南海6200系 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。



よく「西の東急8000系」と揶揄されるのがこの南海の6200系です。なるほど、確かに似ているような・・。高野線で活躍しており、各停運用が多い印象です。

 

 

車内です。この頃に登場した南海車両ではお馴染みの光景ですね。

車端部です。仕切り扉の窓は妻窓に合わせたものになっています。なんば寄りは短い、橋本寄りは長い寸法になっています。

最前面です。まだ運転台直後に座席が設置されています。運転台側の窓にはカラーフィルムが貼られています。

 

天井です。蛍光灯はカバー無しで、本数も少なめです。冷房吹き出し口がポツポツと設置され、ラインデリアなどはありません。


窓です。1段窓で、日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプです。

座席です。ドア間は6人掛けです。袖仕切りはパイプ式で、傾斜しているため肘掛には使いづらいかもしれません。

なんばよ寄り車端部および最前面は3人掛けです。座り心地は背ズリはお馴染みのプニプニ、座面に関しては座席・ポジションごとにバラつきがあります。座面交換されていないドア横の座席は使用頻度が高いので沈み込みが大きい(というより経たっている)ですが、交換されたであろう座席の中ほどの座面は割と硬めという印象ですね。とにかくバラエティ豊かです。どれに座るかは個人の好みですね。余裕があれば吟味して座りましょう。

さて、6200系も更新時期が近づいてきたようで、最近その更新車が数を増やしつつあります。外見での変化はスカートが設置されたことですね。そして、制御装置はVVVFインバータ化されています。

妻面をクローズアップ。転落防止幌がなんとも簡易的に見えるのは、普段阪急を使っている人間だからでしょうか。実際問題、車両間に人が落ちなければ何も問題は無いので大丈夫と言えば大丈夫ですが・・。側面はコルゲートでゴツゴツした印象ですが、妻面は割とあっさりしているのですね。

車内です。床色を緑からベージュに変更したため、少しだけ明るい印象に仕上がっています。

ドアです。更新前との変更点は、ドアレールの廃止、化粧板の貼り替え、床に注意喚起のための黄色の滑り止めマットの設置、LED表示機の千鳥配置といったところでしょうか。

ドア上にズームしてみました。やはりLCDディスプレイには極めて消極的です。あくまでもLED表示機に拘ります。中央にはドア開閉ランプも増設されました。

車端部です。こちらはあまり変化が見られません。

車椅子スペースが設置された車端部です。橋本寄りの長い車端部に設置されました。

最前面です。こちらも大きく変化無し、前面展望も可能です。

天井です。元あった蛍光灯の間に、短い蛍光灯を増設し、車内を明るくしています。

窓です。ここもあまり変化ありません。

座席です。定員は変更されていませんが、袖仕切りが握り棒を追加したものになりました。8000系 のような大型仕切りにならなかったのが幸いです。ですが今時の更新工事においてこのタイプも少し時代から取り残された感じも否めません。

 

なんば方の3人掛けです。座り心地は相変わらずで、この時代らしい南海電車の座席を引き続き味わうことが出来ます。

 

で、反対側の長い車端部の5人掛けです。なぜ両側で長さが違うんでしょうねぇ‥。

車椅子スペースです。付帯設備として握り棒と非常通話装置があります。横の座席は3人掛けとなりました。


最前面は3人掛けです。

 

大先輩6000系はそろそろ引退が始まりましたが、こちらは末永い活躍が期待されます。
 

 

↑ ↑ ↑