JR九州キハ40形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


国鉄から継承された全旅客鉄道会社に在籍するキハ40系列。九州でも非電化路線を中心に多数のキハ40系列が活躍しています。中にはとんでもない改造を受けた車両も存在するわけですが、それは追々、別項にて・・。今回は主に単行運用で使用されているキハ40形を取り上げます。JR九州気動車標準塗装である、ホワイトに濃いブルーの帯を巻いています。

 

こちらは宮崎地区で走る車両。一部ではありますが、日南線専用塗装となっています。

 

行き先表示は昔ながらのサボ式、折り返し時の取り換えを省略するためか他ではあまり見られない表示をしています。この列車は志布志から日南線を通り日豊本線へ直通し佐土原まで行き、折り返し日豊本線を走り南宮崎へ行く行程を一つにまとめています。



車内です。座席モケットなどは貼り替えられていますが、まぁかわいいもんですね(何が)。最近は茶色いモケットになった車両も増えていますね。


ドアです。片開きの化粧板が貼られていないドアは変わりません。そこにJR九州あるある、「床に座らないでください」のステッカーが貼り付けされ、ワンマン運転用の整理券発行機があります。


運転台部分です。ワンマン運転にあわせて乗務員室仕切りが無く、その代わりに運賃箱が設置されています。その上には運賃表示機が備わり、運転台側には覗き窓もあります。
 
近年は運賃表示機がLCDディスプレイ化されています。

天井です。キハ40系列ではよく見られる簡易冷房が設置されています。デカい割に冷却能力はあまり高くなく、中央に残った扇風機がそれを補います。ちなみにこの冷房装置、場所によっては水が落ちてきます。夏場は特に座る場所を考えなければなりませんね。

 


なお、この車両の扇風機には、国鉄時代のJNRマークが残っています。JR化以降はロゴの貼り替えや、国鉄型車両自体が引退してしまうという中で、よく残っていたものです。

窓です。2段窓で、開閉することが出来ます。日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプです。

 


柱にはコート掛け、片方の柱には、このように扇風機の操作スイッチがあります。


座席です。まずはボックスシートから。モケットは九州で大幅に増殖している、紺色の市松模様です。クリーム色の肘掛との相性も抜群ですね。


座り心地は、安定と安心の国鉄クオリティ、背ズリ上部の薄さはともかくとして、計算されつくした絶妙なセッティングは今もなお変わらず、と言ったところでしょうか。ただ、元々の座席間ピッチの狭さやこの系列には絶対ある窓側の配管など、窓側に関しては肘掛が無いこともあいまって定員着席では厳しいものがあります。


1列のみ、このような引きこもり席も存在します。こちらも足元が空いているとは言え、かなり狭いです。


ロングシートです。こちらは6人掛けとなっています。座り心地は、座面はスプリングが効いていますが、背ズリは多少難があると思います。袖仕切りは簡易なパイプ式です。


トイレです。入口は運転台側にあるタイプで、かなり狭いです。中はもちろん和式です。


一部車両には混雑緩和のためか、ロングシートの比率を増やした車両も存在します。安定のキハ40系が来たと思ったのも束の間車内に入ってビックリ、18きっぷシーズンを中心にクロスシート争奪戦が繰り広げられそうな気がします。


改座されたロングシート部分です。後の改造ながら、元来ロングシートであった部分と全く変わらないように作っているのはさすがです。ただ配管はどうにもならなかったのか、背ズリを一部削るという処理を施しています。


とはいいつつも、改造によるスペース取りに苦慮したのでしょうか、ボックスシート横の席は長さがえらく中途半端になっています。1.5人掛けと言ったところでしょうか。

 

 ↑ ↑ ↑