南海8200系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。


南海電鉄において初めての界磁チョッパ制御の系列がこの8200系です。高野線の区間運転用に6両編成3本が増備されました。しかしそれ以降は増備されず、少数派のまま現在に至っています。前面は6200系 を踏襲していますが、額縁形状になり印象が異なっています。そして、現在この系列はVVVFインバータ制御化、車内の更新工事を施した上で6200系50番台に改番されていき、8200系は廃系列となる予定です。


車内です。南海ではごくごくフツーに見かける4ドアロングシートの車内です。


ドアです。特にこれと言った特徴は見られません。言うなれば、関東系の車両を導入する南海でもこの時期は化粧板を貼っているのだな、と・・。


車端部です。なんば寄りは奥行きが短くなっています。


そして橋本寄りの長い車端部です。近鉄もそうですが、なぜここの長さって違うんでしょうね?


最前面です。仕切り窓は大きく、直後に座席も設置されているため、座りながらの前面展望も良好です。

 


天井です。照明はカバー無しの蛍光灯、本数は少なめです。冷房の吹き出し口が2本とラインデリアがポツポツと設置されています。

窓です。一段窓で、日除けは爪を引っ掛けるタイプです。

座席です。ドア間は6人掛けです。袖仕切りはこの頃としては標準的なパイプ式です。

長い車端部の座席は5人掛けです。

短い車端部と最前面は3人掛けです。座り心地も南海おなじみ、背ズリはプニプニで、座面は座席によります。端の区画を中心に沈み込む区画もありますし、沈み込みが少ない所もありとまちまちになっています。


6200系と並びました。現在は左の系列に編入されたわけで・・。旧8000系と同じ運命を辿るようです。

 

↑ ↑ ↑