JR東日本キハ48形 秋田地区 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

青森地区の非電化区間で活躍が続くキハ48形です。五能線や津軽線の主力として長年走り続けています。

 

行き先表示はサボ式、シンプルイズベストが光る逸品です。そうそう、青森駅では使われなくなったサボが売られるようになっています。荷物に制限が無ければ、「鮫」のサボ買いたかったなぁ…。

 

また一部車両は首都圏色に変更されたものもおります。経費削減ではないノスタルジックさという前向きな理由なのがいいですよねぇ。

 

まずはデッキ、ドアからです。秋田の男鹿線仕様とは異なり半自動化はされておらず、基本的に自動扉のままで残されています。

 

横にはゴミ箱がへばりついています。車内美化の観点からもこういうものはあるべきだと思います。

 

車内へと入っていきます。由緒正しきデッキ付き2扉セミクロスシート車、このうらぶれたモノトーンな雰囲気が、五能線の日本海側や津軽線の最果て感を盛り上げます。

 

デッキとの仕切りです。両側は車内の様子が見えるように仕切り窓が付いています。仕切り扉はドアレールが入ったこの時代としては標準的なもので、閉めると「ガチャンッ」と音が響くソレです。

 

トイレを有するデッキとの仕切りです。ドアが車端部へ寄っているため、トイレ本体は車内側へ張り出しています。

 

天井です。冷房改造が実施されており、西日本や四国、九州で行われたものよりスッキリしていると思います。荷棚が使えますし…。中央にはベンチレータも残っていますね。そう言えば的に、吊革は丸形ではなく五角形になっています。この辺りは東日本らしいです。

 

窓です。昔から変わらない二段窓、開閉も可能です。日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプ、薄い青地をしております。

 

で、変わった点としてはコート掛けがオリジナルタイプに交換されていること。機能的には変わりませんが、上部がやたら上に伸びていますね(笑)

 

座席です。まずはボックスシートから行きましょう。

 

モケットや肘掛けが交換されていますが、それ以外はオリジナルのまま残された国鉄のベストセラー品です。足元が暖房配管で狭いのはこの際黙って差し上げましょう。

 

デッキ付近のロングシートです。朝夕の混雑時はこの付近まで人が入るのでしょう。

 

優先座席とセットになったロングシートです。モケットはJR東日本共通品に変更されています。相変わらず暖房の吹き出し口が少なく、デッキが残っているとは言え冬季は大丈夫なのかと不安になってしまいます。

 

そしてこちらは後の改造で設置された車椅子スペースです。握り棒2本と非常通話装置が設置されています。隣には残された座席が優先座席に指定されています。

 

よくよく見ると、ベビーカーマークも追加されているのでフリースペースですね。ここは暖房吹き出し口すらありません…。