感じています。

 

 

 

 

複雑なように見えて、

結局基礎ができていれば市販されている

手芸本程度のものであれば、

スイスイ作れそうな気がしてきました。

そうそう、ここ、ここ、曽根先生から聞いた、聞いた、

と心の中で思いながら作りました。

自分が好きな時に何度も見返せる動画のお陰で、

深夜であろうと休みの日であろうと、

もう一度確認したいと思えば

何度でも見返して確認できる動画は素晴らしいです!

 

 

 

 

 

なぜそうするのか…どうしたらそうなるのか…

どうするのがやりやすいのか…と、

詳しく教えていただけて、

頭でわかることがとても心地良いです。

型紙は切るだけ、

糸も用意していただいてありがたいです。

隔週でお教室に通っていた時は製図から始まって、

一つを完成させるまでに3ヶ月位

かかっていたことを考えると、

月に1枚出来上がりしかも、着られる…夢のようです。

 

 

 

 

 

ベーシックⅠで習う4課題は

似たようなものを作ったことがあったので

受講前は正直「そんなに難しくないだろうな~」

と思っていましたが、

とんでもない思い違いでした!

縫う事以前の基本から

きちんと教えて頂けるので

長年もやもやしながら

ソーイングをしていた疑問が解決され、

きっちりと縫うことができた時の喜びも倍増です。

 

 

 

 

 

ビギナーズレッスンに始まり、

ベーシックⅠを受講して

本当に受講を決めて良かったと思っています。 

今までなんとなく

やってきてしまっていたことが

たくさんあったことに気付くことが出来ました。

自分で自信を持って

作品作りに取り組めるように

なったことも大きな収穫です。

 幾つになっても自分が求めれば

成長出来ることを体験でき、

見えるものや色さえも変わる気がしています。 

画面越しではありますが

一緒に学ぶ仲間の方々の存在も心強く、

大変刺激になっています。

 

 

 

 

 

とにかく感動しています。

これまでやみくもに自己流でやっていたことが、

「こうだったのか!」

と少しずつ解き明かされていくようで、

毎回新しい発見がいくつもあり、

学ぶことが凄く楽しいです。

市販の洋裁本では分からなくて、

ネットでさまよった挙句、

何も答えが見つからなったころの

フラストレーションだらけだった過去の自分に、

「もう大丈夫だよ!」と言ってあげたいくらいです。

 

 

 

 

基礎知識や経験が

ほぼない状態での受講でしたが、

正しいやり方を学べたのは、

私にとって大きな安心につながりました。

また、買ったまま

手をつけられなかった市販のキットも、

今なら作れそうと思えますので、

完成させていきたいです。

 

 

無駄を徹底的に省いた手順と

その手順になる理由が

とてもわかりやすかったです

ほぼ初心者のような私ができるのか

とても不安でしたが、

動画をみながら

少しずつですが作れるようになって、

とても嬉しくなりました。

 

 

半年が経過した頃

夏物として旅行用にワンピースを3着作ったのですが、

無意識に可愛いと思ったて選んだワンピース、

昨年もワンピースは縫いましたが、

今までの自分が嘘のようです。

気を配るポイントが変わりましたし、

完成度も格段に上がりました。

 全体として、作り方は知っていたし、

最終はこのような形なるのだと

知っていましたが、

今までは本に書いてある通り、

作るだけでした。

 

 

 

 

作りたい!!

それも綺麗に作りたい!!

 

それが出るような自分だったら、

きっとこの先、もっと趣味のソーイングを

自信を持って楽しめるだろう・・

どれだけのものを自分にも家族にも

作れるだろう・・

 

そして、何よりたのしくソーイングが

出来るよううになるだろう✨✨

 

 

そんな想いがある方なら

誰でも大歓迎です♡

 

ひとりで取り組むのは

きびしいもの。

 

講師のサポートと、

仲間と一緒に取り組むことで、

爆上がりするあなたのソーイングを

ぜひ、一緒に取り組んでみませんか?😊

 

そんな方々とのレッスンは、

いつもいつもたのしいから、

私もワクワクしています^^

 

 

 

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

既製服のようにきれいに縫える無料メルマガ

こちらの画像をクリックして

下矢印下矢印プレゼントを受け取ってくださいね下矢印下矢印

 

 

 

第9期ベーシックオンラインスクール

2025年4月〜2026年3月開催

無料個別説明会は11月からスタート

人数限定で、11月からスタート!

時期開催は、公式LINEにてお知らせします。

※参加日程が表示されない時は、説明会を実施しておりません

 

 

 

本日も最後までお読みくださり、

ありがとうございます。

 

 

オンラインで学ぶ既製服の縫い方レッスン

 

✨最初のレッスンはこちら↓↓↓✨

 

 

RANPIホームページ

 

 

 

レッスンで愛用している便利な洋裁グッズや小物、

サロンや自宅でのお気に入りのインテリアグッズを

載せています。ご参考までに♪

 

 

 

 
ご参考になりましたら、どうぞ
クリックをよろしくお願いします笑
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 自宅ハンドメイド教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村