会津鉄道AT700・750形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

日光・鬼怒川温泉から会津若松までを一本で結ぶ快速「AIZUマウントエクスプレス」。登場当初は名鉄の異端特急型車両8500系を譲受の上運用させていましたが、元々高速運転が前提の車両で快速とは言え最高速度も高くないこの列車の運用に耐えられなかったのか老朽化が進行したため、新型車両を投入して運用に充てています。

 

AT700・750形で、見た目としては500・550形と同様の新潟トランシスのNDCシリーズですが、塗装は赤くカッコいいものとなっています。会津若松では新潟から到着した折り返し前の「SLばんえつ物語」とも並びます。

 

会津のマスコット、あかべぇもいますね。700と750の違いは他の一般車と同様、トイレの有無となります。AIZUマウントエクスプレスに使用されており、日中の1往復では車内販売も実施されるなど料金不要列車としては至れり尽くせりの力の入れようとなっています。

 

車内です。先代の8500系や乗り継ぎ先の東武特急とレベルを合わせるためか、NDCシリーズとしては異例のリクライニングシート配置となっています。また化粧板を木目調として落ち着いた雰囲気としています。

 

ドアです。周りの化粧板から浮いているステンレス地仕上げ、もう少し目立たせる方法がなかったのでしょうか…。また国鉄から続く低床ホームのため、足元にはステップが残ります。

 

豪雪地帯を走る路線らしくドアは半自動式、外側に開ける、内側に開閉両方のボタンが備わります。ドアチャイムも備わっており、NDC共通のJR西日本のドアチャイムを軽くしたような四打点チャイムとなっています(笑)

 

運転台です。両運転台仕様で半室構造となっています。この構成は地方の気動車としてはごくごくありふれたものですね。

 

天井です。照明は暖色系の蛍光灯、他の車両とは異なりカバー付きです。やはり8500形という前例があるからなんでしょうね。

 

窓です。NDCらしくフリーストップ式の日除けを備えた大型の窓となっています。配置自体もNDCシリーズに合わせたものとされています。

 

座席です。リクライニングシートが並び、シートバックテーブルまで備わります。モケットのせいかあまり分からなかったのですが、肘掛け形状がここと同一、それよりボテッとして見えるのはやはりモケットが単色だからなんでしょうね。それとボックス配置での使用を考慮してか窓側に折り畳み式テーブルが備わっています。

 

また、足元にはバーレストが備わります。リクライニングシートにバーレスト、JR四国のTSE以来久々に見ました。

 

出入口の流動性を考慮してか1人掛けも存在します。なお、窓割りは座席配置と合わせられておりませんので、後ろの席のような修行席もちらほら…。

 

リクライニングの図。仕切りに固定式のテーブルが付いています。

 

トイレです。バリアフリー対応大型トイレ、これもNDCシリーズらしいですね。

 

ゴミ箱です。木目調の車内に合わせてかブラウン系の色をしています。

 

連結面の車掌台にはセルフサービスながら毛布が置かれています。料金不要にして一部列車には車内販売もありこのサービス、どこぞのグリーン車のようです。

 

30周年、おめでとうございます。