ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 
5〜21号のサイズオーダーでの服の販売と
既製服の縫い方 ソーイング教室【ranpi】主宰
曽根 香です。
 
先日”①道具編~必須のもの・いらないもの”
を書いたら、
『どうやって使うんですか?』
というお声をたくさんいただき、
 
口では説明しにくいのですね・・・
間違って伝わってもね。
 
動画を伝わるようにうまくとるのは
私には難しくって(;^_^A
 
ゆっくりと挑戦してみますね♪
 

①道具編の記事はこちら↓

 
さて、今日は、
パターンの道具編、
私がいつも愛用しているものを、
ご紹介します。
(こちらも相変わらず道具少なめです・・)
 
洋裁をしたい!
と思ったら、
まず、パターンが必要ですよね。
 
趣味でハンドメイドを楽しむ方には、                 
ご自身でパターンを引く。
ということは、あまりないかもしれませんが、
 
 
市販のソーイング本なんかを写しますね。
 
まずは、紙。
 
アパレルなどで使われるパターン用紙。
専用のお店などもあり、個人でも購入可能です。
 
ただ、専門店なので、100枚単位とか。
 
私のアパレル時代も、会社ではそいうところから
買っていましたが、
 
 
紙って、もんのすごく
重いのですよ。
 
というわけで、
紙100枚注文しても
送料のほうが、高い。。
なんてことになる。
 
又は、
【配達不可】取りに来ていただければ売ります。
 
というところもあります。
 
車で取りに行ったとしても、
車から降ろせない。。
部屋まで運べない。。。。
 
一苦労な感じですので、
私は、
近所の『文房具屋さん』で買っています。
20枚づつが歩いて持ち運べる限界です。
 
昔からあるような文房具屋さんだと
割と置いてあるところ多いです。
 
『白の薄手の模造紙』
 
と言って買っています。
 
こんな感じ
 
{71D47D44-988D-4016-825F-57E80DEAED7A}

 
 
 
ほぼアパレルで使用していたのと同じです。
 
パターンを引いたりするのは、この位の厚さが
引きやすい。
 
と私は感じていますが、
 
手芸店や学校などでは、
『ハトロン紙』というのをパターン用紙として
置いています。
 
片面ザラザラ、もう片面つるつるのです。
こちらは写すだけなら、薄いので写しやすい。
みなさん、良く間違われるのですが、
ザラザラのほうに、書くのが正解です。
 
 
 
たくさんの線が重なっているのを写すのが
大変。
という場合は、こちらもおススメです。
 
最近使い始めた
不織布のパターン用紙、
こちらも軽くてやわらかく、透けて写しやすいです。
少し割高ですが、
たまに不織布の紙を使うと、手が疲れないです(^^)
こちらもネットで売っています。
20m巻き。とかで。
 
 
5㎝方眼になっていますが、
この5㎝が5㎝じゃない。。
当てにしないように(^-^;
 
でも中心線などを合わすのには便利です。
裁断の時も地の目線代わりになって便利です。
{0833F5EB-4EB4-47C4-A057-E2A646588837}

{F1DC0336-F2A3-4E7E-83B9-1020E357D82D}
120cm幅なのもうれしい♪

 
 
 
次に定規。
定規は使いやすさでいったら、
やっぱりこれ。
 
{55251536-1D83-4758-A43C-15B652865C91}

 
学生の頃から変わりません。
全面が方眼になっていて、
1,2mmのラインも付いています。
50cmの方眼定規、1本あれば十分です。
 
薄くて、でもピタッと張り付き、
しなやかに曲がるので、
袖ぐりも襟ぐりも計れます。
 
 
 
 
個人的には、40cmというのも振り回しやすくて好きです。
でも30㎝ではやりにくいです。
 
2本は要らないので、40か50、お好きなほう
どちらか1本あればよいかと思います。
 
 
細幅の30㎝も一応持っていますが、
縮尺でパターンを引くとき以外ほとんど
使いません。
{1B74160B-5665-4346-846F-C89D8413C882}


 
それと、
カーブルーラーが1本あると便利です。
 
私の愛用、
こちらも学生の頃からずっと変わらず、
こちら。
『Dカーブルーラー』
{202C546B-360F-423F-8543-A156C04C7035}


 
アルファベットの『d』の形をしているでしょ?
 
いろいろなカーブ定規が出ていますが、
たくさん持つ必要はないと思います。
 
 
学生やパタンナーの時には、
○○の定規がいいらしい・・
なんていう情報も流れたりしますが、
 
 
たくさんの、カーブの違う定規を持って、
使いこなそうとするより、
ひとつのお気に入りを、
【使いこなす】
 
その方が腕が上がると思います。
 
 
私も学生時代から
今まで、このDカーブルーラー1本で
困ったことはありません。
 
去年、通っていたパターン塾の先生は、
80歳近い方でしたが、
方眼定規1本ですべてのカーブも引いていました。
 
しかも、すっごくきれい!
 
プロってこういうこというんだな・・・
 
道具を見れば、その人がわかる。
 
と言いますが、
こういうの、見ると、グッときます❤
 
方眼定規も、Dカーブルーラーも
大手の洋裁店やネットでも簡単に手に入りますが、
 
どちらも¥1000~¥1500くらいで買えます。
 
 
 
でもね、
 
「よーし、洋裁はじめよう!」
と思ったときに全てそろえなくても、
身近にあるもので代用してもいいと思います。
 
道具負けしちゃう。。
と思うのです。
 
近所の100均【ダイソー】で見つけました。
こんなの売ってます。
 
50cm方眼。100円。
 
{E5E8D046-8BB4-40D9-A4F9-41B7538A16C3}

 
でもよく見ると
最初と最後におまけの5mmづつが付いてる(^-^;
 
{CD8300B6-DAEE-4D19-80B6-16289AFA481A}

{2AEA8F0D-2C73-4C52-A3D6-84FA696B6C12}

なんで?笑
 
ってことは、51cm?
 
あと、こちら。
3つで100円。
 
{E753567D-0F6A-482E-9F32-1069D710602A}

 
用途は、子供のお絵かき用?
かもしれませんが、
 
3個あれば、どこか合うカーブに当たりそうです。
 
 
難点は、どちらも、
ひっくり返して使えないこと。
 
 
まずは、ここらへんで、写してみて、
洋裁、続きそう。。。♪
 
と思ったら、
買うときには、是非先ほどの
おススメを買ってね。
 
なぜって、
洋裁って結構面倒なことも多いので、
 
でも道具はたくさんあって、
揃えたくなっちゃって、
道具負けしちゃう人、ほんとに多いの。
 
プロになろう!
と思って学校行かれる方は、
はじめから、ちゃんとした道具で。
 
ですが、
 
趣味で始める方は、
まずは、楽しんでもらいたいと思っています。
 
 
 
そして、シャープペン。
 
鉛筆はやめてね♡
 
線1本引くだけで、サーっと太くなっちゃうから。
 
せめてシャープペンで。
 
お家にあるシャープペンで構いませんが、
 
私のお気に入りは、
芯が0,4mm。
濃さはHB。
 
{27FCC4BF-8197-4826-9208-3B4C6BB2781A}

もうね、これだけは譲れないのです。。
 
 
0,5は太すぎて、
0,3はすぐに折れるし、紙に跡が付く。
 
0,4が絶妙なのですよ♪
 
パターンを1から起こす場合は、
0,05mm位までは、肉眼で計るので、
0,5mmのシャープペンだと、
線1本で埋まっちゃう・・
 
ただこちらも、
写すだけなら、0,5で十分だと思います。
 
もっと鮮明な線を引きたい!
と感じてきたら、0.4をおススメです。
 
 
因みに、いろいろ試したけど、
シャープペンも芯もメーカーに
こだわりはありません。

今使っているのはぺんてるのでした。
 
日本製のメーカー、どこもすばらしいです。
好きなメーカーでテンション上げる♡
のもいいかもしれませんね。
 
すごくいいやつ。とかで高いの、
重たくて、結構手が疲れます。
 
あとの備品は、
文鎮。
 
{F2A8A68F-6CCE-470F-BCAB-7D4D1176541D}
下の銀色のは、学生時代から使っているもの。
ずいぶん頑張ってくれてます^^
 
こちらも無くても、辞書とか、こんなセロテープ台とか
{B7B1ECDA-F966-4CCF-AD5D-B6C987941AE9}


重みのあるもので代用もOK。
 
お子さんがもう使わなくなったお習字セット。
あの細い文鎮もいいですよ~。
 
 
それと、セロテープ。
 
上の写真の普通のセロテープは、
時間が経つと、紙の水分によって、
セロテープ貼ったところが、突っ張ってしまうので、
メンディングテープがおススメです。
上から線も書けるし。
 
緑いろのが、
普通のメンディング。
{7C042782-3F38-4606-BC4C-04C796047AB3}

 
 
青いのは、
貼ったりはがしたりしても、紙が破けないもの。
{E895FD05-5980-4368-B96E-CB855AA931E5}

 
その代わり、永遠に付いていてほしいところは、
時間が経つと剥がれてきてしまうので、
 
紙を継ぎ足したりするのは、
緑のメンディングがおススメ。
 
 
うんちくのように、
長々となってしまいましたが、
教室では、本物の道具もお伝えしながら、
代用品でできることもお話させていただいています。
 
 
道具を揃えたほうがやる気が出る♡方も、
あるもので代用したい♪の方も、
 
みなさんのご都合でそれぞれでいいわけで、
それより、
きれいに縫えるコツを知って、
たくさん縫って、
作ることを楽しむ人になっていってほしいです。
 
道具はいつだって買えますが、
”楽しむ人”になるには継続が必要ですから。
 
 
ご自身のそれぞれのペースでいいので、
ブチっと切ることなく、
細~く、ゆる~くでもいいので
続けていってくれたら。と思います。
 
幸せになれますよ♡
 
だって楽しいからウインク
 
 
私は、今日もパターンを引いてました。
{BFAA47F3-C58D-4C53-986F-7D17496D7010}


 
本日も最後までお読みくださり、
ありがとうございます。
 
 
*9月から、若干名ですが、ご新規さまをお受けさせていただきます。*
  ソーイングレッスンのお申込み・お問い合わせはGOこちら
               
               サイズオーダーでの販売はこちら                                                               tetoteGO宝石赤                                    CreemaGO宝石赤                                                                   ソーイング教室【ranpi】のFBページほこちらGO宝石緑